急な出費でお金が必要になった時には、手軽に利用できるカードローンが非常に便利です。
ただ、カードローンは金利が高いのが難点ですよね。
少しでも金利を下げられたらいいのに…。
そう思わない人はいないのではないでしょうか?
それなら、カードローンの金利を下げてみませんか?
今回は、カードローン金利を下げてもらう方法について解説します。

- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
カードローンの金利を下げる方法はある?
カードローンの金利なんて下がることはないと思い込んでいる人が多いですが、実はカードローンの金利を下げる方法はいくつかあります。
契約時に取り決めたカードローンの金利を下げるのは簡単なことではありませんが、借りたお金を普段からきちんと返済していて、
「この人になら安心してお金を貸せる」
とカードローン会社に印象づけられれば、いずれかの方法には手が届くはずです。
カードローンの限度額を増額する
カードローンの限度額を増額すると、適用金利が下がる場合があります。
上限金利は法律によって定められている
カードローンの上限金利は利息制限法で定められており、限度額によって適用される上限金利は異なります。
借入金額 | 上限金利 |
---|---|
10万円未満 | 20% |
10万円以上100万円未満 | 18% |
100万円以上 | 15% |
金利が高いといわれる大手消費者金融各社の上限金利は、ほぼ横並びで18%程度となっています。
これは、カードローンで10万円以上借り入れをする際の上限金利は18%までに抑えなければならないと法律で決められているからなのです。
この表を見るとわかるように、利息制限法では利用限度額が100万円以上になった場合上限の金利を15%と定めています。
つまり、カードローンの利用限度額が100万円以上になれば、それだけで適用金利は確実に15%まで下がります。
信用がなければ増額審査には通過できない
ただし、カードローンを増額するのはそれほど簡単ではありません。
カードローンの利用限度額を増額したければ、まず利用者自身がカードローン会社の増額審査を受ける必要があります。
ところが、カードローンを利用し始めたばかりの人は増額審査に通過するのが難しいです。
カードローンを利用し始めて数回しか返済していないような状況では、もっと大きな金額を融資しても大丈夫かどうかをカードローン会社が判断することができないからです。
増額審査に通過するには、
- ある程度の取引実績を積み上げている
- これまでよりも返済能力が高くなった
- 他社借り入れの返済でトラブルを起こしていない
などの条件をクリアしなければなりません。
増額による金利引き下げにはそれなりの収入が必要
消費者金融で借り入れをする場合は、総量規制によって借り入れられる金額は年収の3分の1までに制限されています。
銀行カードローンは法律による規制はありませんが、自主規制を導入していますから、やはり年収の3分の1以上の金額を借りることは難しいです。
カードローンの増額によって金利を下げるには、利用限度額を100万円以上に引き上げてもらわなければいけません。
ですが、利用限度額を100万円以上に引き上げてもらうには、最低でも年収は300万円以上必要です。
実際には、総量規制の制限いっぱいまで利用限度額を設定してくれる金融機関はまずないと考えてください。
通常は、総量規制の制限内でゆとりを見て限度額が設定されます。
つまり、100万円まで利用限度額を上げるには、それなりの収入が必要だということです。
金利の引き下げを交渉する
増額によって金利を下げる方法は高収入でなければ利用できませんから、少々ハードルが高いです。
それなら、交渉によってカードローンの金利を引き下げてみてはどうでしょうか?
カードローン会社は、信用できる優良顧客に対して金利の引き下げを行うことがあります。
優良顧客はカードローン会社にとって大きな財産ですから、他のカードローン会社に渡したくないと考えています。
自社につなぎとめておくことができるなら、少々金利を下げるくらいのことは何のこともないのです。
では、どのような条件を満たせば優良顧客だと認めてもらえるのでしょうか?
充分な取引実績がある
利用しているカードローン会社で充分な取引実績を積み重ねていれば、優良顧客だと認めてもらえる可能性があります。
限度額が設定されていてもほとんど借り入れをしていない状態では、カードローン会社にとって「積極的に取引をしたい優良な利用者」とはいえません。
ただし、常に限度額ギリギリいっぱいまで利用している状態ではお金に困っているのではないかと判断されてしまいます。
限度額の7割~8割程度まで継続的に借入をしていると、
「今後も良好な関係を築いていきたい」
「優良な取引をしてくれる利用者」
だと印象付けることができ、金利の引き下げ交渉を行いやすくなります。
もちろん、属性が契約時よりも低くなっていないことも重要です。
返済に一度も遅れたことがない
どんなに利用歴が長くても、また、どんなに積極的に借入をしていても、ひんぱんに返済遅れをしていてはカードローン会社に優良顧客と見なされることはありません。
たびたび返済に遅れるような状態では、カードローン会社からの信頼を得られないのですね。
そのような利用者に、カードローン会社がわざわざ利益を削ってまで金利を下げることはないと考えてください。
カードローンの金利を下げたいと思うなら、一度も返済に遅れないことが大切です。
他社の返済も確実に返済している
カードローンの金利の引き下げを希望するなら、他社からの返済も確実に期日を守ってトラブルを起こさないことです。
他社への返済まで気を配る必要があるのかと思うかもしれませんが、他社借入の返済でトラブルを起こせば、その情報が信用情報に登録されることを忘れてはいけません。
信用情報に登録された情報はどのカードローン会社も共有できます。
金利の引き下げ交渉の際に他社で返済トラブルがあったことが判明すれば、信用は一気に低下してしまいます。
そうなれば金利の引き下げに応じてもらえる可能性もなくなってしまうでしょう。
返済が困難な場合も交渉次第で金利を下げてもらえる
カードローン会社にとって「継続的にいい取引をしてくれる優良顧客」になれば金利の引き下げ交渉をしやすくなることは、ここまでの解説で理解が進んだと思います。
ところが、それとは正反対にカードローン会社から借りたお金を返済するのが困難になってしまった場合も、金利の引き下げに応じてもらえることがあるのです。
一体どういうことなのでしょうか?
万一、利用者が返済不能に陥ってしまったら、利用者は債務整理などをするかもしれません。
しかし、仮に利用者が自己破産でもしてしまったら、カードローン会社は貸したお金を回収できなくなりますので大きな損失を被ってしまいます。
融資したお金が全く回収できなくなってしまうくらいなら、金利を下げて利用者に返済してもらった方がカードローン会社にとって損失が少ない、というわけなのです。
ただし、お金に困っていることが明らかですから、返済後は利用限度額を下げられる可能性があります。
金利引き下げの交渉にもタイミングがある!
交渉によってカードローン金利を下げることができるということが分かりましたので、次は金利引き下げのタイミングについて考えてみましょう。
カードローン会社から増額提案があったときは交渉のチャンス
自分から増額を希望するのではなく、カードローン会社から増額提案があったときは金利引き下げの大きなチャンスです。
カードローン会社から増額の提案があるということは、カードローン会社に優良顧客だと判断されたことを示します。
カードローン会社側が、
「この利用者にはもっと借りてもらいたい」
「取引を続けるメリットのある顧客だ」
と考えてくれているわけですから、金利引き下げに応じてくれる可能性は高いです。
自分から増額審査に申し込むとき
増額審査に申し込みをする際、希望する限度額によっては自動的に金利が下がるケースがあると解説しました。
その時に金利の引き下げを交渉するのも作戦としてはありでしょう。
金利の引き下げの交渉をするいいタイミングだといえます。
利用限度額を増額できる利用者は、カードローン会社にとってそれだけ多く借り入れてくれる優良な顧客ですから、引き下げ率を上乗せしてくれる可能性は充分にあります。
新たに借り入れをするとき
カードローン会社からの借り入れを遅滞なく返済して完済する。
そしてまた新たな借り入れをする。
これを数度繰り返して実績を積み上げ、新たな借り入れをする際に金利の引き下げを交渉してみましょう。
取引期間や返済実績をカードローン会社に評価してもらえれば、金利を下げてもらえる可能性があります。
おまとめローンの利用で金利を下げる
他社からも借り入れがあるなら、おまとめローンの利用を検討してみてもいいでしょう。
消費者金融のおまとめローンは「顧客に一方的有利となる借り換え」となるローンなので、必ず現在の借入条件よりも有利な条件に設定されなければなりません。
つまり、必ず今よりも金利が下がるということです。
消費者金融のおまとめローンなら総量規制の対象外なので、まとめる金額が大きくなっても大丈夫だというのも安心できる点だといえます。

おわりに
カードローンの金利は、増額時だけではなく交渉によって下げることも可能です。
ですが、そのことを知らなければ、交渉によってカードローン金利を下げようなどとはおそらく考えもつかないでしょう。
ただし、何の準備もなく交渉で金利を下げることは難しいです。
まずは、カードローン会社に信用してもらえる優良顧客になることを目指しましょう。

