ノーローンではATMを利用した借入が可能です。
ATMを使った借入であれば、外出先でいつでもお金を借りられるでしょう。
また、ATMでは返済も可能なので、外出先でも返済が簡単にできます。
こうした借入や返済ができるATMを利用できるのはいいことですが、利用できるATMを知っておかなければ意味がありません。
しっかりと利用できるATMを確認しておきましょう!
ここではノーローンを利用できるATMについて説明します。

- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
ノーローンに対応しているATMとは?
ノーローンは対応しているATMがいくつか存在します。
色々なATMの中から、自分が利用しやすいATMを見つけておくといいでしょう。
中には営業時間などの都合で使いづらいATMも存在しますよね…
更に地方限定でしか利用できないATMもありますので、対応しているATMはすべて覚えておくといいです!
ここからは種類ごとにノーローンに対応しているATMについて説明していきます!。
ノーローンに対応しているATM:レイクのATM
ノーローンは提携先であるレイクのATMに対応しています。
現在はレイクからレイクALSAという名称に変わりましたが、同じようにノーローンでの借入が可能です。
レイクのATMは借入と返済の両方に対応しているほか、端数の計算を自動的に実施して、おつりを返してくれるメリットも持っています。
他のATMでは実現していないおつりが返ってくる可能性を持っているのが、レイクのATMだと考えてください。
レイクのATMは7時半から23時半まで利用できます。
朝方や深夜帯は利用しづらい時間となっていますが、夜遅くまで借りられるというのはいいところでしょう。
レイクのATMは手数料が無料なので安心
レイクのATMが持っているもう1つのメリットは、手数料が無料とされている部分です。
他の提携先のATMでは、借入や返済時に手数料が必要となります。
しかしレイクのATMに限り、手数料は免除されています。
手数料はそこまで高い金額ではありませんが、請求されてしまうと利息と同じようにお金を失ってしまいます。
余計な手数料を支払いたくないと考えているなら、レイクのATMを利用して手数料を免除しておくといいでしょう。
ノーローンに対応しているATM:コンビニやショッピング系のATM
次にコンビニやショッピング系のATMについて説明します。
ノーローンはコンビニのATMに対応しているほか、ショッピングセンターに置かれているATMでも借入や返済が可能です。
対応しているATMは以下の通りです。
- セブン銀行ATM
- ローソンATM
- イオン銀行ATM
- E-netATM
ノーローンは以上の4つに対応しています。
セブン銀行はセブンイレブンに置かれている他、イトーヨーカドーにも設置されています。
ローソンはローソン限定で、E-netは基本的にファミリーマートに置かれているATMです。
イオン銀行ATMはイオンに設置されているほか、イオンと提携しているお店に置かれています。
上記のATMは多くの場所で見かけるため、借りる場所としては非常に利用しやすいでしょう。
また、コンビニは営業時間が長く、ATMの利用時間がほぼ24時間対応となっているのがいいところです。
セブン銀行やローソンは日付の切り替わるタイミングである20分間、イオン銀行は日付の切り替わるタイミングで40分程度使えなくなっていますが、それ以外の時間はいつでも借りられます。
なお、ファミリーマートのATMは午前7時以降に借りられる設定となっていますので、深夜帯に借りられない点に気を付けてください。
コンビニATMなどは手数料を取られるので注意しよう
コンビニ系のATMはレイクのATMと違い手数料を取られてしまいます。
手数料についてはしっかり計算しておきましょう。
もし手数料を考えていかなかったのであれば、その場で手数料を考慮して借入や返済を考えてください。
利用時に手数料が計算されていますので、その数字を見ながら最終的に借りる金額等を決めるといいでしょう。
コンビニ系のATMは端数計算にも対応していない
コンビニ系のATMは端数計算に対応していない場合があります。
おつりが返って来ないほか、そもそも1000円未満の返済に対応していない場合があります。
なるべくコンビニ系のATMを利用する際は、端数が残らないように返済しておきましょう。
どうしてもは数の返済をしたいと考えているなら、コンビニではなくレイクのATMを探すように心がけてください。
ノーローンに対応しているATM:銀行ATM
ノーローンでは銀行のATMにも対応しています。
ただ、対応している銀行はメガバンクではなく、地方銀行が主体となっています。
地域によっては見かけない場合も多いので、どの銀行が対応しているかしっかりと確認しておくといいでしょう。
現在対応している銀行のATMは以下の通りです。
- 愛知銀行
- 熊本銀行
- 山陰合同銀行
- 親和銀行
- スルガ銀行
- 第三銀行
- 東京スター銀行
- 西日本シティ銀行
- 広島銀行
- 福岡銀行
以上の銀行に対応しています。
主に九州などの西日本の銀行に対応しており、関東に行くに連れて対応している銀行が少なくなっている傾向があります。
また、東北や北陸では対応している銀行がないため、借りる際は他のATMを選択しなければなりません。
対応している銀行が見つからない場合は、素直にコンビニのATMを探したほうがいいでしょう。
銀行ATMでは返済できない場合もあるので注意しよう
銀行ATMは借入には対応しているものの、返済に対応していない銀行があります。
返済に対応していない銀行は以下の通りです。
- 愛知銀行
- スルガ銀行
- 西日本シティ銀行
- 広島銀行
以上の4行は返済には対応していません。
つまりお金を借りることができても、返済時にATMを利用できないのです。
もし上記に挙げた4行を利用しようと考えているなら、借入だけに限定したほうがいいでしょう。
返済はコンビニのATMを活用するなどして、別の方法での返済を考えてください。
銀行ATMは稼働している時間が短いので注意
銀行ATMは稼働している時間も短くなっています。
基本的に稼働している時間は7時以降で、8時から稼働を開始するATMもあります。
また、最終的に利用できる時間は21時までに制限される場合が多く、借りられる時間がかなり限られています。
どうしても深夜に借りたいと考えているなら、コンビニATMを利用したほうがいいかもしれません。
なお、以下の銀行は23時頃まで借りられます。
- 山陰合同銀行
- 第三銀行
- 東京スター銀行
- 西日本シティ銀行
以上の4行を使えば、夜遅くにノーローンを利用したい場合でも大丈夫です。
他の銀行は21時までの対応なので気を付けておきましょう。
銀行ATMも手数料を取られてしまう
銀行ATMも手数料を取られてしまいます。
手数料が無料となるのはレイクのATMだけで、他の提携先ATMでは手数料を取られてしまうものと考えてください。
コンビニ同様に手数料が明細等に記載されているほか、利用画面にも掲載されています。
しっかりと手数料を確認してから借入や返済を行ってください。
銀行ATMは端数計算に対応していない
端数計算ですが、銀行ATMでは第三銀行のみ対応しており、他の銀行は対応していません。
また、第三銀行でもおつりは一時預かりという形を採用しており、おつりが返ってくるわけではありません。
つまり端数計算がほとんどできないため、どうしても端数の返済をしたいと考えているならレイクのATMを探すしかありません。
端数の返済を考えている場合は、銀行ATMを利用することなく、他の返済方法を模索してください。
ノーローンの手数料はしっかり覚えておこう
ノーローンの手数料は以下の金額が採用されています。
1万円未満:108円
1万円以上:216円
以上の手数料が採用されます。
手数料は他の消費者金融と全く変わりませんので、あまり手数料が高いと感じないでしょう。
ただ、216円程度の手数料でも利息と同じように返済時の負担としては大きくなります。
なるべく手数料を取られないようにレイクのATMを利用するなど、返済方法はしっかり考えておくといいでしょう。
ノーローンは利用できるATMが比較的多い消費者金融
ノーローンは対応しているATMが多いほか、借入や返済に対応している時間が長く、ATMでの利用も簡単にできるでしょう。
利用するATMによって多少使い勝手が変わる他、手数料を取られるという部分に気を付けてください。
使いやすいATMを見つければ、いつでも返済できる環境を得られるでしょう。
