J.score(ジェイスコア)は、AIが審査を行う新しい審査方法を取り入れている消費者金融です。
消費者金融でありながら、銀行並みの低金利で利用できることで人気を集めています。
しかしジェイスコアでは、AIが審査を行うため審査が厳しいのでは…?とも思いますよね。
そこで今回はジェイスコアの審査は甘いのか、審査ではどのようなポイントをチェックされるのかなど、ジェイスコアの審査について徹底解説していきます。
貸金業法によって、審査で収入調査をすることは定められています。
審査はどう頑張っても避けられるものではないのです。
ジェイスコアの審査申し込みを検討している人は、是非チェックしてください。
審査を避けたいからといって、闇金に関わることのないようにしましょう。
また金融庁からは個人間融資への注意喚起も出されています。
この記事で分かること
- ジェイスコアの審査基準は
- ジェイスコアの審査を突破する方法は
- 実際にジェイスコアの審査に受けてみた結果は?
- ジェイスコアの審査に落ちてしまう原因は?
- 審査に落ちてしまう原因は?

- 最短25分融資も可能
- はじめての方は30日間利息0円!※
- Web完結申込みなら郵送物なし!
- 実質年率
- 4.5%~17.8%
- 限度額
- 1~500万円
- 審査時間
- 最短25分
- 融資時間
- 最短25分
- J.score(ジェイスコア)の審査は甘くない?
- J.score(ジェイスコア)の審査の特徴
- J.score(ジェイスコア)の審査基準は?
- J.score(ジェイスコア)の審査について気になるポイント
- J.score(ジェイスコア)の審査に通過するポイント
- J.score(ジェイスコア)の審査の流れ
- J.score(ジェイスコア)の審査は甘いのか?実際に審査を受けてみた
- J.Score(ジェイスコア)のメリット・デメリット
- J.score(ジェイスコア)の審査に落ちてしまう原因は?
- J.score(ジェイスコア)の審査に落ちたときの対処法
- J.score(ジェイスコア)の概要
- J.score(ジェイスコア)の審査に申し込みをしてみよう
J.score(ジェイスコア)の審査は甘くない?
第十六条 貸金業者は、その貸金業の業務に関して広告又は勧誘をするときは、貸付けの利率その他の貸付けの条件について、著しく事実に相違する表示若しくは説明をし、又は実際のものよりも著しく有利であると人を誤認させるような表示若しくは説明をしてはならない。
出典:貸金業法
貸金業法第16条によって、誇大広告は禁止されています。
例えば「審査なし!」「審査がどこよりも甘い!」「誰でも借りられる!」といった誘い文句はNGというわけですね。
万が一そのような言葉で広告を出している取れば、それは闇金です。
闇金と関わってしまえば、お金を借りるどころかどんどんお金をむしり取られていってしまいます。
取り返しのつかないことになってしまいかねませんから、絶対に闇金と関わらないようにしましょう。
ジェイスコアは正規の業者ですから安心ですね。
他にもプロミスやアコムといった大手消費者金融もオススメです。
\ 今すぐ申し込むならこちら! /
J.score(ジェイスコア)の審査の特徴
まずはジェイスコアの審査の特徴を解説していきます。
- J.Score はAI診断に基づいてスコア化される
- スコアクリア後に本審査がおこなわれる
- 最終的には人が合否を決定する
J.Score はAI診断に基づいてスコア化される
J.Scoreの大きな特徴として、AI診断に基づいたスコア化が挙げられます。
J.Scoreのアプリをダウンロードして、年収や勤務先といった個人情報を入力していくと、トップ画面に現在のスコアというものが表示されます。
このスコアは審査に合格するための指標で、スコアが600点以上だと審査に合格する可能性があるということです。
他のカードローンでは審査に落ちても原因がわかりませんでしたが、J.Scoreの場合審査に落ちるのはスコアが足りなかったから。
原因が明確なので、まずはスコア600点を目指すことになります。
スコアクリア後に本審査がおこなわれる
ただしスコアが600点を超えたからといって、必ず審査に通るわけではありません。
スコアが600点を超えると申し込みができるようになりますが、その後本審査を通して合否が最終判断されます。
AIスコアのクリアはいわば仮審査。
スコアクリア後本審査がおこなわれるということです。
最終的には人が合否を決定する
AIスコア診断が話題のJ.Scoreですが、最終的には人が合否を判断しています。
AIスコアは審査に合格させるかどうかの基準の一つ。
まだ細かな分析はできていないようなので、最終的には人がチェックして合否を決めているようですよ。
J.score(ジェイスコア)の審査基準は?
それではJ.Scoreでは、どのような審査基準を設けているのでしょうか。
ここからはJ.Scoreの審査基準を紹介していきます。
AIスコア診断で600点以上をとる
J.Scoreの審査に合格するためには、まずAIスコア診断で600点以上をとらなければなりません。
600点以上なければ申し込み自体ができないので、まずは600点をとることが目標です。
ちなみに筆者が
- 年収400万円
- 31歳
- 自営業
- 未婚
- 子供なし
上記の条件で入力をしてみたところ、スコアは441点でした。
自営業はカードローンの審査で評価が低いので、あまりスコアが伸びませんでしたね。
それではスコアが足りなかった人は、絶対に審査に合格できないのでしょうか。
情報を入力するとスコアが増えていく
J.Scoreの特徴として、情報を入力するとスコアが増えていきます。
J.Scoreの画面にはスコアアップという項目があり、質問に答えていくとスコアがアップしていきます。
質問は全部で150ほどあるのですが、スコアが上がるので入力していきましょう。
ちなみにすでにスコアをクリアしている人も、質問への回答をオススメします。
J.Scoreのスコアは上がれば上がるほど借入限度額がアップし、金利は下がります。
そのため借り入れの意思があれば、スコアは挙げておいたほうがいいです。
また以下の情報連携はできればしておきましょう。
- みずほ銀行の口座情報
- Yahoo!Japanのアカウント
- ソフトバンクの携帯電話利用情報
- ワイモバイルの携帯電話利用情報
これらの情報を連携すると、スコアがアップする上に審査でも有利に働きます。
入力できる情報はできるだけ入力しておきましょう。
本審査では信用情報がチェックされる
J.Scoreのスコアをクリアすると、本審査に移ります。
本審査では主に信用情報がチェックされます。
信用情報とは、クレジットやローン等の申し込みや契約に関する情報を指します。本人を識別するための情報のほか、クレジットの申込内容や契約内容、支払状況、残高などで構成されており、主にCICに加盟するクレジット会社等から登録された情報になります。
出典:CIC
スコア診断では他社への借り入れ・返済状況がわかりませんので、本審査の段階では信用情報でこれらの情報をチェックします。
たとえばこの時点で信用情報がブラックなことが判明した場合、どれだけスコアが高くても審査に落ちます。
そのため信用情報はとても大切ですよ。
J.score(ジェイスコア)の審査について気になるポイント
ジェイスコアの審査時間はどのくらいかかるの?即日融資は可能なの?など、ジェイスコアの気になるポイントをまとめました。
ジェイスコアの審査にかかる時間
J.Scoreの審査にかかる時間は最短30分です。
ここでいう審査にかかる時間と言うのは、本審査に申し込みをしてからの時間のこと。
J.Scoreの場合ダウンロードして情報を入力し、申し込みをするまでに時間がかかるので、実際は最短でも1時間ほどはかかるでしょう。
先ほども紹介しましたが、J.Scoreの場合情報は多く入力しておいて損をすることはありません。
できるだけ情報を入力した後に申し込みをするためにも、時間には余裕をもっておきましょう。
即日融資ならプロミス
プロミスでも即日融資は可能です。
金利も他大手よりも低くなっていてとってもお得。
大手の安心感と使いやすさが魅力的ですよ。
\ 今すぐ申し込むならこちら! /
土日に審査は行われるか
J.Scoreは金利も低く、審査も明確なのですが、唯一デメリットがあるとすれば土日に審査がおこなわれない点です。
J.Scoreの営業時間は平日9時~19時のみ。
審査はこの営業時間内でおこなわれるので、土日に申し込みをしたのであれば回答は週明けの月曜日です。
そのため当日中にほしければ、平日18時までには申し込みをしましょう。
平日18時以降の申し込みは翌日に対応になるケースが多いですよ。
即日融資は可能なのか
ジェイスコアでは即日融資に対応しています。
J.Scoreの審査は最短30分で終了します。
審査で合格となれば登録した銀行口座に振り込みがおこなわれます。
即時振り込み手続きが対応可能な時間は以下の通りです。
- 平日・・・8時~22時55分
- 土曜日・・・8時~21時40分
- 日曜日・・・9時~16時40分
- 祝日・・・即時振り込み対応不可
上記時間内に振り込み手続きをすれば、数秒後には振り込み手続きがおこなわれます。
そのため平日営業時間内に申し込みをして、審査に合格すれば即日融資が可能ということですね。
2018年から銀行カードローンの即日融資が不可能になったので、現状即日融資が可能なのは消費者金融のみ。
そのようなことを考えると、銀行金利よりも低い金利で即日融資が可能なJ.Scoreはかなり使い勝手がいいですね。
土日は審査ができないので即日融資ができませんが、平日は即日融資ができるのでとても使いやすいですよ。
総量規制は適用されるのか
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)
出典:日本貸金業協会
消費者金融からお金を借りるときは、総量規制という仕組みがポイントになります。
総量規制は年収の3分の1以上のお金が借りられないという仕組み。
つまり年収300万円の人であれば、消費者金融からはあわせて100万円までしか借りられません。
J.Scoreは消費者金融扱いなので、総量規制は適用されます。
そのため借りられる金額には制限があるので、申し込み時には注意しましょう。
ちなみに銀行カードローンは銀行法が適用されるので、総量規制の対象にはなりません。
どうしても総量規制以上にお金を借りたいのであれば、銀行カードローンへの申し込みを検討しましょう。
在籍確認はおこなわれるのか
スマホで申し込みや手続きが完結するJ.Scoreですが、勤務先への在籍確認はおこなわれます。
在籍確認とは申し込み時に記入された勤務先で、その人が本当に働いているかどうか確認するためのもの。
勤務先に電話がかかってきて

「私石井と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」
といった形で在籍しているかどうかの確認がおこなわれます。
このとき

「〇〇ですね。代わりますので少々お待ちください。」

「〇〇はただいま外出しております。」
といった対応がおこなわれれば、会社に在籍しているということになり、在籍確認はクリアです。
ちなみに在籍確認がおこなわれるのは本審査時なので、情報を入力しただけでは勤務先に電話はいきません。
J.Scoreはスマホで申し込みができるので便利な反面、嘘の情報を入力することもできてしまいます。
勤務先情報などは返済能力に関わるとても重要な情報なので、そうした情報は人力でコツコツ確認しているようですね。
J.score(ジェイスコア)の審査に通過するポイント
ここまでJ.Scoreの審査について解説してきましたが、それではJ.Scoreの審査に合格するためには、どのようなことをすればいいのでしょうか。
- 情報を入力・提携してスコア600点を目指す
- 信用情報にキズをつけない
- 借入希望額を少なめにする
- 情報入力ミスを防ぐ
- 在籍確認の対策をしておく
- 他社での借り入れを減らしておく
- 他のローンと同時に申し込まない
情報を入力・提携してスコア600点を目指す
J.Scoreの審査に合格するためには、まずAIスコア診断で600点以上を獲得しなければなりません。
勤務先や年収がいい人は個人情報を入力するだけで600点を超えることがありますが、600点を超えない場合、情報を入力して600点越えを目指しましょう。
またみずほ銀行の口座情報など、情報提携ができる場合情報提携はおこないましょう。
情報をすべて入力しても600点を超えない場合、ハビットチェンジに挑戦することもできます。
ハビットチェンジは生活習慣をJ.Scoreに報告することで、スコアをアップさせるというもの
- 1日8,000歩以上歩く運動習慣
- 指定の本を読む学習習慣
- 規則正しい睡眠時間を確認する睡眠習慣
- 毎日の支出と自己投資に充てるお金を計算するお金の習慣
この4項目に登録し、実際に継続するとスコアがアップします。
ハビットチェンジによるスコアアップは、その人の人間性を見ることが目的です。
規則正しい生活を送っている人は収入もアップしやすいことから、こうした項目を設けているのでしょう。
自身の勉強にもなるので、スコアが足りていない人はハビットチェンジをしてみましょう。
信用情報にキズをつけない
J.ScoreではAIスコア診断で600点以上を出しても、本審査に合格しなければなりません。
本審査で重要なポイントになるのが信用情報。
信用情報にはさまざまな項目がありますが、重要なのは以下のポイント。
- 他のカードローンやクレジットカードの支払いが遅延していないかどうか
- 他社からの借り入れがどのくらいあるのか
- 過去に債務整理や自己破産をした経験があるか
返済が遅れている情報は信用情報を見れば一発でわかるので、とても重要な情報です。
そのため他社への支払いもしっかり期日通りにおこない、信用情報はきれいな状態を保ちましょう。
また意外と知られていませんが、携帯電話の本体代も信用情報に載っています。
携帯電話の本体を分割購入することは一般的ですが、これはローンを組んでいるということ。
本体代は携帯電話代金の支払いと一緒に決済されるので、携帯電話の支払いが遅れると信用情報に遅延記録が残ります。
携帯電話の支払いが遅れたことが原因で信用情報に傷がつくことがあるので、注意が必要ですよ。
借入希望額を少なめにする
ジェイスコアの審査に通過するためにも、借入希望額は最低限で申し込みましょう。
借入希望額が高額であると、月の返済額も高額になってしまいます。
審査では、借入金額に対しての返済能力があるかどうかをチェックしているため、金額が高額になってくるとおのずと審査も慎重になってしまいます。そのため、少しでも気になるところがあると、審査落ちの原因になりかねません。
しかし借入金額が少ないと、滞納のリスクも低いためジェイスコアの審査にも通過しやすくなる傾向があります。
確実にお金を借りたい…!という時は、借入希望額を最低限にとどめて、審査通過を目指しましょう。
情報入力ミスを防ぐ
審査時に意外と多いのが、申し込み時の情報入力ミスです。
WEBから申し込みを行うため、意外と入力ミスが起こりやすいです。
審査担当者の審査時に入力ミスであると判断されれば、訂正のタイミングがありますが、審査担当者からすれば提出された情報が全てでもあります。場合によっては虚偽の申告と判断されてしまうことも。
そうなってしまうと審査落ちの原因にもなりかねます。
確実に審査に通過するためにも、最初の申し込み時は慎重に行いましょう。
在籍確認の対策をしておく
ジェイスコアでは審査の最終段階で勤務先への在籍確認が行われます。
この在籍確認で確認が取れないと、審査落ちとなってしまいます。
確実に審査に通過するためにも、在籍確認の対策を行っていきましょう。
他社での借り入れを減らしておく
申し込み時に他社での借り入れがある場合、出来るだけ減らしておきましょう。
すでに債務がある場合、融資を行ったとしても複数の債務の追われてしまい、返済が滞ってしまうのではないかと懸念材料になってしまいます。
そのため出来れば申し込み時には他社での借入件数を減らしておくことが大切です。
他のローンと同時に申し込まない
ジェイスコアの申し込み時に他のローン申し込みを行わないようにしましょう。
同時に申し込みを行ってしまうと、申し込みブラックとなってしまい、全ての審査に通過することができません。
ジェイスコアの申し込み時には、他のローン申し込みは行わないようにしましょう。
J.score(ジェイスコア)の審査の流れ
ジェイスコアに申し込んで、審査から契約するまでの流れを確認しておきましょう。
手続きをスムーズに進めるためにも、全体の流れは把握しておきたいですね。
- AIスコア診断で600点以上取る
- 申し込む
- 必要書類提出
- 審査
- 借入
STEP1:AIスコア診断で600点以上取る
まずはAIスコア診断で600点以上を取りましょう。
取れなかったとしても、しばらくしてから再チャレンジしてください。
AIスコア診断は一回しか受けられないわけではありません。
諦めずに、600点以上取れるように改善していきましょう。
600点取れない状態で申し込み審査に落ちた場合、審査落ちの記録が残ってしまいます。
ステータスを悪化させかねないですから、むやみに申し込まないようにしましょう。
STEP2:申し込む
AIスコアに応じて、金利や限度額が表示されます。
問題がなければ申し込みましょう。
必要な情報を入力していけばOKです。
氏名や生年月日はもちろん、最終学歴や勤務形態などの情報が必要となります。
STEP3:必要書類提出
本人確認書類の提出は必須です。
事前に用意しておけると手続きがスムーズに進みますね。
50万円以上借りる・他社との借り入れとあわせて100万円を超える場合は、収入証明書類も必要です。
必要書類は写真に撮って送ればOKですから手軽ですよ。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 個人番号カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
上記より2点提出してください。
収入証明書類
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書
- 納税通知書
- 確定申告書
- 所得(課税)証明書
収入証明書類は直近のものを用意しましょう。
直近2か月分の給与明細書と直近1年分の賞与明細書でもOKです。
STEP4:審査
本審査が行われます。
審査に通過しなければジェイスコアは利用できません。
審査結果はメールで届きますから、見逃さないようにしましょう。
あとは契約手続きを進めていくだけです。
STEP5:借入
スマホ・PCで契約手続きを完了させたら、もう借入OKです。
最短即日融資も可能ですから、契約次第すぐに借りられます。
借りすぎには注意しつつ、計画的に利用しましょう。
完済するまで油断は禁物です。
J.score(ジェイスコア)の審査は甘いのか?実際に審査を受けてみた
ここまでJ.Scoreの審査について解説してきましたが、実際に審査を受けてみるとどのような判定がされるのでしょうか。
J.Scoreの審査について実体験を書かせていただきます。
審査基準は他のカードローン会社とあまり変わらなさそう
筆者が実際にJ.Scoreに情報を入力したところ、はじめのスコアは441点でした。
自営業で年収400万円と決して高くないので、スコアはこれくらいかなと思います。
その後質問に答えていくとスコアが徐々に上昇し、最終的には480点まで上昇。
情報提携はYahoo!Japanしかできなかったので、人によってはもう少しあげられるかもしれません。
これ以上スコアを上げるためにはハビットチェンジをしなければならないので、筆者の場合すぐ融資を受けることは難しそうです。
そのようなことを考えると、J.Scoreの審査基準は他のカードローン会社とあまり変わらなさそうだなというのが感想です。
他の方のスコアを見るとサラリーマンで収入が安定している人は、スコアが高くなる傾向のようです。
J.Scoreも他のカードローン会社と同様、収入が安定している人が審査に通りやすい傾向にありそうです。
審査は決して甘くない
また今回データを入力してみて、J.Scoreの審査は決して甘くないと思いました。
同様の条件をアコムの3秒診断に入力したところ、アコムでの判定は「お借入できる可能性が高いです。」
J.Scoreの場合スコアが600に達しないので、申し込みをすることもできません。
このことからJ.Scoreの審査基準は、他社に比べるとむしろ厳しいといえるでしょう。
J.Scoreの知名度はまだありませんが、金利が低く人気があります。
そのため審査基準を高く設けているようですね。
J.Scoreの審査に申し込みをする人は、審査は決して甘くないことを念頭に置いておきましょう。
スコアが出るので判断がしやすい
J.Scoreの審査は決して甘くないという結論ですが、J.Scoreはスコアが出るので審査に合格するかどうかがわかりやすい点が大きなメリット。
カードローンへの申し込み履歴も信用情報に残ります。
あまり申し込み履歴が多いと申し込みブラックと言って、審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいます。
そのため申し込み前に審査の合否がある程度わかる点は、J.Scoreのいい点ではないでしょうか。
また繰り返しになりますが、J.Scoreの審査は決して甘くありません。
もしJ.Scoreに情報を登録してスコアが足りなくても、他のカードローンであれば審査に合格する可能性は十分にあります。
そのためどうしてもお金を借りたいのであれば、J.Scoreの審査に落ちてしまった場合他のカードローンへの申し込みを検討してみましょう。
J.Score(ジェイスコア)のメリット・デメリット
ジェイスコアのメリット・デメリットを確認していきましょう。
他社とは何が違うのか、どういう時に使うべきなのかをまとめました。
ジェイスコアのメリット3つ
- AIスコア診断ができる
- 低金利
- 即日融資
メリット①AIスコア診断ができる
審査の前にAIスコア診断ができるため、自分のステータスの良し悪しがわかります。
申込んでも大丈夫なのかどうか、スコアである程度判断できるのです。
スコアを地道に上げていけるのも大きなメリットですね。
メリット②低金利
ジェイスコアの金利は0.8~15.0%です。
大手消費者金融の最高金利が18.0%であることを考えると、かなり低い金利だといえます。
金利は低ければ低いほど、返済の負担も軽くなっていくもの。
低い金利で借りれば、返済が楽になりますよ。
メリット③即日融資
ジェイスコアは即日融資に対応しています。
申込から借入までWEBで完結しますから、手間もかかりません。
平日の夜間や土日でも融資してもらえるのも嬉しいポイントですね。
ジェイスコアのデメリット2つ
- ATMから借りられない
- 返済方法が少ない
デメリット①ATMから借りられない
ジェイスコアでは、銀行振り込みによって融資してもらえます。
コンビニのATMからお金を引き出すことはできません。
時間帯によっては振り込みが翌日になってしまうことも。
デメリット②返済方法が少ない
ジェイスコアの返済方法は下記の3つです。
- 口座振替
- ペイジー
- 銀行振込
借入同様、ATMからの返済はできません。
J.score(ジェイスコア)の審査に落ちてしまう原因は?
審査に通過するためには、審査に落ちてしまう原因をチェックして置き、対策を行うことがポイントです。
そこでジェイスコアの審査に申し込む前に、ジェイスコアの審査に落ちてしまうよくある理由をチェックしましょう。
- 総量規制に引っかかっていると審査に通過できない
- 同時に複数の業者に申し込みを行った
- 他社での借入件数が多すぎた
- 過去に金融事故を起こしてしまっている
- みずほ銀行でトラブルを起こしたことがある
上記は、審査に落ちてしまう原因によくあげられるものです。
この辺に引っかかってしまっていると、ジェイスコアの審査に通過することは難しいでしょう。
各原因について、もう少し詳しく解説していきます。
総量規制に引っかかっていると審査に通過できない
ジェイスコアの申し込みに、総量規制に引っかかっていると審査通過できません。
そのため、借入希望額を総量規制内に収める必要があります。
総量規制を超えて融資を行ってしまうと、貸金業法を違反したとして、融資を行った業者側がペナルティを受けることになってしまいます。
そのため審査を行い、総量規制に引っかかっていると判明した時点で審査に落ちてしまうのです。
確実に審査に通過するためにも、申し込み時に総量規制を超えないようにしましょう。
同時に複数の業者に申し込みを行った
ジェイスコアの申し込み時に、同時に複数の業者へ申し込みを行うと審査に落ちます。
これを申し込みブラックと呼びます。
金融業者は、審査時に信用情報を照会しています。
信用情報では業者への申し込み情報もチェックすることができます。
そのため、複数に申し込みをしていることも全てわかってしまいます。
複数に申し込みをしていると、仮にすべての業者への審査に通過してしまった場合、総量規制を超えてしまうことがあります。
そうなると前述の通り、融資を行った業者にペナルティが来るのです。
そういった事態を防ぐために、同時に申し込みが行われた時点で、全ての審査に落ちるようになっています。
申し込みブラックを防ぐためには?
一度申し込みブラックになってしまうと、半年間はその記録が残り続けます。
そのため、半年たたないと信用情報がクリアになりません。
申し込みブラックを防ぐには、下記の注意ポイントに気を付けましょう。
- 申し込みは1件ずつ行う
- 次の審査に申し込むときは今の申し込み結果が判明してから
- 月に申し込みを行うのは3件まで
この辺を気をつけることで、申す込みブラックを防ぐことができます。
他社での借入件数が多すぎた
他社での借入件数が多いと、ジェイスコアの審査に落ちてしまいます。
基本的に、借入件数が2件以上ある時点で多重債務者となります。
多重債務者は1社での返済が間に合わず、新たな借入先に申し込み、返済間に合わせているケースが多いです。
そのため融資を行ってもきちんと返済されない危険があるため、金融業者は融資を行うことをためらってしまいます。
また借入件数が4件以上ある時点で、どこの消費者金融に申し込みを行っても審査に通過することはできません。
新規で借りたいのであれば、今の借入先を一社でも完済するか、おまとめローンを利用しましょう。
過去に金融事故を起こしてしまっている
これまで利用してきた金融業者の中で、信用情報に記録が残ってしまうほどの金融事故を起こしていると、ジェイスコアの審査に通過することはできません。
金融事故を起こすと、その状態が改善されてから5年間は記録が残ります。
その間は、ローンの申し込みなどを行っても審査に通過できないため、注意が必要です。
また自己破産の場合は10年間と、期間が倍になります。
みずほ銀行でトラブルを起こしたことがある
過去にみずほ銀行でトラブルを起こしたことがあると、審査に落ちてしまう原因になりかねません。
ジェイスコアはみずほ銀行とソフトバンクが共同出資している運営会社のため、審査時にはみずほ銀行が大きく関わることになります。
そのため、過去にみずほ銀行の利用でトラブルを起こしたことがある・みずほ銀行カードローンの利用でトラブルをおこしたなどがあると、審査に落ちてしまう原因になりかねません。
過去にみずほ銀行でトラブルを起こしたことがある場合は、他のカードローンの利用が良いでしょう。
J.score(ジェイスコア)の審査に落ちたときの対処法
もしもジェイスコアの審査に落ちてしまった場合、それでもお金が必要なケースもありますよね。
そこでここでは、ジェイスコアの審査に落ちてしまったときに利用できる対処法を紹介していきます。
- 他の大手消費者金融に申し込む
- ブラックでも申し込める中小消費者金融に申し込む
この二つが有力でしょう。
各方法にオススメの業者を紹介していきます。
他の大手消費者金融に申し込む
金融事故など起こしていない場合、申し込み時の入力ミスなどジェイスコア独自の審査に落ちてしまった可能性が高いです。
その場合は、他の大手消費者金融であれば審査に通過する可能性があります。
アコム
アコム概要 | |
---|---|
商品名 | アコム |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
金利 | 3%~18% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
必要書類 | 運転免許証or顔写真付き身分証明書or保険証など |
消費者金融を利用したことがない方には、アコムがオススメです。
わかりやすくサポートも手厚いですから、初心者でもつまづかずに利用できます。
審査や融資もスピーディーですから、急な出費があっても安心ですね。
限度額も800万円と余裕があります。
\ 最短即日融資OK! /
プロミス
プロミス概要 | |
---|---|
商品名 | プロミス |
利用限度額 | 500万円まで |
金利 | 4.5%~17.8% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
\ 今すぐ申し込むならこちら! /
大手消費者金融の中でもおすすめは、プロミスです。
- WEB完結申し込みやアプリローンが利用しやすい
- 初回は30日間の無利息サービスが利用可能
- 会員優待サービスなども充実
プロミスのおススメポイントは、WEB完結申し込みやアプリローンなど、来店せずに手続きまで完了できるサービスが充実しています。
また初回は30日間の無利息サービスの利用ができます。
ほかにも、アプリローンを利用すると会員限定のクーポン券なども利用ができます。
キャッシングを利用しながらお得な優待も受けられるのは、プロミスのおススメポイントと言えるでしょう。
アイフル
アイフル概要 | |
---|---|
商品名 | アイフル |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
金利 | 3.0%~18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
\ 今すぐ申し込むならこちら! /
アイフルであれば、最大限度額は800万円とかなり余裕があります。
即日融資にも対応していますから、急な出費があっても安心です。
初めての契約であれば、最大30日間利息が0円となるのも嬉しいポイント。
公式アプリを使えば、カードレスでの利用も可能です。
SMBCモビット
SMBCモビット概要 | |
---|---|
商品名 | SMBCモビット |
利用限度額 | 1万円~800万円 |
金利 | 3.0%~18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
\ 今すぐ申し込むならこちら! /
SMBCモビットは、WEB完結で申し込みから契約まで進められる点が魅力的です。
WEB完結であれば電話連絡や郵送物がないですから、周りにバレるリスクも低くなります。
1人でお金の問題を解決したい方は、SMBCモビットを頼りましょう。
もちろん即日融資OKです。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
ORIX MONEYもオススメ
ORIX MONEY概要 | |
---|---|
商品名 | ORIX MONEY |
利用限度額 | 10~800万円 |
金利 | 年2.9~17.8% |
担保・保証人 | 原則不要 |
遅延損害金 | 19.9% |
ORIX MONEYは最高金利が17.8%と消費者金融の中では低い設定です。
即日融資にも対応していますから、少しでも返済の負担をおさえつつすぐ借りたい方におすすめ。
スマホ完結型ローンですから、手続きはWEB完結で郵送物もありません。
手間がかからず、バレるリスクも低いため利用しやすいローンといえるでしょう。
\審査最短60分!/
ブラックでも申し込める中小消費者金融に申し込む
もう改善しているけど、金融ブラックがあって大手は申しこめなかった…。
その場合は、金融ブラックでも融資履歴がある中小消費者金融の利用がおススメです。
中小であれば、まだ信用情報に記録が残っている金融事故があっても、審査に通過できる可能性があります。
ここではジェイスコアの審査に通過できなかった場合でも利用できる可能性が高い業者をご紹介していきます。
セントラル
セントラル概要 | |
---|---|
商品名 | セントラル |
利用限度額 | 1万~300万円 |
金利 | 4.8%~18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
必要書類 | 運転免許証、顔写真付き身分証明書など |
セントラルは、中小消費者金融でありながら大手並みのサービスを受けられる業者です。
- 初回利用に限り30日間の金利0円を受けられる
- 即日融資にも対応
中小消費者金融で、無利息サービス&即日融資に対応している業者は珍しいです。
中小では、審査を丁寧に行うことで審査の通過率を上げています。大手では自動審査で落ちてしまうような人も、これで利用が出来ていると言えます。
そのため他のサービス内容はあまり充実していないことが多いのです。
しかしセントラルでは金融事故を起こしている人でも審査に通過した実績があります。その上でこのようにサービス内容が充実していることから、イチオシの消費者金融と言えます。
キャッシングのフタバ
キャッシングのフタバ概要 | |
---|---|
商品名 | キャッシングのフタバ |
利用限度額 | 10万~50万円 |
金利 | 14.959%~17.950% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 19.945% |
必要書類 | 運転免許証、顔写真付き身分証明書など |
J.score(ジェイスコア)の概要
jscore(ジェイスコア)概要 | |
---|---|
商品名 | ジェイスコア |
利用限度額 | 10万円~1000万円 |
金利 | 0.8%~12.0% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 12.0% |
必要書類 | 運転免許証or顔写真付き身分証明書or保険証+住民票 |
J.score(ジェイスコア)の審査に申し込みをしてみよう
今回は、消費者金融のジェイスコアの審査ついて解説を行いました。
ジェイスコアは質問に答えてスコア化を行うことで審査が行われるAIスコアをかつようしていますが、最終的には他社と同様に審査担当者による審査が行われます。
そのため審査に通過するためには、しっかりと審査対策を行うことが大切です。