メルペイとはメルカリのサービス?メリットや口コミをご紹介

メルペイ

メルカリを利用したことある人なら、

「メルペイを利用してみたい」

「メルペイってどうなの?」

と、気になっているのではないでしょうか?

今回はメルペイについて調べてみました。

この記事で分かること
  • メルカリユーザーにどのようなメリットがあるのか
  • メルペイの利用方法
  • メルペイの口コミ

まで網羅していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

メルペイってどんなサービスなの?

メルペイは、メルカリの売上金を管理しやすくするために提供されたスマホ決済サービスで、メルペイを利用することでメルカリの売上金でメルカリ内や実店舗で支払いができるようになりました。

これまでは、メルカリの売上金がたまったら振込申請をして、あらかじめ登録しておいた銀行口座に入金してもらわなければなりませんでしたが、メルカリの売上金をメルペイで管理すればその手間を大きく省けます。

メルカリの利用者には必須のサービスだといってもいいでしょう。

【メルペイの基本情報】

支払い方式(前払いか後払いか)
  • プリペイド方式(前払い)
  • 一部ポストペイ(後払い)にも対応
決済方法
  • コード/QR決済
  • メルペイ電子マネー(iD)
  • メルペイあと払い
  • オンライン決済
支払方法
  • メルペイ残高
  • メルカリポイント
  • メルカリ売上金
還元率

メルペイの登録方法・利用方法

メルペイの登録方法や利用方法について詳しく解説していきます。

メルペイの登録方法

はじめに、メルカリアプリを開きます。

メルカリに会員登録していない場合は登録から!

メルカリを利用していない人は、アプリをインストールしてください。

まず下記のいずれかで登録を行います。

  • メールアドレス
  • Googleアカウント
  • Facebookアカウント

次に、こちらの項目を入力して会員登録を行います。

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 招待コード(任意)

続けて下記の項目を入力して次へをクリック

  • 氏名
  • 生年月日

携帯電話番号を入力する画面が表示されますので携帯電話番号を入力して「次へ」をタップしてください。

携帯番号にSMSで送られてきた認証番号を入力して、「認証して完了」をタップします。

メルカリへの登録が完了するとホーム画面が表示されますよ。

メルペイを利用するための下準備~電子マネーの発行

メルカリアプリ画面下部の「メルペイ」をタップしてメルペイ顔面を表示させます。

「売上金・ポイントをお店で使う」をタップして進んでいくと、「設定を始める(無料)」が表示されます。

「設定を始める(無料)」が表示されたら、電子マネーカードを発行してその情報をメルペイに追加しましょう。

携帯電話番号を登録するとSMSで4ケタの認証番号が送られてくるので、入力して「認証して完了」をタップしてください。

これで電子マネー(iD)が発行されました。

「次へ」、「電子マネーの情報を追加」、「OK」と順にタップすれば自動的に電子マネーが登録されます。

あとはApple Payの画面に切り替わりますから、「続ける」をタップしてカード番号が入力されているのを確認したら、「次へ」をタップしてください。

利用規約に同意すれば電子マネーの設定は完了です。

メルペイのチャージ方法

メルカリでの売上をそのまま支払いに利用する場合は、特に銀行口座を登録する必要はありません。

  • メルカリを利用していない
  • メルカリでの売り上げ以外にも残高をチャージしたい

という場合は銀行口座からチャージしますので、銀行口座の登録をしておきましょう。

銀行口座の登録とチャージ

メルペイトップ画面の「お支払い用銀行口座の登録」を選択します。

「銀行口座を登録する」、「登録したい銀行」を選択して「同意して次へ」をタップしてください。

「銀行口座の登録」の画面で下記など必要な情報を入力して「銀行サイトへ」をタップしましょう。

入力項目
  • 氏名
  • 銀行名
  • 生年月日
  • 性別

ここからはそれぞれの銀行のサイトでの手続きですので、画面の案内に従って手続きを進めていってください。

銀行口座の登録手続きが終わると再びメルペイの画面に戻ります。

「パスコードの設定」をタップし、4ケタのパスコードを入力・設定します。

もう一度パスコードを入力すれば銀行口座の登録は完了です。

次に「メルペイ」から「チャージ(入金)」を選択します。

支払用の銀行口座とチャージ金額を選択して「チャージする」をタップすればOKです。

メルペイの決済方法

メルペイにはさまざまな決済方法があります。

ひとつずつ確認してみましょう。

コード/QR決済

メルカリのアプリを開いて「メルペイ」をタップして「コード払い」を選択します。

パスコードを入力するとQRコードが表示されるので、店員に「支払いはメルペイで」と伝えてリーダーで読み取ってもらえば支払い完了です。

ただし、メルペイでコード払いをする方法には、下記の2通りがあります。

メルペイコード払い
  • 銀行口座からチャージして支払う
  • ポイントを購入して支払う

銀行口座からのチャージ方法は先にご紹介しましたので、ここではポイント購入の方法をご紹介します。

メルカリの売上金をポイントに交換して支払う場合、「設定」から「ポイント」に進み、「売上金でポイントを購入」をタップします。

金額を入力して購入するポイントを確認して「購入する」をタップしてください。

購入手数料は無料です。

メルペイの支払いは、ポイントがある場合は残高よりも優先的に支払われる点に注意しましょう。

手持ちのポイントを使い切って足りなければ、次にメルペイの残高から支払いをします。

メルペイ電子マネー(iD)

チャージの方法はコード払いをする場合と同様で、決済方法をiDにすればOKです。

メルペイのトップページで「電子マネー(iD)を開く」を選択し、「パスコードで支払う」をタップします。
レジでiD払いをすることを伝え、スマホをリーダーにかざせば支払いが完了します。

メルペイあと払い

メルペイあと払いを利用する場合は、事前にメルカリアプリ内であと払いの設定をしておかなければなりません。

メルカリの利用実績によってあと払いできる上限金額は変わってきますので、必ず事前に上限金額を確認しておきましょう。

アプリの画面下のメニューからメルペイの画面を開き、「お店のあと払いを設定する」をタップすると設定画面になるので、案内に従って設定手続きを行います。

メルペイあと払いで決済するにはメルペイ画面上部の「支払い方法を変更」をタップして「メルペイあと払い」を選択しておきましょう。

「支払い方法の変更」をタップすれば、「メルペイの残高」での支払いと「メルペイあと払い」を自由に切り替えられますよ。

メルペイあと払いの注意点

メルペイあと払いを利用した場合は、下記のいずれかの方法で、翌月に清算をします。

メルペイ後払いの注意点
  • メルペイ残高やキャンペーンで付与されたポイント(メルカリの売上金や売上金で購入したポイントでは精算できないので注意)
  • コンビニ・ATM
  • 口座振替

また、メルペイあと払いを利用すると、翌月の清算時に300円の手数料がかかります。

きちんとチャージしていれば本来は必要ない出費ですから、メルペイで支払いをする前には残高やポイントがあることを確認しておくことをおすすめします。

オンライン決済

オンラインショップの支払い画面でメルペイを選択します。

メルカリアプリの支払画面が表示されるので、支払方法を選択して手続きをすれば支払い完了です。

メルペイはこんな人におすすめ!

スマホ決済サービスは数多くありますが、このような人にはぜひメルペイをおすすめしたいです。

普段からメルカリをよく利用する人

いうまでもありませんが、とにかくメルペイはメルカリユーザーにおすすめしたいです。

メルカリの売上金を入金してもらうには、手間も時間もかかるのがネックでした。

メルペイを利用すれば、売上金を自分のタイミングで好きなときに支払いに利用できるのですから、これを使わない手はないでしょう。

メルペイのメリットは?

メルペイにはどのようなメリットがあるか考えてみましょう。

メルカリの売上金を支払いに使える

メルペイは、メルカリの売上金を手軽に支払いに利用するために開発されたスマホ決済サービスです。

アコムにログイン
  • メルカリの売上が一定額(1万円)たまらないと手数料無料で換金できなかった
  • メルカリでの買い物にしか利用できなかった

これまでは、上記のような不便な点も多かったです。

しかし、メルペイが登場したことで、下記など、利便性が大きく向上したのはやはり大きなメリットですね。

メリット
  • 売上金が少なくても支払いに利用できるようになった
  • メルカリ以外の普段の買い物にも利用できるようになった

さらに、店頭で支払いをする時にメルペイ残高がなくても買い物ができる「メルペイあと払い」も利用できるようになったので、あわててチャージしなくても買い物を楽しめるようになりました。

電子マネー「iD」に対応している

メルペイは電子マネー「iD」に対応しています。

これは他のスマホ決済ではあまり見られない特徴です。

「iD」はかなり普及していて対応している店舗もかなり多いですから、メルペイもいろいろなお店で使うことができます。

かなりお得なクーポンを利用できる

メルペイは定期的にクーポンを定期的に配布していますが、これがあなどれないほどお得と評判なんですよ。

特に、コンビニの商品が11円で買えるクーポンはチャンスがあれば絶対利用してみたいです!

メルペイクーポン対象商品
  • アイスコーヒー類
  • スイーツ
  • ジャンボフランク
  • ファミチキ・からあげクン(こちらは16円)

などが対象となっていました。

また、還元キャンペーンもかなり盛大です。

  • メルペイあと払いを利用する
  • メルペイ電子マネーiDしか利用できない

などの条件はありますが、セブンイレブンやファミリーマートで買い物をすると70%もポイントが還元されるキャンペーンなども過去には行われていますよ。

通常、メルペイを利用してもポイントの還元はありませんが、キャンペーンなどのイベント時にはポイントが還元されます。

利用した代金に応じてポイント還元してもらうより、こちらの方がお得というケースも…!

メルペイのデメリットとは?

メルペイにはどんなデメリットがあるのでしょうか?

ポイントの還元がない

スマホ決済サービスを利用するのはポイントが貯まるから、という人も多いでしょう。

メルペイでは通常の買い物でポイント還元はありませんので、ポイントを貯めたい人には向かないサービスだといえます。

クレジットカードの登録は不可

正確には、メルペイでもクレジットカードの登録はできますが、メルカリの決済方法としてしか利用できません。

クレジットカードを登録していても、メルペイの残高をクレジットカードからチャージすることはできないんですね。

メルペイに向かない人
  • クレジットカードを登録してポイントを還元したい
  • 大きな買い物を後払いでしたい

という人には、メルペイは向きません。

メルペイにはクレジットカードと同じような感覚で利用できる「メルペイあと払い」のサービスがありますが、下記のようなことがあり、使い勝手はあまりよくありません。

後払いサービス注意点
  • 18歳未満は利用できない
  • 精算時に手数料が300円かかる
  • メルカリの利用実績によって上限金額が設定される(最大5万円)

メルカリユーザー以外には特にメリットがない

これまで、メルカリの売り上げは、下記の利用方法しかありませんでした。

  • 自分自身の口座に振り込みをしてもらう
  • ポイントを購入してメルカリで利用する

メルカリの売上が少額でもそれをムダなく利用できるようになったわけですから、メルペイはメルカリユーザーにとってまさに画期的なサービスだといえます。

しかし、メルカリを利用しない人にはそもそも売り上げがないので、特筆するようなメリットはありません。

ポイント還元もなくクレジットカードの登録もできないですから、他のスマホ決済サービスと比べてメリットは薄いといえます。

メルペイよりもっとお得に利用できるスマホ決済サービスは他にもあるので、そちらを選ぶ方がいいしょう。

スマホ決済のメリット・デメリットを徹底調査!【キャッシュレス決済】
スマホ決済は、近年増加傾向にある決済方法です。 スマホを利用して、専用のアプリを出すだけで、簡単に支払いが可能となります。 キャッシュレスの決済の中でも、これから伸びてくるサービスであり、利用者も増えています。 利用する場...

メルペイはどこで利用できる?

メルペイを利用できるお店をまとめてみました。

実店舗

コンビニ
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ポプラ など
ドラッグストア
  • ウェルシア
  • ココカラファイン
  • サンドラッグ
  • マツモトキヨシ
  • ツルハドラッグ
  • クスリのアオキ
  • トモズ
  • キリン堂
  • くすりの福太郎
  • コクミン など
家電量販店
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • コジマ
  • ジョーシン
  • ソフマップ など
飲食店
  • ガスト
  • バーミヤン
  • ジョナサン
  • すき家
  • 吉野家
  • 松屋
  • 牛角
  • マクドナルド
  • ロッテリア
  • モスバーガー
  • ミスタードーナツ
  • coco壱番屋
  • コメダ珈琲店
  • 上島珈琲店
  • タリーズ
  • カフェ・ド・クリエ
  • 白木屋
  • 和民
  • 魚民
  • かっぱ寿司 など
その他
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • まいばすけっと
  • AOKI
  • ダイソー
  • タワーレコード
  • ブックオフ
  • TSUTAYA
  • 紀伊国屋書店
  • 丸善
  • ムラサキスポーツ
  • 富士急ハイランド など

オンライン

  • Amazon
  • SHOPLIST.comなど

メルペイはiDに対応しているので、利用できる実店舗はかなり多いです。

オンラインでの決済は今後対応できるサイトを順次拡大していくとのことですので、期待したいですね。

メルペイってどう?利用者の口コミを集めてみました!

男性:個人事業主
メルペイ、メチャクチャ便利です。

いつも振込手数料気にしてたのでうれしいですね。
入金があるまで待たなくていいし、助かります。

女性:学生
メルペイってメルカリ利用していない人にはメリットがなさすぎ…。
いくつかスマホ決済登録してるけど、メルカリユーザーじゃないので結局使わずじまいになってます。

女性:会社員
メルペイが便利すぎて困ります。
メルカリの売上金がそのまま使えるってすごいですよね!
あと、11円クーポンやら70%割引やら、衝撃的すぎる…。
しっかりアイスコーヒー頂きました!

おわりに

メルペイは、メルカリを利用している人には絶対おすすめしたいスマホ決済サービスです。

売上金の有効期限を気にせずに買い物の支払いに使えますので、まだ利用していない人はぜひメルペイに登録してみてください。

慣れるまでは利用方法が複雑に感じるかもしれませんが、使ってがっかりするようなことはないはずですよ。

スマホ決済のおすすめは?サービスごとにポイントを解説
キャッシュレスの時代となった現代には、多くのスマホ決済サービスが存在します。 しかし、スマホ決済サービスが急激に増えた結果、どのサービスを利用すればいいのかわかりづらくなりました。 特に還元率やサービスを利用できる範囲など、知っ...
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら