オリックス銀行カードローンで借りたけど、返済も終わったしそのままにしている…なんて方も多いと思います。
オリックス銀行カードローンは、完済した=解約というわけではありません。
状況によっては、きちんと解約手続きをした方がメリットが多いこともあります。
今回はオリックス銀行カードローンの解約手続き方法を始め、なぜ解約した方が良いのかを解説していきます。

- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
オリックス銀行は解約手続きをしない限り『利用継続中』扱い
オリックス銀行で借りている分は完済したし、借り入れを利用していないから解約したことにもなりそうですよね。
しかしオリックス銀行カードローンでは、借り入れ分が完済しただけでは解約したことにはなりません。
契約更新も1年ごとの自動更新なので、勝手にオリックスから解約されるということも無いのです。
あくまで利用額がないだけで、カードローンは利用中というスペックになります。
今後もカードローンの利用予定があるのであれば、解約をせずにそのまま継続中の状態でも良いです。注意が必要なのは信用情報上では「利用中」の扱いになるので、注意が必要なこともあります。
他のローン審査時に影響がある
なぜ、解約手続きをせずに信用情報上では利用継続中であると注意が必要なのでしょう?
それは解約手続きを行っていないと、オリックスでローンを利用中という扱いになるため、他のローンの審査申し込みをしても「他社で借り入れがある」と審査されてしまいます。
一般的にローンの申し込み時には、他社借入がある申し込み者は審査時に懸念されます。
複数の借入があると「いくつも借り入れがあるのに今回も借りて返済が間に合うのか?」と判断されてしまうのです。
例えば今後、住宅ローンや、他の消費者金融などの利用を検討している場合は、もうオリックス銀行カードローンでの利用予定が無いのであれば早めに解約手続きを行うことをおススメします。
オリックス銀行カードローンの解約手続きは電話で簡単に終わる
それではさっそく、オリックス銀行カードローンの解約手続き方法を解説していきます!
解約手続きってなんかめんどくさそうなイメージがありますが、オリックス銀行カードローンの解約手続きは簡単に完了することが出来ます。
解約フローはコチラになります。
- オリックス銀行カードローンのカードデスクに電話をする
- 郵送で送られてくるの解約書類を記入し返送
- 契約書の返却を申し出
基本的にこのフローとのことですが、解約時の郵送物は無いこともあるそうです。
またサイトによっては「自宅に郵送物が届かないように他の住所をオリックスに伝えて送ってもらおう」などを推奨していることもありますよね。
オリックスに問い合わせを行ったところ、基本的に契約住所以外に郵送物を送ることは出来ないとのことなので、注意が必要です。
また郵送物に「カードローン」などの記載はありません。契約時にローンカードが送られてきたときと同じ封筒で届きます。
解約手続き書類が郵送で届くことになれば、その手続き書類を記入し、返送する必要があります。
オリックス銀行カードローンの解約のメリット・デメリット
冒頭で「きちんと解約手続きをした方がメリットが多いこともあります」とご紹介しました。
ここからは、なぜ解約手続きを行ったほうがいいこともあるのかを紹介すべく、オリックス銀行カードローンの解約のメリット・デメリットを紹介していきます。
利用状況によってはそのままがいいこともあるにで、ぜひチェックしてください。
オリックス銀行カードローンの解約のメリットは?
オリックス銀行カードローンの解約することのメリットはなんでしょう?
細かいポイントをチェックしていきましょう。
新たなローンの審査に通りやすくなる
前述でも述べていますが、オリックス銀行カードローンの返済が終わっていても、解約手続きを行って居なければ利用中の扱いになるので、他社での審査時に通りにくくなることがあります。
そのためオリックスを解約しておくことで、利用しているカードローンは無いという状況になるので、他のローンの審査に通りやすくなるのです。
もうオリックス銀行での借り入れの利用予定がなく、他のローンを申し込むのであれば、オリックス銀行カードローンは解約手続きを行っておきましょう。
いつでも借りれる状況を防ぐ
カードローンの契約途中であれば、限度額以内ならいつでも借り入れができる状況です。
「なにかと借りちゃうが抜けなくて…」という人は、完済をしたタイミングでオリックス銀行カードローンの解約手続きを行うことをおススメします。
結局、契約継続中であればいつでも借り入れが可能である状況になります。
気軽に借り入れできる状況だと、だらだら借り入れを続けてしまいかねないので、特に明確な理由もなく、また自制が出来ない人は解約を行いましょう。
オリックス銀行カードローンの解約のデメリットは?
メリットが分かったところで、デメリットも気になるところですよね。
デメリットについても確認していきましょう。
再度利用したいときは再審査を受ける必要がある
オリックス銀行カードローンを一度解約してしまうと、再度借り入れを行いたくなった時はまた1から新規契約として再審査を受ける必要があります。
仮に以前利用していたからといって、以前の審査情報を引き継いで再開、と言ったようなことは出来ません。
オリックス銀行カードローンの解約時の注意ポイントは?
オリックス銀行カードローンの解約時の注意ポイントも併せてチェックしておきましょう!
解約してすぐ信用情報が更新されるわけでは無い
「住宅ローンを申し込むから、オリックス銀行は解約しておこう」といったように、先の予定を見据えて解約手続きを行う際は注意が必要です。
解約手続きをしたあと、実際に信用情報に記載されるまでの時間は1か月~2カ月かかります。
そのため、買い買う手続きからすぐに他のローンの申し込みを検討している場合は、オリックス銀行カードローン解約時に解約証明書を発行してもらいましょう。
他のローンの申し込み時に、このオリックスの解約証明書を提示することで、「信用情報にはまだ情報が残っていますが、すでに解約手続きを済ませている」ということを証明できるので、審査時に影響を及ぼすことがありません。
そのため、解約時には解約証明書を発行してもらうようにしましょう。
また解約証明書は必ず発行されるものでは無いので、解約手続き時に、「解約証明書を発行してほしい」という旨を伝えておく必要があります。
解約証明書自体も、発行して郵送して…などを考慮しても、手元に届くまでに時間がかかることがあります。
解約証明書の発行を希望する時は、解約手続きでカードデスクに電話する時に併せて伝えるようにしましょう。
オリックスを解約しない方がいいこともある?
オリックス銀行カードローンの解約することのメリット・デメリットをご紹介しましたが、中には解約をせずにそのまま継続利用をしておいたほうが良いこともあります。
特に下記に当てはまる人は、場合によってはカードローンの解約をしない方がいいこともあります。
細かいポイントを解説していきます。
今後も借り入れの予定・まとまったお金が必要な人
今後もまとまったお金の借り入れを予定している人は、解約をせずそのまま利用を継続しておきましょう。
銀行カードローンは新規で申し込みをして審査に通ったとしても、融資までは最短で翌営業日までかかります。
新たに申し込みをしても、審査も必ず通過するわけではありませんよね。
カードローンの申し込みは結構労力が取られるものです。かといって即日融資を狙って消費者金融を利用すると、銀行に比べて利息が割高の傾向があるので、そのままオリックス銀行カードローンを利用した方が面倒な手続きも無く利用しやすいです。
借り入れ予定があるのであればそのままオリックス銀行カードローンを継続して利用することがおススメです。
転職を予定している人
転職を予定している人も、オリックス銀行カードローンを解約しないほうが良いでしょう。
まず、転職してすぐの状態はローンなどの審査に通りにくい傾向があります。
ローンの審査の基準には安定した収入があることが条件にあることが多いですが、転職してすぐの場合、収入が安定していないと判断され、審査にも落ちやすいことが多いです。
また転職して間もないころはお金に余裕がないこともあります。何かあったときにカードローンの申し込みを1からやっていては、緊急性の高い出費に対応できないこともありますよね。
そんなもしもの時のためにも、転職の予定の人は解約をせず、そのまま利用を行うことをおススメします。
貯金があまり多くは無い人
貯金があまり多くは無い人も、カードローンの解約をせずにそのまま継続しておくことをおススメします。
転職を行う予定の人と同様に、解約をしてしまっては、緊急性の高い出費の際に対応できないこともあります。
貯金があればよいですが、出費は予想できないもの。「今ちょっとお金があまりない…」というかたは、むやみに解約をせずによく検討することも大切です。
返済が終わっていない人は解約が出来ない
オリックス銀行カードローンを解約するには完済していることが条件です。
完済していないと、返済が終わっていないので、解約手続きを行うことが出来ません。
返済が終わていなければ解約はできないので、きちんと解約を行ってからにしましょう。
返済方法は下記の記事を合わせてチェックしてください。

オリックス銀行を解約する時はよく検討しよう
今回はオリックス銀行カードローンの解約についてご紹介いたしました。
- 完済しただけでは解約したことにならない
- 解約には完済していることが条件
- 借入額が0でも解約手続きを行っていなければ利用中の扱いになる
- 解約手続きはカードデスクに電話をする必要があり
- 他のローンを検討中であれば解約した方がいい
- 解約してすぐ他に申し込むときには解約証明書を発行してもらおう
- しかし解約すると再開時には1から申し込みを行う必要がある
- 転職予定、貯金が少なめの人は解約を待った方がいいかも
などがわかりました。
今回ご紹介したメリット・デメリットなどを元に、ご自身の状況をよく検討してからオリックス銀行カードローンを解約しましょう。
お読みいただいてありがとうございました。
