楽天銀行カードローンは、利用の際は審査の際に在籍確認が行われます。
在籍確認とは、審査の際に楽天銀行から行われる申し込み時に申告した勤務先へ本当に勤めているのかを確認するための作業です。
しかし在籍確認もやっかいなもの。きちんと在籍確認を終えるにはいくつか乗り越えなければいけないハードルがあります。
そこで今回は楽天銀行カードローンの審査時に行われる在籍確認について解説していきます。
また筆者は在籍確認の電話の対応を行ったことがあるのでそちらのお話もフル活用します


- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
楽天銀行カードローンの在籍確認はどのタイミングで行われる?
楽天銀行カードローンの在籍確認は、カードローンの審査の一環として行われます。
しかし楽天銀行カードローンの審査もいくつか項目があり、どのタイミングで在籍確認が行われるか気になるところです。
- WEBからフォーム入力
- 仮審査の結果通知(メール)
- 審査開始
- 在籍確認の電話
- 契約内容の確認(本人確認の電話)
- 必要書類の提出
- 手続き完了
- ローンカードを発行
- 口座振替依頼書を返送
審査は上記のステップで行われます。
仮審査の結果後、すぐ在籍確認のステップが待っています。
楽天銀行カードローンからの在籍確認の電話自体は、大体申し込みから3~4営業日後とされています。
といっても、楽天銀行カードローンは即日融資も行っていない上、融資所要時間も公表していません。
申し込みをした人の平均的な日数です。
申し込みが込み合っていたり、審査内容に確認事項があると在籍確認までにも時間がかかるため、確実に3~4営業日後に来るとは限りません。
在籍確認は免除してもらえるの?
「職場の人にカードローンを利用してるってバレたくないし、何とか在籍確認免除されないかな」
と考える人も多いと思います。
しかし会社の人に知られたくないなどの個人的な理由によることで、楽天銀行カードローンの在籍確認を省略することは出来ません。
しかし、たまたま会社が休業日で在籍確認が出来ない!などといった自分ではどうにもできない理由で在籍確認が取れない場合。
そのような場合は楽天銀行カードローンに相談を行うと、在籍証明書などの提出をもって在籍確認を行ったことにしてくれることがあります。
在籍確認が取れない場合は、下記のコールセンターに問い合わせをし、相談を行いましょう。
電話番号:0120-720-115
平日9:00~20:00
在籍確認は土日は行われない
楽天銀行カードローンの営業時間は平日のみのため、土日祝日は審査などの手続きが行われません。
そのため金曜日などにカードローンを申し込んだ場合、営業日計算になるため、審査の次のステップの対応が翌営業日以降の対応になるため、時間がかかってしまうことがあります。
急いでいる場合は早めに申し込みを行うようにしましょう。
楽天銀行カードローンの在籍確認はどのように行われる?
実際に楽天銀行カードローンからの勤務先への在籍確認はどのように行われるのでしょうか?
楽天銀行カードローンの在籍確認は、下記の条件で行われます。
- 在籍確認は非通知で行われる
- 非通知拒否設定をしていると電話番号通知でかかってくる
- 担当者が対応しなくても確認が取れれば在籍確認は完了
- 担当者の個人名で掛けるので銀行名は名乗らない
- 電話担当者が会社名を聞いた場合は「楽天銀行」とだけ答える
- カードローンの在籍確認ということは本人以外には絶対に伝えない
自分が電話に出なくても在籍確認は完了する
楽天銀行カードローンの在籍確認は本人が電話対応を行わなくても、在籍確認を完了させることが出来ます。
「楽天銀行から在籍確認電話が来るから、電話の前から動けない…」
筆者も会社員時代の電話対応で、在籍確認の電話を受けたことがあります。
基本的に最初は「○○様にお問い合わせの件でご連絡を致しました」という電話が来ました。
筆者がその時に勤めていた会社では、怪しい電話は引き継がないというルールがあり、電話口の方の会社名を聞く必要がありました。
最初は楽天側も言い回しを変えたりして交わしていましたが、会話が2,3往復すると「楽天銀行です」とだけ名乗りました。
このように、電話対応が厳しい会社ではどうしても会社名を聞かなくてはならず、個人名だけでの電話は逆に怪しまれる可能性がありますので、対策が必要です。
在籍確認の対応策は?
上記の楽天銀行カードローンの実施方法で不安がある人は、以下を行い在籍確認対策を行いましょう。
- 電話する時間をあらかじめ聞いておき、電話に出られるようにしておく
- 在籍確認では個人名ではなく「楽天銀行」を名乗ってもらう
- 電話対応者に「クレカを作ったから電話が来るかもしれない」と伝える
「他の人に電話出られたらめんどくさいな…」
という方は、あらかじめ在籍確認が来る時間帯を確認して置き、電話に出られるように待機しておくのも一つの手です。
また楽天銀行はクレジットカードもあるので、クレカを作ったからと伝えるのは有効的ですね。
他にも個人名での電話が逆に怪しまれてしまう場合は、あえて楽天銀行を名乗ってもらうい、クレカのことを伝えておくのも良いですよね。
保証会社のセディナから電話が来ることもある
在籍確認の電話は、会社名を聞かれた場合は「楽天銀行」と答えますが、たまに楽天銀行カードローンの保証会社を担当するセディナが行うこともあります。
その場合は注意を行いましょう。
在籍確認で聞かれることは?
在籍確認の実施方法は分かりましたが、実際に在籍確認が行われる際は、どのような流れで行われるのでしょうか?
楽天銀行では自分が対応しなくても在籍確認を完了することが出来ますが、仮に自分が対応できなかった際も、何を聞かれているのかも気になります。
ここでは、楽天銀行スーパーローンからの在籍確認が行われる際に、自分が対応したパターンと、同僚が対応が対応した際のパターンをご紹介していきます。
本人が在籍確認の電話対応を行った場合
まずは申し込み者が在籍確認対応を行った場合のパターンをご紹介いたします。

小池:楽天銀行スーパーローンの在籍確認担当者

申込者本人
【在籍確認の流れ】

私、小池と申します。○○様(申し込み者の名前)はお手すきでしょうか

私が○○です。

○○ ○○様(申し込み者フルネーム)でお間違いないでしょうか?

はい。

失礼いたしました。楽天銀行の小池です。お申込みいただきました楽天銀行のスーパーローンの在籍確認のお電話を差し上げました。
これにて在籍確認は完了です。ご対応ありがとうございました。
このように楽天銀行カードローンからの在籍確認の電話は、本人が対応すると名前の確認のみで完了します。
本人の名前が確認出来て初めてカードローンの在籍確認であることを告げます。
同僚が在籍確認の電話対応を行った場合
次に本人不在時に同僚が電話対応を行った際の流れをご紹介いたします。

小池:楽天銀行スーパーローンの在籍確認担当者

同僚
【在籍確認の流れ】

私、小池と申します。○○様(申し込み者の名前)はお手すきでしょうか

小池はただいま席を外しております。

左様でございますか。それではまた改めさせていただきます。
この場合は本人から確認は取れていませんが、同僚の対応で在籍していることは確認が取れたので、これにて在籍確認は完了したことになります。
しかし個人情報の保護の観点などから、以下のような対応をしてしまった場合。

申し訳ございません、お答えできかねます
このような場合、申し込み者がその勤務先へ在籍しているかどうかを判断できないため、在籍確認が完了できません。
肝心なのは、申し込み時に申告した勤務先に本当に在籍してるかどうかが分かるかです。
筆者の在籍確認対応時の体験談
ちなみに、私が同僚の在籍確認を行ったときの対応は、下記のようなやりとりでした。
【在籍確認の流れ】

私、小池と申します。○○(申し込み者)様はいらっしゃいますでしょうか。

かしこまりました、確認をしてまいりますので、恐れ入りますが御社名とご用件をお願い致します。

お名前をお伝えいただければお分かりになるかと思います。

大変申し訳ございませんが、御社名をお伺いできなければお通しすることが出来ません。

かしこまりました。楽天銀行でございます。先日お問い合わせ頂きました件でご連絡いたしました。
このように強引に聞いてしまう形となってしまいました。
そのため少しでもリスクを減らしたい方は、上記でご紹介した通りクレカの申込をしたなど予防線を張っておくことをおススメします。
雇用形態によっては在籍確認によって詳細が異なる
正社員の場合は上記の在籍確認の流れのように行われますが、アルバイトや派遣社員の場合、どのように在籍確認が行われるのでしょうか?
まず基本的に在籍確認流れは、上記でご紹介した流れと変わりません。
また、申し込み時に提出する勤務先の番号にも悩むかと思いますが、申告する電話番号は以下のようになります。
勤務形態 | 通知する番号 |
---|---|
アルバイト・パート | 働いている店舗の番号を申告 |
派遣社員 | 派遣元の番号 |
細かいポイントを確認していきましょう。
アルバイトの場合は働いている店舗の番号を
アルバイトやパートの場合は、本社の電話番号ではなく、実際に働いている店舗などの番号を申告しましょう。
派遣社員は派遣先ではなく派遣元へ
派遣社員の場合、派遣先と派遣元の電話番号のどちらを勤務先とすればいいのか悩みますよね。
勤務形態によっては週ごとに派遣先が変わるのこともあり、悩みどころです。
派遣社員の場合は、派遣元の番号を申告しましょう。
しかし派遣元も多くの派遣社員を抱えている為、カードローンなどの在籍確認を取り行ってくれないこともあります。
派遣元に問い合わせを行い、在籍確認などの対応を行ってくれるか確認を行いましょう。難しい場合は相談をした上で、在籍証明書を発行してもらうか、楽天銀行に問い合わせて他の手段で在籍確認を行っても合うようにしましょう。
在籍確認が原因で審査落ちするパターンって?
在籍確認の電話で不備があり、楽天銀行スーパーローンそのものの審査に落ちてしまうこともあります。
在籍確認で審査落ちしがちなポイントを解説していきます。
- 電話が繋がらなかった
- 申し込み時に申告した内容に虚偽があった
- 休職中であった
各ポイントを詳しくご紹介していきます。
電話に繋がらなかった
楽天銀行スーパーローンの在籍確認担当者が電話をした際に、社内が出払ってしまっていた、会社が休みだったなどで電話が繋がらなかった場合、在籍確認が完了しません。
その場合、そのまま審査落ちまでしてしまう可能性があります。
前もって電話対応が出来ない場合は、他の方法で在籍確認を行って貰えるように在籍確認前に楽天銀行スーパーローンに相談しましょう。
申告内容に虚偽があった
申し込み時に申告した情報と、在籍確認を行った際の情報が異なる場合、在籍確認時に審査落ちして市しまう可能性があります。
単に入力ミスなどであったとしても、楽天銀行スーパーローンの担当者側からしたら故意であるのかミスであるのかはわかりません。
申告時もミスで審査落ちしてしまわないように慎重に行いましょう。
休職中などで休み中だった
申告した勤務先にて休職中であった場合、在籍確認が完了しません。
カードローンの申し込み条件には、「安定した収入があること」が絶対条件でありますよね。
収入が無いと融資を受けても返済を行うことが出来ませんよね。
退職を行っていなくても、休職中=収入が無い状態であるため、返済能力がないと判断されます。
在籍確認はハードルが高すぎる…そんな時は?
「今の勤務先、在籍確認を行うのが難しい…」
「何故か上手く在籍確認が出来なくて、審査に通らなかった…」
そんな方は、大手消費者金融の一つであるSMBCモビットをおすすめします!
金利 | 3.0~18.0% |
---|---|
融資額 | 800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資まで | 最短即日 |
SMBCモビットは申し込みをWEB完結しており、電話連絡を無しにすることが出来ます。
在籍確認が難点…という方にはおすすめのキャッシングです。
しかしSMBCモビットで電話連絡を省くには、書類提出時にいくつか追加で提出する必要があります。
- 本人確認書類
- 収入証明書
- 社会保険証or組合保険証
- 直近1ヶ月の給与明細書
以上の書類の提出が必要となります。

楽天銀行スーパーローンの在籍確認まとめ
今回は楽天銀行カードローンの在籍確認についてご紹介していきました。
- 楽天銀行カードローンの在籍確認は仮審査のあとすぐ行われる
- 土日は行われない
- 事前に連絡すれば他の方法で在籍確認を行ってくれることもある
等が分かりました。
在籍確認で審査落ちしてしまわないためにも、色々と対策を練り、確実に審査に通過をしましょう!

