みずほ銀行カードローンの在籍確認はなしにできるってホント?

考える女性 みずほ銀行カードローン

福士蒼汰さん出演のCMでお馴染みの、みずほ銀行

大手銀行ですから、もちろんカードローンサービスも運営しています。

あなたもカードローンの利用にあたっては、有名な銀行が運営するみずほ銀行カードローンを検討しているのではないでしょうか?

いざ、みずほ銀行カードローンを申し込もうと思ったら、一番気になってしまうのは「在籍確認」ですよね。

勤務先に電話がかかってくるの?」「在籍確認をナシにすることはできないの?」と、疑問は絶えないと思います。

今回は、そんなあなたの疑問をひとつ残らず解決していきます!

在籍確認に関する不安を取り除いて、安心した気持ちで、みずほ銀行カードローンの申し込みをスタートさせましょう!

みずほ銀行カードローンで即日融資はできない?最短で融資を受けるコツは?
カードローンを利用するとなると、安心して利用できるキャッシング業者を利用したいですよね そこでおすすめなのが、みずほ銀行カードローン。メガバンクで安心して利用できますよね。 しかし銀行カードローンは時間がかかるイメージも。 ...
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

みずほ銀行カードローンの在籍確認はナシにできる?

在籍確認をなくせるかどうかは、あなたも一番気になるところですよね。

結論から言うと、みずほ銀行カードローンの在籍確認をナシにすることはできません。

銀行系カードローンは、原則として在籍確認を行っています。

しかし、みずほ銀行カードローンの場合、一部のケースでは省略される可能性もあります。

では、在籍確認が省略されるときとは一体どのような状況なのでしょうか?

収入証明書を提出したとき

カードローンでは、希望限度額を50万円以上にした場合は収入証明書を提出する必要があります。

みずほ銀行カードローンでは、収入を証明するには以下のいずれか一通を用意します。

  • 源泉徴収票
  • 住民税決定通知書または課税証明書(①)
  • 納税証明書(その1、その2) (②)

※個人事業主、会社経営の方は①か②のどちらかに限ります。

以上の証明書を提出することによって、書類上で申請した会社に勤務しているという確認が十分な場合があります。

また、確認した年収に比べ希望限度額が低い場合にも在籍確認がナシになる可能性があります。

ただし、最初にも言った通り、あくまでも「省略される可能性がある」というだけなので、在籍確認はあるものとして考えていてください。

オリコでの返済実績があるとき

みずほ銀行カードローンは「オリコ」に審査業務を委託しています。

それは、みずほ銀行カードローンの保証会社が「オリコ」であるからです。

したがって、オリコのクレジットカードでの返済実績があれば、在籍確認が省略される可能性もあります。

在籍確認は元々、信用を確かめたり、返済能力を確認するために行われます。

オリコでの返済実績があれば会社側はそれを確認することができるということですね。

しかし、「オリコカードを長年問題なく使っていたから、在籍確認がナシになった!」とは、あまり聞かない話です。

原則的には、在籍確認はあると思って構えておきましょう。

なぜ保証会社が在籍確認を行うのか

いま、「みずほ銀行カードローンの保証会社はオリコです」と述べましたが、そもそもなぜ別会社に保証に関する業務を委託しているのでしょうか?

基本的に、審査などの業務を保証会社に任せているのは銀行系カードローンのみです。

消費者金融は、自社で保証業務を行っています。

保証会社は、委託された審査業務を行うことで一時的に申込者の保証人のような役割を担います。

申し込み者が返済を延滞・遅延した場合は、保証会社が申込者に代わって返済をし、銀行から債権を移してもらいます。

申し込み者はそれ以降、保証会社に対して返済を行います。

つまり、銀行は貸し倒れのリスクをなくすために、保証会社に業務委託をしているというわけです。

そのため、みずほ銀行カードローンの利用条件には「保証会社の保証を受けられる方」と記載してあるのです。

みずほ銀行カードローンの在籍確認はいつ行われるの?

まず、以下がみずほ銀行カードローンの申し込みからご利用までの流れです。

  1. パソコンでの申し込み(24時間受付中!)
  2. 審査
  3. 審査結果のご確認
  4. 審査完了後のお手続き
  5. ご契約完了後
  6. ご利用

在籍確認は、申し込みから3営業日以内に電話で行われます。

在籍確認では「返済能力」があるかどうかをみられます。

申請した勤務先で働いていることを確認することで、返済するための収入があるということを確認しているのです。

在籍確認の電話が2回あった?

「在籍確認の電話が2回あったんだけど…」というような人はいませんか?

確かに、電話は2回あるかもしれませんが、1回目は在籍確認の電話ではないはずです。

申し込み後にかかってくる電話は在籍確認くらいしかないだろうと思い、勘違いしてしまうんですよね。

みずほ銀行カードローンからかかってくる1回目の電話は、本人確認の電話です。

本人確認の電話は申し込み直後から在籍確認の電話がかかってくる前に行われます。

申し込み直後から2営業日以内大体行われるようです。

本人確認の電話では、契約意思や勤務先への連絡許可を確認されます。

この電話は絶対に避けることはできません。

本人確認が済まないと在籍確認にも進めないので契約できないですからね。

ご自身の携帯電話にかかってくるはずなので、申し込み直後はいつでも電話に出れるようにしておきましょう。

雇用形態別:在籍確認における注意点

みずほ銀行カードローン 在籍確認-スマホの警告サイン

在籍確認にはいくつかの注意点があります。

その注意点を雇用形態別に紹介していきましょう。

派遣社員

派遣社員として働いている人は、在籍確認における連絡先を「派遣元」「派遣先」どちらにすればいいのか悩んでしまいますよね。

そのような場合、基本的には「派遣元」を連絡先に設定します。

職場はただ派遣されている先なので、あくまで自身の情報を登録しているのは派遣会社だからです。

しかし、派遣会社によっては登録人数が多く、個人の名前を把握していない場合もあります。

自身が登録している会社が派遣登録者が多いと感じるのなら、事前に電話がある旨を伝えておきましょう。

アルバイト・パート

アルバイト・パートの人は、個人宛で職場に電話がかかってくることは滅多にありません。

そのため、カードローンの在籍確認の電話であることがバレないように注意しましょう。

もし、「なんの電話だったの?」と聞かれたら、うまく誤魔化せる言い訳を使いましょう。

自営業

自営業の方は、自宅を職場にしている人も多いと思います。

その際は、在籍確認の電話も自宅にかかってくるので、家族に内緒にしたい人はバレないように注意しましょう。

在籍確認がかかってくるであろう申し込みから3営業日以内は、常に自分が電話に出れるようにしておきましょう。

また、自分が電話に出れる時間帯を伝えておくことで、その時間にかけてもらえる場合もあります。

電話に出れる時間を伝えておくことは、家族にバレることを防ぐだけでなく、在籍確認の電話が繋がらず審査に進めないという事態も防ぐことができます。

大企業の正社員

大企業の場合、社外からの個人宛の電話は取り次いでもらえないこともあります。

取り次いでもらえても、代表電話から自分に取り次いでもらう時にミスが起きやすいです。

もし、間違って違う人に在籍確認の電話がいってしまったら、カードローンを利用しようとしていることがバレてしまいます。

在籍確認も失敗に終わりますし、最悪ですよね。

大企業に勤めているという人は、自分が働いている部署の電話番号を伝えておくようにしましょう。

そうすれば、取り次いでもらえないということもなく、ミスも起きないはずです。

みずほ銀行カードローンの在籍確認は職場の人にバレる心配ナシ

在籍確認でなんといっても不安なのが、職場の人達にカードローンの利用がバレないかどうか、ですよね。

でもみずほ銀行カードローンの在籍確認なら、「個人名」で電話をかけてくれるのでバレる心配はありません。

「みずほ銀行カードローン」や「オリコ」といった業者名を名乗ることはないので、安心してください。

みずほ銀行カードローンの在籍確認の電話内容はどんな感じ?

では、実際の電話内容はどのような感じなのでしょうか?

本人が電話にでた場合

お世話になっております。
私、〇〇(個人名)と申しますが、△△さん(申込者)いらっしゃいますでしょうか?

私です。

お世話になっております。
この度は、みずほ銀行カードローンにお申し込みいただきありがとうございます。
本日、在籍確認のためお電話させていただきました。
これで、在籍確認は完了となりますので、審査結果の連絡をお待ちください。

本人が、在籍確認の電話に出ることができた場合は、このように1分ほどで完了してしまいます。

本人が不在の場合

お世話になっております。
私、〇〇(個人名)と申しますが、△△さん(申込者)はいらっしゃいますでしょうか?

お世話になっております。
△△は、ただいま席を外しております。

かしこまりました。
では、また折り返します。

本人が不在の場合でも、在籍確認は終了します。

上記の場合は、在籍確認が無事完了した例です。

本人が不在でも、申込者がその会社に在籍していることを確認できればいいのです。

「その人は退職しました。」「△△という人は、当社にはいません。」などの返答がない限り、在籍確認は完了します。

また、上記の例のように、「折り返します。」などと言われても、折り返しがくることはありません。

建前上、オリコの人は「折り返します」と言っているだけなので、「また在籍確認の電話が来ちゃうのかな?」とソワソワする必要はありません。

みずほ銀行カードローンは土日に在籍確認を行っていない

みずほ銀行カードローンのみならず、銀行系カードローンは基本土日に在籍確認を行っていません。

しかし、行っていないのは在籍確認だけです。

みずほ銀行カードローンの申し込みは土日でも24時間対応しています。

ただ、在籍確認が週明けの平日になってしまうというわけです。

例えば、金曜日などに申し込みをしたら月曜以降でないと先の審査に進めないというわけです。

急な出費のため、融資を急いでいる人は、即日融資対応の消費者金融を利用しましょう。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

みずほ銀行カードローンの在籍確認の流れや仕組みは理解できましたか?

今まで、「職場にバレるのが不安でカードローンになかなか申し込めなかった。」という人は、みずほ銀行カードローンなら安心して利用することができるのではないでしょうか。

紹介した通り、「個人名」で電話をかけてくれるなど、申込者に寄り添った配慮をしてくれるからです。

注意点などを踏まえ、無事にみずほ銀行カードローンの在籍確認を完了しましょう!

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら