みずほ銀行カードローンで増額するには増額案内が必要?申し込み手順など紹介

みずほ銀行カードローン

みずほ銀行カードローンを利用していて、限度額が足りないと悩む方も多いでしょう。

新たに消費者金融を利用しようと考えられる方もいらっしゃるかと思います。

しかし、みずほ銀行カードローンを利用しているのであれば、新たに他社で借りるより、みずほ銀行で増額をして利用をする方がお得です。

しかしカードローンの増額といっても、どの程度増額できるのか?申し込み方法は?など、色々とよくわからないポイントも多いかと思います。

そこで今回は、みずほ銀行カードローンの増額について、増額方法や注意点などをご紹介していきます!

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

みずほ銀行カードローンの増額をするには?

みずほ銀行カードローンで増額をするには、二つの方法があります。

みずほ銀行カードローンの増額方法
  • 自分で増額の申し込みをする
  • みずほ銀行からの増額案内を利用する

しかしみずほ銀行カードローンで増額を行うのであれば、みずほ銀行カードローンからの増額案内経由で申し込みを行うのが、確実に増額審査に通りやすく、おすすめの方法です。

増額案内が来るのは条件を満たしているから

それではなぜ、みずほ銀行カードローンで増額をする際に、みずほ銀行から通知される増額案内から申し込みを行うのがおススメなのでしょうか?

それはみずほ銀行カードローンから案内を送るということは、「この人なら増額しても良い」という人に、カードローンの増額案内を送っているためです。

わざわざ返済遅延などを起こしている人に増額の案内なんかしないですよね。

そんなリスキーなことはしません。

すなわち、みずほ銀行カードローンの増額案内が来た人は「みずほ銀行カードローンの増額の条件を満たしている」ため、案内を送っています。

そのため、みずほ銀行カードローンからの増額案内で申し込みを行った人は、カードローンの増額の審査にもほぼ通ります。

自分で増額の申し込みをすると条件をクリアしていないことも

それでは自分から増額申請を申し込むのはどうなんでしょうか。

基本的に自分からみずほ銀行カードローンの増額の申し込みをした人は、増額審査に落ちやすいと言われています。

何故ならば、審査に通るような利用者には、すでにみずほ銀行カードローンから増額案内が来ている可能性が高いからです。

もちろん増額案内はタイミングにもよるため、審査基準に満たしている人全員に送られているわけではありません。

そのため「増額案内が来ていないからみずほ銀行カードローンで増額を行うことは出来ない」というわけではありませんが、増額審査通過の可能性が低いことは頭に入れておきましょう。

みずほ銀行カードローンの増額案内の方法とは?

それでは、みずほ銀行カードローンの増額案内はどのように案内がされるのでしょうか?

みずほ銀行カードローンの増額案内は、基本的に次の二つの方法から行われます。

みずほからの増額案内の通知方法
  • みずほ銀行のATMで画面に表示
  • 郵送で案内通知

最初の『みずほ銀行のATMから画面に表示』とは、みずほ銀行ATMで借り入れや返済が行われた際に、ATMの画面に「ご利用限度額を引き上げさせていただきます」という増額案内が表示されるのです。

しかしこの案内が表示されるのはかなり制限があります。

みずほで増額案内が表示される条件とは?
  • みずほ銀行ATMのみ
  • コンビニATMは対象外
  • 案内時間は平日8:45~17:50

この条件がクリアされていないとみずほ銀行カードローンの増額案内は表示されないため、増額条件をクリアしていても、「普段の借り入れではコンビニATMしか使わない」という方は増額案内の通知を受けたことないのかもしれません。

またATMだけでなく、郵送での増額案内が届くこともあります。

「そんな!家族にバレたくないのにみずほからの郵送なんてされたら困る!」

そんな方は、みずほに電話をしてその旨を伝えましょう。

みずほ銀行カードローンの増額案内がくるタイミングは?

みずほ銀行カードローンの増額案内方法がわかり、増額案内を受けることが出来るのは条件があることが分かりました。

それでは、みずほ銀行カードローンの増額案内が送られるタイミングなどは分かるのでしょうか?

残念ながら、増額案内を送るにあたり「このレベルが達成次第、増額案内が送られる」などの具体的な指標はありません。

しかし、下記の条件を満たし始めると、みずほ銀行カードローンから増額案内が届く可能性があります。

増額案内が届く可能性がある条件
  • 利用実績は半年~1年以上
  • 年収が高い
  • 返済実績が良い
  • 現在の利用限度額が~30万

上記のポイントを満たし始めると、増額審査の案内が届きやすいです。

30万円までの場合他社借り入れが無ければすぐ増額できる?

現時点で、30万円までの借り入れでみずほ銀行カードローン以外で借り入れを行っていないのであればすぐに増額できる可能性が高いです。

また、50万を超えてくると、1年以上の利用実績があればみずほ銀行カードローンの増額審査にも通過する可能性が高いです。

みずほ銀行カードローンで増額ができる条件は?

それでは、みずほ銀行カードローンで増額できる可能性が高くなる利用条件とはなんでしょうか?

確認していきましょう。

増額申し込み時の条件
  • 1年程度の返済実績がある
  • 他社借り入れが減っているor無い
  • 申し込み時より年収が増えてきている

一つ一つポイントを確認していきます。

1年程度の返済実績がある

既に半年~1年ほどの返済実績があり、かつ一度も返済に遅れたことが無い場合は、増額案内が来ます。

増額審査も、基本的には通常のカードローンの審査と変わりません。

結局はその人の信用で決める為、通常のカードローンの審査と同様、過去に返済遅延を起こしていないか、きちんと返済を行っているかなどを審査し、「きちんと返済していく能力がある」と判断がされれば、増額の審査も通るのです。

またカードローンでは、初回の申し込み時まだ本当にその人の返済能力が分からない状態であるため、限度額が低めに設定されるようになっています。

その低めの設定額でいかに信用を高めて、増額審査に通るかがポイントになります。

そのため1年程度のきちんとした返済実績が、みずほ銀行カードローンでの増額審査の鍵となります。

他社借り入れが減っているor無い

他社での借り入れ額が減ってきていることにより、みずほ銀行カードローンから増額案内が来る可能性もあります。

例えば、みずほ銀行カードローンの利用時に他社での借り入れを行っていた場合。

みずほ銀行カードローンの利用と共に他社での返済もきちんと行っていると、「この人は遅延させずきちんと返済していく能力があるのだな」と判断されます。

このことを途中与信といいます。

つまり債務状況のことを指し、増額審査時にも通常の審査同様に、信用情報を照会し、審査を行います。

また他社での返済が減っていることにより、トータルの借入額が減ることになるので、そこで増額審査時のハードルが下がるとも言えます。

債務状況に前向きに評価してくれるのですね。

もちろん、他社借り入れが全くなく、借り入れがみずほ銀行カードローンののみであれば増額できる可能性が高いです。

申し込み時より年収が増えてきている

みずほ銀行カードローンの申し込み時より年収が増えている場合にも、増額案内のお知らせが来ます。

しかし、みずほ銀行カードローンが年収が上がっていることに気づいてくれるのは、会社からの給与がみずほ銀行口座に振り込まれている場合にかぎるので注意が必要です。

毎月の振込額に変化があれば、みずほ銀行側も気づきます。そこから増額案内が届く可能性もあるでしょう。

増額案内が来ていれば必ず増額できるわけでは無い

増額案内が送られているということは、その時点で途中与信のチェックが完了しているため、増額審査の通貨の可能性も高いです。

しかし、増額案内がきたからといって、確実に増額審査に通過するとは限りません

増額案内が来ているのにもかかわらず、審査に落ちてしまうのはどういったパターンでしょうか?

増額審査に落ちてしまうパターンとは?
  • 個人情報や勤務先情報の変更を申し出ていない
  • 増額審査時に必要な書類を提出できていない

早速こちらのポイントを確認していきましょう!

個人情報や勤務先情報の変更を申し出ていない

みずほ銀行カードローン利用中に、以下のことが起こった場合。

「引っ越しをした」

「転職をして勤務先が変わった」

このような場合、すぐにみずほ銀行カードローンに変更した旨を連絡しましょう。

通常のカードローンの審査時と同様、審査を行う保証会社は、申し込み者の情報に虚偽が無いかきちんと調べておく必要があります。

きちんと情報を提示しておくのも、みずほ銀行や保証会社への信用にもつながりますからね。

銀行カードローンの増額時にこれらの個人情報などの変更が発覚した場合、「虚偽の情報を提示していた」と判断されかね、増額どころか減額をされてしまう可能性もあります。

そうならないためにも、個人情報などの変更があった場合はすぐにみずほ銀行カードローン連絡を行うようにしましょう。

増額審査時に必要な書類を提出できていない

増額審査時に必要な書類を提出していないのも、増額案内が来たのにもかかわらず、審査に落ちてしまう原因になりかねます。

一般的に消費者金融などのキャッシング業者に比べても、銀行カードローンの審査は厳しめであると言われています。

そのためきちんと書類を提出しなければならず、少しでも書類に不備があれば、審査に通ることはありません。

増額案内が来ていないと増額は出来ない?

増額案内が来れば、ほぼ審査に通過するとご紹介いたしましたが、増額案内が来ないと増額を行うことは出来ないのでしょうか?

増額できないというよりかは、以下の考え方になります。

みずほ銀行カードローンの増額時
  • 増額案内から申し込み⇒審査無しでそのまま申し込み
  • 自分で申し込み⇒再審査を受ける必要がある

前述でもご紹介している通り、増額案内が来ているということは「途中与信などを見ながら、増額することが出来そうな人に、増額案内をお送りしている」とのこと。

そのため、増額案内が来ていないのであれば、何らかの不備があるため、増額案内が送られてこないと捉えてよいでしょう。

しかし上記でもご紹介した通り、たまたまタイミングが合わず増額の案内が受け取れていないだけの可能性もあります。

増額条件をクリアしていると考えられる場合
  • みずほの利用はコンビニATMだけ
  • 自宅への郵送は止めてもらっている

上記に当てはまる人はみずほ銀行カードローンの案内以外から申し込みをしても、増額審査に通過する可能性が高いので、申し込みをする価値はあると思います!

みずほ銀行カードローンの増額時の注意ポイントは?

みずほ銀行カードローンの増額時には、注意すべきポイントがいくつかあります。

ここからは、みずほ銀行カードローンで増額をする際の注意すべきポイントをご紹介していきます。

増額時にも在籍確認は行われる?

増額言申し込み時にも、在籍確認などでみずほから電話がかかってくることがあります。

カードローンの申し込み時には、申告した勤務先情報を元に在籍確認が行われましたよね。

「一度申し込み時に勤務先へ在籍確認してたし、もう一度やる必要あるの?」

などと思えそうですが、みずほ銀行カードローンでの増額時にも途中与信などを行うため、増額時にも場合によっては在籍確認が行われます。

ではどのような場合であると、増額申し込み時に在籍確認が行われるのでしょうか?

増額時の在籍確認が行われる場合
  • 個人情報や勤務先が変わった場合
  • 200万円以上の増額を行た場合

この二つのポイントが増額時にも在籍確認を行われる可能性が高いと言えます。

増額が適用されるのには時間がかかる

増額申請をして、審査に通過してもすぐに増額した分が利用できるわけではありません。

審査後に実際に増額が適用されて利用できるようになるのは、申し込みから1週間~10日ほどの時間がかかるとのこと。

またこれが増額案内からの申し込みであればこの期間でスムーズに進む可能性が高いですが、書類に不備があったり、自分から増額審査に申し込みを行った場合、確認作業などを要するため時間がかかるのです。

問題がある場合は逆に減額されるかも

増額案内からにしろ、自分から申し込みを行ったにしろ、増額審査時に問題が発覚した場合、増額どころか利用額を減額されてしまう可能性があります。

転職などを行ったのにもかかわらず、みずほ銀行カードローンで申告を怠っていると、それでも減額の対象となってしまう可能性があります。

みずほ銀行カードローン増額の申し込み方法は?

それでは、みずほ銀行カードローンの増額申し込み方法をご紹介いたします。

そもそもみずほ銀行には、増額の申し込み窓口がありません。そのため増額案内を通知した際にそのまま申し込みへ進むと言った形になるのです。

そのため、増額の申し込みではなく、通常の申し込み窓口から初回契約時と同じ方法で申し込みを行うので、再審査を受ける形になるんですね。

増額の申し込み方法は下記の3方法があります。

みずほ銀行カードローンの増額申し込み方法
  • WEB
  • 電話
  • 来店

初回の申し込み方法と同じ方法です。

増額申し込みでも、WEBからの申し込みがおススメです。

WEB完結で申し込み可能なので、気軽に申し込意を行うことが出来ます。

それでは自分で増額を希望しているかたの申し込みの方法を確認していきましょう!

WEBから増額申し込みを行う場合

WEBからの申し込み方法をご紹介いたします。

WEBから増額の申し込みを行う方法
  1. 公式サイトにアクセス
  2. 「みずほ銀行口座をお持ちの方はこちら」から申し込み
  3. 「ご希望極度額を選択ください」の項目で現在の利用限度額より高い限度額=希望額を入力
  4. 「ご本人様情報の登録」で「ご利用中のカードローン口座情報」を入力
  5. 仮審査・在籍確認を受ける
  6. 審査結果がメールが届く
  7. 必要があれば書類の提出

初回の申し込み方法と一見変わらないように見えますが、一点注意すべきポイントは「ご利用中のカードローン口座情報」を入力することです。

みずほのローンカードの番号で、「増額の申し込みだな」と判断されるので、ここは注意が必要です。

増額時の必要書類は?

増額審査時に、本人確認のため再度本人確認書類の書類の提出を求められることがあります。

ここで本人確認書類とされるものを確認しておきましょう。

増額時に本人確認書類として認められるもの
  • 運転経歴証明書(変更事項がある場合は両面)
  • パスポート(写真および住所のページ)
  • 各種健康保険証(被保険者および被扶養者のページ)
  • 印鑑証明書(発行後3か月以内)
  • 住民票(発行後3か月以内)
  • 住民基本台帳カード(変更事項がある場合は両面)
  • 在留カードまたは特別永住者カード(外国人の場合)

みずほ銀行カードローンで増額をした人の口コミ

実際にみずほ銀行カードローンの増額を利用した人の声って気になりますよね

そこでここからは、みずほ銀行カードローンから増額案内が来て増額に成功した人の口コミと、自分から増額を申し込んだけど、増額審査に落ちてしまった人の体験談をご紹介いたします。

戦略的に増額を行った/女性/利用額50⇒100万

1年間分の子供の学費だけ借り入れをしたいと考えていました。

春学期秋学期分併せて100万かりたかったのですが、いきなり借りれる気もせず、またそれで審査に落ちて無駄に信用情報に傷をつけたくなくて…。

加えて少しでも金利を押さえたいと考えていました。

でも銀行カードローンは審査も厳しいと書いてあったので。

そこで半分ずつ借りて、増額する形で借りれば行けるかもしれない、と考え、先に50万を借りました。

少しづつ借りていき、任意返済もしつつと、やりくりしながらしていった結果、増額案内もきて、結果成功!

銀行カードローンは心配であれば少しずつ借りるのがいいと学びました(笑)

転職したので…/男性/利用額70万⇒50万

みずほ銀行カードローンに借り入れ中に、転職をしました。

転職中って何かとバタバタしていて…なにかとお金もかかるし。

そのタイミングでみずほ銀行カードローンから増額案内が来ました。

前職できちんと返済もやったし、ちょっと増額するか~と手続きをしたら「勤務先情報が違う」とのこと。

なぜかそれで減額されてしまいました。ひどすぎる。

みずほ銀行カードローン増額の総評

今回は、みずほ銀行カードローンで増額をする方法についてご紹介いたしました。

いかがでしたでしょうか?

この記事で紹介したポイント
  • 増額案内が来たらほぼ増額可能
  • 案内が来ていないのであれば再審査を受けて初回申し込みと同様の手順で申し込み
  • 増額の条件を確認!

以上を踏まえて、みずほ銀行カードローンの増額を成功させましょう!

みずほ銀行カードローンで即日融資はできない?最短で融資を受けるコツは?
カードローンを利用するとなると、安心して利用できるキャッシング業者を利用したいですよね そこでおすすめなのが、みずほ銀行カードローン。メガバンクで安心して利用できますよね。 しかし銀行カードローンは時間がかかるイメージも。 ...
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら