大手消費者金融でお馴染みのアコムですが、なんとなく怖いイメージもありますよね。
確かにアコムと検索すると、確かに闇金と出てきますが…。
実際のところ、どうなんでしょうか?
結論から申しますと、アコムは闇金ではありません。
そこで今回は、正規の貸金業者と闇金の見極め方を元に、アコムが闇金ではないことを証明していきたいと思います。


- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
アコムは闇金では無くサラ金!
さっそく、アコムが闇金であるのかを確認していきましょう。
冒頭でも申し上げましたが、アコムは闇金ではありません。いわゆるサラ金に該当します。
きちんと金融庁が取り締まる、貸金業法に則って運営している正規のキャッシング業者です。
サラ金とは一昔前のキャッシング業者の呼称で、サラリーマン金融の略称です。
サラ金=消費者金融という意味合いで使われていました。
サラ金と闇金は意味合いが全く異なります。
現在のアコムやプロミスなどの消費者金融は、今では貸金業法が厳しくなり、クリーンなサービスなりましたが、少し前はサラ金のイメージ通りのちょっと怖さもある業者ではありました。
貸金業法が厳しくなったことにより、これまでの怖いイメージを払拭すべく、サラ金から消費者金融と呼称が変わった背景があります。
詳しいサラ金については、以下の記事も併せてチェックしてみて下さいね。

そもそも闇金とは?
金貸し業って、ミナミの帝王やウシジマくんのおかげでだいぶ怖いイメージがついてしまいましたが…
アコムやプロミスなど、テレビCMでもよく見かける正規の業者は正規の業者は、きちんと金融庁が定める法律に則って運営を行っています。
反対に、闇金は金融庁の蚊帳の外で運営をしている違法な業者です。
貸金業法では、金利は最大20%までや融資額は申し込み者の年収1/3まで(総量規制と言います)しか貸すことが出来ないといった細かい決まりがあります。
これらは法律ですので、これらの決まりに則って貸金業を営む必要があります。
しかし闇金は違法な業者ですので、こういった決まりをガン無視して金貸し業を行っています。
有名なところですとトイチやトゴなんて言葉も有名ですよね…。
アコムが闇金ではないのを判断するポイントを解説
トイチやトゴなんて聞くと、闇金では無く正規の行差でクリーンに融資を受けたいですよね。
アコムが闇金では無く、正規の貸金業者であるとご紹介してきましたが、闇金では無いというのを見極めるポイントをご紹介していきます。
- 貸金業協会会員番号を公表しているか
- 金融庁のデータベースで検索を行って、登録が確認できるか
- 貸金業法に違反した貸し付けを行っていないか
などが、闇金であるか否かの判断基準です。
登録番号を公表しているか
正規の貸金業者は金融庁に届け出を提出し、登録番号を交付されます。
大体の業者はこの番号をサイトの下部に公表しています。
金融庁のデータベースにヒットするか
上記の登録番号では、違法な闇金ではあたかも正規の業者のように適当な番号を載せていることもあります。
そういった番号を見極めるためにも、金融庁の登録貸金業者情報検索サービスというデータベースから検索をして、正規の業者であるかを調べることもできます。
正規の業者であればきちんと届け出を提出した上で運営を行っているので、この情報検索サービスにもヒットします。
番号は以下のサイトから検索することが出来ます。
金融庁登録貸金業者情報検索入力ページ
実際にアコムが検索結果にヒットするかどうか、検索してみましょう。
商号や名称、登録番号など、調べたい業者の情報をわかる範囲で入力します。
今回はアコムの商号と電話番号を入力します。入力後、検索開始をクリック。
検索結果を見れば、アコムは、きちんと金融庁へ届け出を提出し、貸金業を営んでいることが分かります。
違法な貸付内容でないか?
アコムのような消費者金融を運営するには、金融庁が定める貸金業法に則って運営を行わなければなりません。
貸金業法で定められた法律を守っていない業者は違法な業者となります。
違法な業者であると規格外の条件で貸し付けを行ったりするため、悪質な契約内容で一生返済し続けることになりかねません。
そんな闇金に人生棒に振らない緒ためにも、正規の業者をかどうかを見極めることが大切。
違法な貸し付けを大なっていないかをチェックすることが大切です。
一般的にには、以下の条件を満たしていないと正規の業者ではない100%違法な貸金業社です。
- 金利が20%以内であるか
- 審査をきちんと行っているか
細かいポイントを確認していきましょう。
金利が20%以下で貸し付けを行っているか
貸金業では、貸し付けの際に金額によって上限金利が定められています。
適用上限金利は以下の通りです。
借入金額 | 10万円未満 | 10万~100万円未満 | 100万円以上 |
---|---|---|---|
金利上限 | 年20%まで | 年18%まで | 年15%まで |
上記を超える金利を提示された場合は、貸金業法に違反しているため、違法なキャッシング業者となるので、注意をしましょう。
「審査ほぼなし」「審査が通りやすい」を謳っているところは注意
闇金にありがちなのが「審査はほぼなし」「審査が甘い」などと謳っている事です。
正規のキャッシング業者は審査甘いや審査無しという表現を嫌います。
審査を行うことは貸金業法で義務付けられているためです。
それこそキャッシングで反社会勢力に貸し付けを行わないようにも、厳しく審査を行う必要があるのです。
そのためこういった審査が甘いといったような表現を公式で行っている場合、違法な業者である可能性が高いのです。
スペックが低い人はアコムを利用できない
上記の金融庁に届け出を出している正規の業者という点でも、アコムは相当クリーンな人でないと申し込みを行うことが出来ません。
そのため、闇金でないことが分かりますよね。
アコムを利用するには、審査に通過する必要がありますし、アコム自体も正規の業者であるという証明のためにも、きちんとした審査を行ってるということです。
アコムのスペックについては、下記の記事でも詳しく解説しています。

アコムは闇金では無く正規のキャッシング業者
今回はアコムは闇金であるか否かを解説していきました。
- アコムは闇金では無い
- 闇金であるかどうかを見極めるポイントが重要
- 金融庁に届け出を出して、登録番号が交付されているか
- 金融庁のデータベースに登録されているか(検索してチェックすることが出来る)
- 金利は20%以下であるか
- 審査をきちんと行っているか
これらに当てはまれば、アコムは闇金ではないことがわかります。
アコムを利用を検討されている方は安心してご活用いただいてよいですし、この機会に気になっている業者が正規の業者であるかをチェックしてみても良いですね。

