カードローンを利用していると賃貸が借りられない?審査に通るコツは?

カードローンコラム

カードローンで借金をしてしまって賃貸が借りられないって聞いたことあるけど、借金があるとほんとに賃貸を利用できないの?

賃貸物件を利用する際に、利用者の身辺に関する審査が行われます。

家賃を支払っていくことができるかを確認するために、収入情報などのチェックが入りますが、仮に借金があると審査に影響を及ぼしてしまうのか気になるところです。

今回は、カードローンを利用していると賃貸の審査時に影響を及ぼしてしまうのか?について解説していきます

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

カードローンを利用していても賃貸の審査に影響はあるのか

結論から申しますと、カードローンの利用が賃貸の審査に影響するかどうかは利用しているカードローンの保証会社と、今回利用する賃貸の保証会社によって異なります。

簡潔にいうと、カードローンの返済を延滞したことがなければ基本的に大丈夫です。

カードローンでも賃貸の保証会社の審査であっても、審査では申込者の信用情報をもとに審査進めていきます。

信用情報には、これまでのローンの利用履歴などが記録されているものです。

仮に返済延滞などを起こした場合、事故情報として信用情報に記録がされるようになっています。

そのような事故を起こしたことがあると、今後の支払いでも同じような事故を起こすのではないか?と判断され、審査にネガティブな影響を及ぼすことがあるのですね。

そのため言ってしまうと借金自体があっても、事故さえ起こしていなければ基本問題はありません。

保証会社を利用しないのなら基本的に影響しない

賃貸物件を利用するときに保証会社を利用しないのであれば、カードローンを利用していても影響を及ぼすことはありません。

カードローンなどの利用履歴が記録されている信用情報を照会できるのは保証会社だけなので不動産や大家は信用情報を照会することができません。

そのため、賃貸に申し込んでも不動産や大家にはカードローンを利用している事実すら把握することができません。

賃貸の保証会社とカードローンの保証会社は仕組みが違う

そもそも賃貸物件で利用する保証会社と、カードローンの保証会社は仕組みが異なります。

保証会社にも3種類あり、ローンや賃貸物件では利用する信用情報機関が若干異なります。

たとえば賃貸物件の保証会社が利用する信用情報機関で問題を起こしていなければ、仮に返済延滞など起こしてもいなくても賃貸の審査に影響を及ぼしません。

賃貸の審査でチェックされるポイント

賃貸物件の審査では、カードローンの利用していることによる影響はそこまで大きくないことがわかりました。

それではそもそも、賃貸の審査ではどのようなことチェックされるのでしょうか?

ポイントは、下記の3点です。

  • 借主の収入情報
  • 家賃の滞納履歴
  • 保証人情報

もう少し詳しくチェックしていきましょう。

借主の収入情報

賃貸の審査で重視されることは、家賃を払うための収入がきちんと確保されているかという点です。

月の支出の中でも多くを占める住宅費となるため、基本的に高額になりますよね。

貸す側としても毎月の家賃支払いが滞ってしまうと困るため、家賃に見合った収入を確保できているか?という点をしっかりチェックします。

  • 指定している家賃を払えるほどの月収か?
  • 勤続年数は?
  • 雇用形態は?
  • 給与形態は?
  • 勤務先情報は?
  • 職業は?

これらの情報をもとに、収入が安定しているかをチェックします。

例えば、勤続年数が長いとすぐに職を失う心配が低いと判断されますし、正社員とアルバイトではより正社員の方が収入の安定性を担保されるという仕組みです。

もしもカードローンの利用もあり、保証会社がそれを把握できる場合、カードローンの支払いに追われて家賃を滞納しないか?というポイントを見極めるのです。

家賃の滞納履歴

これまでに家賃滞納を起こしたことがないかをチェックします。

過去に賃貸で保証会社を使った場合、賃貸物件の保証会社用の信用情報に記録されているため、そこでチェックを行います。

過去に賃貸の家賃を滞納したことがあるとこの信用情報に記録が残ってしまっています。

その記録が確認されると、また同じように滞納をされるのではないか?と懸念されてしまい、審査に通過できにくくなります。

またこのような信用情報の事故情報は、その状態が改善されてから5年が経過すると消える仕組みになっています。

家賃滞納すると信用情報が傷ついてクレカやローンを組めなくなるの?
家賃滞納をしてしまうと、信用情報にキズが付くことがあります。 信用情報にキズが付くと、今後クレジットカードの申し込みやローンの審査に通らなくなってしまいます。 しかし、家賃滞納と言ってもどの段階で信用情報にきずがついてしまうのか...

保証人情報

最後に保証人情報も確認されます。

家賃滞納をされてしまい、本人に支払い能力がない・連絡が取れないとなると保証人にその支払い義務が移ります。

その際にきちんと保証人が対応できるかをチェックするのです。

カードローンが賃貸利用時には信販系の保証会社の注意が必要

ここまでの内容を一回整理しましょう。

  • カードローンと賃貸の保証会社では利用する信用情報が異なる
  • 借金があっても不動産や大家は把握することができない
  • 基本的に返済延滞などを起こしていなければ賃貸審査に影響はない

これらのことがわかりました。

しかし、利用しているカードローンによっては、賃貸の保証会社でもカードローンの利用履歴がわかってしまうことがあります。

それは、信販系の保証会社です。

  • オリコ
  • ジャックス
  • ライフ
  • エポス
  • アプラス
  • セディナ

などがあげられます。これらの保証会社と提携しているカードローンを地用していると、審査に影響を及ぼすこともあります。

しかし、上記の保証会社でカードローンを利用しているだけでは、基本的にあまり大きな影響を及ぼしません。

判断ポイントは、信用情報にキスがあるかどうかです。

ここでは、賃貸審査時に保証会社で信用情報を照会したときに引っかかってしまうケースを解説していきたいと思います。

  • 返済を延滞したことがある
  • 債務整理の記録がある
  • 借金の金額が多すぎる
  • 複数のローンを利用している

カードローンの返済を延滞したことがある

カードローンの返済を延滞したことがあると、信用情報に傷がつく原因となります。

具体的には、返済延滞から61日が経過すると、返済の長期滞納として信用情報に記録されるようになります。

この情報がクリアになるには、返済を行い状況が改善されてから5年たたないと、信用情報上から事故情報が消えません。

たった2か月の延滞で5年間の間も信用情報上に残ってしまうため、返済は遅れないようにしましょう。

カードローンを返済できないとどうなる?適切な対処法紹介します!
担保も保証人も不要でカンタンな審査だけで手軽にお金を借りられるカードローンは、突然の出費でお金が足りなくなってしまった時には本当に重宝します。 しかし、あまりに手軽なため、ついつい借り過ぎて返済できなくなってしまう人も多いです。 ...

債務整理の記録がある

債務整理を行った場合も、信用情報上に記録が残ります。

債務整理とは、カードローンなどの返済支払いができなくなってしまい裁判所を通して借金の返済減額や免除を行うためのものです。

一見すると、借金がチャラになってしまうので、すごくいい制度のようにも感じますが、これも長期滞納同様に5年間の間記録に残り続けます。

また自己破産の場合であると10年間にまで期間が延びます。その上、その間の生活でもさんざ真名制限がかかってしまうため、気軽に行うものではありません。

自己破産とは?基本的な流れと注意点をわかりやすく解説
借金を背負って返済が出来ない場合、「任意整理」や「個人再生」など債務整理をしてコツコツ返済する方法があります。 しかし、任意整理や個人再生をしたとしても毎月の返済ができない場合、残る選択肢は「自己破産」ということになります。 一...

借金の金額が多すぎる

カードローンでの借金の金額が大きすぎても、審査に落ちる原因となってしまうことがあります。

金額が大きいとカードローンの返済に追われてしまい、家賃支払いを滞納されかねないとなってしまうためです。

複数のローンを利用している

申込時にすでに他社での借入件数が多すぎると、審査落ちの原因となります。

ローンの審査において、すでに借入件数が2件以上ある人は多重債務者となります。

多重債務者は傾向として、一社の返済が間に合わなくなってしまい、つぎの会社に借入を行って返済を間に合わせているケースが多いです。

4件以上の借入があると審査には通らない

多重債務の場合、3件までであれば審査に通過できる可能性が高いですが、4件以上となると基本的に新規の審査に通過することができません。

そのため新規で申し込みを行いたいのであれば、対処法などを活用する必要があります。

金融事故はローン以外でも起こりうる

これまでローンを利用したことがないから、特に心配はないや。

ともっていても、実は下記のようなトラブルでも金融事故として信用情報に記録がついてしまっているケースがあります。

  • クレジットカード代金を長期滞納した(31日)
  • スマホ・携帯本体料金の分割払いの滞納した(2~3ヶ月)

上記のように、スマホや家賃の滞納でも金融事故として記録が残っていることがあります。

金融事故は、その事故状態から改善されて5年間は記録が残り続けます。

以外と学生時代にスマホの分あkつ払いの支払いが遅れてしまっていた!なんてケースも多いのです。

そのため金融事故情報が消えるまでは新規で申し込みを行っても、影響を及ぼすことがあります。

消費者金融の審査で必ずチェックされる信用情報の項目
消費者金融カードローンの審査で避けてはとおれないもの…、それは「信用情報機関の調査」です。 カードローンを提供している消費者金融は貸金業法の規制を受けますが、貸金業法では「審査時には必ず返済能力を調査すること」を義務付けています。 ...

賃貸審査でカードローン利用を申告すると影響することも

賃貸とカードローンの保証会社の関係がわかりました。

双方の保証会社が同じでなけれな、基本的にカードローンの利用で賃貸審査に影響を及ぼすことはないことがわかりました。

しかし中には賃貸申し込み時に、むしカードローンの利用を申告しておいた方がいいのではないか?と思うこともありますよね。

しかし、基本的に借金があることが賃貸の新s名で申告されたところで、マイナスな評価にしかつながりません。

もちろん書類などに申告する欄があれば記入を行う必要がありますが、基本的には自発的に申告を行う必要はないでしょう。

保証会社が違えばカードローンで賃貸の審査に落ちることはない

今回は、賃貸の審査時にカードローンの利用が影響するのかについてご紹介してまいりました。

賃貸とカードローンの保証会社は、系列が違います。

そのため、基本的にカードローンの利用があったところで賃貸審査で影響を及ぼすことはありません。

今回の記事のポイントを改めて振り返っていきましょう。

  • 賃貸とカードローンの保証会社は異なる
  • 信販系の保証会社の場合は注意が必要
  • 返済滞納などを起こしていなければカードローンを利用していて問題はない

などがわかりました。

心配な人は賃貸の利用時に保証会社を調べておきましょう。

利用しているカードローンの保証会社がわからなくても、公式サイトの概要ランなどをチェックすればだいたい記載されています。

また自分の信用情報を照会して調べることもできます。開示には費用が発生しますが、不安な方は一度チェックしてみるのも良いですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

審査のゆるいカードローンはどこ?審査に通りやすくするコツも解説
カードローンの審査に申し込んだはいいものの、審査のゆるいカードローンを探している人も多いと思います。 しかし、審査のゆるいカードローンなんてあるのでしょうか? 今回は審査のゆるいカードローンがあるのか、またカードローンの審査に通...
カードローンの上手い使い方とは?利用のステップごとに徹底解説
カードローンを利用したいけど、使いすぎないか心配。 それにいろいろサービスがあるみたいだけど、結局どうやって活用したらいいのかいまいちわかんない…。 カードローンは便利に利用ができますが、上手に使って...
おすすめカードローン会社ランキング!全国300社のカードローン会社のトップは?
カードローンは限度額内であればいつでもローンカードでお金を引き出すことができます。いざカードローンを利用しようと思っても、実際にどのカードローン会社がいいのかがわからないですよね。カードローン会社は全国に330社以上あると言われています。そ
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら