三井住友銀行カードローンの解約方法は?解約した方がいいの?

三井住友銀行カードローン

三井住友銀行カードローンで借り入れをし、完済。

またお金が必要になったときに、すぐ融資を受けられるように契約したままにしておいた方が良いと考える人も多いです。

しかし、三井住友銀行カードローンで借り入れを行い、返済完了しているのであれば、カードローンは解約をしましょう。

契約を続けたままであると、色々とめんどくさいことも多いのです。

それでは何故、三井住友銀行カードローンの完済後に契約を解約した方がいいのでしょうか?

今回は三井住友銀行カードローンをなぜ解約にしたほうがいいのかを中心に、解約にまつわる下記のポイントをご紹介していきます。

この記事でわかること
  • 三井住友銀行カードローンで、なぜ完済後は解約した方がいいのか?
  • 解約することのメリット・デメリット
  • 解約時の注意事項とは?
三井住友銀行カードローンで即日融資は出来ない?最短で融資を受ける方法
三井住友銀行カードローンで即日融資は出来ない?最短で融資を受けるには? 「どうしても今日中にお金を借りたい!だけど、サラ金はなんだか抵抗がある…」 そんな方にオススメなのは銀行カードローン。低金利で、かつメガバンクであり安心感は...
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

三井住友銀行カードローンは完済したら解約した方がいい

では早速、なぜ三井住友銀行カードローンの借り入れを完済した場合、三井住友の契約を解約した方が良いのでしょうか?

ここからは三井住友銀行カードローンの解約について、いくつかポイントをご紹介していきます。

三井住友銀行カードローンで完済=解約ということではない

借入額を完済した場合、それで契約終了のような気がしますが、あくまで借り入れした額の返済が完了しただけなので、解約したことにはなりません。

解約していないとカードローンの利用中とみなされる

仮に今後、他のカードローンや住宅ローンの審査を受けることがあるかもしれません。

その際に三井住友銀行カードローンの解約を行っていないと、審査に信用情報を照会されたときに、「このひとは三井住友銀行で融資を受けている」と審査されてしまいます。

要は複数の債務を抱えていると審査されかねないのです。

そのため、三井住友銀行カードローンでの融資を完済し、続けて追加融資を受けるのでないのならば、解約を行いましょう。

解約したらすぐ消えるわけでは無い

それなら解約すればいいんでしょ?と思われるかもしれませんが、ただ解約すればよいわけでもないのです。

完済もして、解約をしても、利用履歴は信用情報に記載され続けます。

信用情報には5年ほど契約履歴が残り続けるので、完済をしたら少しでも早く解約をすることをおススメします。

ちなみに解約して、信用情報は5年で記録が消えるとしても、借り入れをした三井住友銀行カードローンのでは、個人情報や借り入れ記録などは半永久的に残ります。

一度解約したらまた借りるには再審査が必要

三井住友銀行カードローンの解約をした場合、前述でも述べている通り、履歴などは残っているものの、そのまま契約を復活させるということは出来ないのです。

もう一度三井住友銀行カードローンで借り入れを行いたい場合は、再度審査に申し込み、再審査を受ける必要があります、

解約は本人のみができる

三井住友銀行カードローンの解約をすることが出来るのが、以下の二つに注意する必要があります。

  • 解約は本人のみが行える
  • 借入を完済していないと解約することは出来ない

まず、三井住友銀行カードローンを利用して、解約を行う場合、契約を行った本人でなければ解約することが出来ません。

家族などの代理をたてて解約手続きを行えないので注意をしましょう。

また、三井住友銀行カードローンの解約は、借り入れした金額を全て返済を行わなければ、解約を行うことは出来ません。

返済途中で三井住友銀行との解約を行うことは出来ないのですね。

完済しているかの確認はマイページから行うことが出来る

完済しているかどうか、借入残高は、店舗でのATMやカードローンプラザに電話をすることで自分の条件を状況を確認することが出来ます。

三井住友銀行カードローン解約番号
三井住友銀行カードローンプラザ
電話番号:0120-923-923
毎日9:00~21:00

またインターネットバンキング(SMBCダイレクト)に加入をしている場合、スマートフォンアプリ「三井住友銀行アプリ」から三井住友銀行カードローンのマイページから確認することで、借入残高を確認することも可能です。

これらの方法で借入額を確認し、借入残高がゼロ=完済していることを確認をしてから、三井住友銀行カードローンプラザに電話鶴などを行い、解約手続きを行ないましょう。

借入残高が1000円未満の場合

借り入れ高を確認して、借入残高が1000円未満であったとしましょう。

多くの人がこの借入残高1000未満であるときの返済方法が不明なのです。

借入残高が1000円未満の場合、以下の方法から返済を行うことが可能です。

1000円未満の返済方法
  • 硬貨を取り扱っているATMから返済
  • 普通預金口座からは数金額よりも多めに返済

ATMから返済

借入残高1000円未満の際の返済方法には上記の二通りがあります。

一つ目は、三井住友銀行カードローンのATMから返済していく方法です。

これで必要な金額だけ返済を行うことが出来ます。

しかし一部のATMでは硬貨の取り扱いがございませんので、利用ATMで取り扱いがあるかどうかの確認が必要です。

普通預金口座から返済

例えば三井住友銀行の口座を持っている場合、カードローンの返済時に借入残高よりも多めの変死亜額を設定しましょう。

借入残高よりも多めに返済を設定し、端数を多めに設定した場合、差額分の余分に返済に充てられたぶ分は、普通預金として口座内に預かってくれるのです。

しかしこの余分な返済分は、通常の預金とは扱いが異なります。

そのためその分の預金は、使用用途が限られてきますので注意が必要です。

借入残高を一括返済をして解約するには?

借入残高の調べ方が分かったところで、意外と一括で返せそうであるのなら、一括返済をしてしまいたいですよね。

三井住友銀行カードローンの一括返済方法は以下のようになります。

三井住友銀行一括返済をする方法
  • 三井住友銀行の専用ATMで一括返済
  • 口座振り込みで一括返済

ようは、1000円未満の返済方法と同じです。

三井住友銀行カードローンの専用ATMや、指定の口座に振り込みを行えば返済可能です。

しかしコンビニATMなどには対応していないため、注意が必要です!

三井住友銀行カードローンの解約方法は?

三井住友銀行カードリーンの諸々が分かったところで、さっそく三井住友銀行カードローンの解約の流れをご紹介いたします。

三井住友を電話で解約するには?

電話で解約するには下記の手順になります。

  1. 借入残高を確認
  2. 三井住友銀行カードローンプラザへ電話、解約したい旨を伝える
  3. 解約書類が自宅に送られてくる
  4. 解約書類の記入項目を埋め、返送
  5. 解約証明書を送ってもらう

以上になります。

三井住友銀行カードローン解約番号
三井住友銀行カードローンプラザ
電話番号:0120-923-923
毎日9:00~21:00

借入が完済されているか確認

最初に借入額がきちんと完済されていることを確認しましょう。

まだ借入残高が残っている場合には、前述で紹介した一括返済などを行い、借入額を0にして完済を行いましょう。

カードローンプラザへTEL

三井住友銀行カードローンのお問い合わせ先、カードローンプラザに連絡をし、カードローンの解約をしたい旨を伝えます。

電話口のスタッフが完済されているかなどの確認を行い、特に問題が無ければ解約手続きに進みます。

またカードローンプラザに電話をする際は、カードローン契約時に貰った契約書類などを用意しておくと、スムーズに解約手続きが進みます。

解約書類の記入

特に問題が無いことが分かれば、そのあと解約書類に入ります。

郵送されてくる解約書類を漏れなく記入を行い、指定のお送り先に返送を行いましょう。

またカードローン契約時に発行された三井住友銀行カードローンのローンカードを返す場合は、カードをハサミなどで裁断をし、返送をしましょう。

必ず解約証明書を貰おう

三井住友銀行カードローンの解約の一番の目的は「ローンはすでに完済し、解約をして今は利用していない」ということを証明することです。

そのため、解約手続きの際に必ず「解約証明書(完済証明書ともいう)」を発行してもらう必要があります。

例えばこの先、また他社でキャッシングを利用する場合や住宅ローンや自動車ローンを利用する際、「三井住友銀行でのローンは完済をして、現在は借り入れをしていない」という証明になります。

新たにローンやキャッシングを利用する際に、金融機関との契約がある場合、審査に通りにくくなります。他のローンを利用しているのに、新たに借り入れを行っては返済していけないのではないか?と判断されるためです。

また、現在は完済していても、解約をしていなければ利用をしていると判断されてしまうため、きちんと解約後、証明をするためにも解約証明書は発行してもらうようにしましょう。

ちなみに、解約証明書は任意発行になります。

希望しないと発行がされないため、解約手続きの書類を書く前の段階で早めに解約証明書の発行希望を申し出ておく必要があります。

三井住友銀行カードローンの解約するメリット・デメリットは?

三井住友銀行カードローンを解約するメリット・デメリットはなんでしょうか。

確認していきます。

三井住友銀行カードローンの解約メリット

三井住友銀行カードローンの解約をするメリットはこちらです。

三井住友銀行を解約するメリット
  • 解約をしてしまうので、追加で借り入れをすることを防げる
  • 新たにローンを組む際に、審査時のマイナスポイントを減らしておける

細かいポイントをご紹介していきます。

追加で借り入れをすることを防げる

カードローンの契約をしたままにしておけば、急にお金が必要になった際も、気軽に追加で借り入れを行うことが可能でしたが。

しかし、三井住友銀行カードローンの契約自体を解除してしまうため、追加で融資を受けることが出来なくなってしまいます。

しかし、気軽に借り入れできる環境をなくすため、借りすぎてしまうことなどを防ぐことが可能になります。

審査時のマイナスポイントを減らしておける

三井住友銀行カードローンの解約における一番のメリットが、「審査時のマイナスポイントを減らしておける」ということです。

三井住友銀行カードローンの申し込み時の審査でも、他社での借り入れ状況などを審査されていました。

三井住友銀行カードローンに限らず、他のキャッシングでも審査時には他社の借り入れ状況などをチェックされます。

これは返済済みでも、契約が続行されている場合は追加で融資を受けている可能性もあることから、解約されていない限り利用しているという認識で審査されてしまうのです。

もうすでに返済完了している契約でマイナスにならないためにも、完済している場合は解約をしたほうが良いのです。

三井住友銀行カードローンの解約デメリット

それでは、反対に三井住友銀行カードローンの解約をするデメリットはなんでしょうか?

確認していきましょう。

三井住友銀行を解約するデメリット
  • 再度借り入れを希望する場合は、最初から審査を受けなおす必要
  • 解約手続きが面倒

解約時のデメリットの細かいポイントをご紹介していきます。

再借入れは最初から審査を受けなおす必要がある

三井住友で借り入れを行い、解約後、再度借り入れを利用したいこともあるかと思います、

この場合、一度解約をしてしまっているため、再度融資を受ける為には、最初から審査を受けなおさないといけません。

他のローンを組む際などでは、契約を続行したままであると不利にはなりますが、完済後またすぐに借り入れを行う予定がある場合は、解約を行わない方がいいかもしれません。

三井住友銀行カードローンの審査は厳しいのか?審査落ちした際の対処方法などをご紹介
キャッシングを利用してお金を借りるとなると、やっぱり普段から利用している銀行やメガバンクの方が安心感があります。 しかし安心感はあるものの、銀行カードローンの申し込みって、若干ハードルが高いのも事実。 そこで今回は、三井住友銀行...

解約手続きが面倒

三井住友銀行カードローンの解約のデメリットには、解約手続きが面倒ということもあります。

WEBサイトの会員登録のようにボタン一つで完了♪

なんてこともいかず、解約手続きや解約証明書などを受け取る必要があったりなど、少々手間がかかります。

三井住友銀行カードローンの解約まとめ

今回は三井住友銀行カードローンの解約についてご紹介いたしました。

いかがでしたでしょうか?

この記事で分かること
  • 三井住友銀行カードローンで完済=解約ということではない
  • 一度解約したらまた借りるには再審査が必要

などがわかりました。

完済をしている場合は、三井住友銀行カードローンを解約した方がいいですが、今後の借り入れ予定などを考慮して、解約するかどうかを検討することをおススメします。

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら