財布を落とした時にやるべき行動!少しでも見つかりやすくする為には!?

お金の悩み

財布を落としてしまった!どうしよう。

人生で一度は経験した事あるのでは無いでしょうか?

奇跡的に見つかったり見つからなかったり、色々な末路があると思います。

落とさないように気を付けていても落としてしまった時、出来る事であれば見つかってほしいですよね。

ここでは財布を落としてしまった時にやるべき行動を解説していきます。

正しい対処を行って財布発見率を上げましょう。

アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら

財布を落としたと気づいたら?

まず財布を落としたと気づいたら、今までの行動を思い返しましょう。

パニックに陥らず冷静になる事が大事です。

自分の行動を思い返して、最後に使った場所から現在居る場所までの行動範囲を割り出して見てください。

自分で探す

行動範囲を絞り込んだら、自分で辿って探してみましょう。

無くしたと気づいたら即探す行動に移りましょう。

探す行為が早ければ早いほど見つかる確立もアップしていきます。

積極的に利用した店や交通機関を訪ねてみましょう。

自宅に置き忘れてないかチェックする

もしかしたら落としたのでは無く自宅に置いて来たのかもしれません。

一度自宅にもどって確認しましょう。

もし外出後、財布を使った記憶がある場合は自宅にある事はほぼ無いので最後に使用した場所から探して見ましょう。

交通機関で落としているかも?

交通機関で落とした場合は落とし物窓口に行きましょう。

何時の電車、バスに乗ったか何処で降りたかわかっていれば見つかる確率もぐんとアップします。

駅で落とした可能性がある場合も同じ対処法で大丈夫です。

もし窓口に行く事が不可能な場合、電話してみましょう。

落とし物センターに問い合わせれば聞くことが出来ます。

もし見つかったら何時取りに行くことが可能か伝えてください。

即日じゃなくても対応可能です。

ただし、時間があまりにも経ってしまうと処分される事があります気を付けてください。

JR東日本落とし物問い合わせセンターの電話番号、受付時間と場所

JR東日本お問い合わせセンター(お忘れ物)

050-2016-1601 (6:00~24:00)

東京駅お忘れ物承り所

  • 03-3231-1880 (10:00~18:00)
  • 窓口の時間
  • 8:30~20:00
  • 窓口の場所
  • 1F本橋口付近

上野駅お忘れ物承り所

  • 03-3841-8069
  • (10:00~18:00)
  • 窓口の時間
  • 10:00~20:00
  • 窓口の場所
  • 2F上野口から入谷口への通路

大宮忘れ物承り所

  • 048-645-3670
  • (10:00~18:00)
  • 窓口の時間
  • 10:00~20:00
  • 窓口の場所
  • 西口1Fルミネ2の東京方

千葉駅忘れ物承り所

  • 043-222-1774
  • (平日・土曜日)9:00~20:00
  • (日曜・祝日)9:00~17:00
  • 窓口の場所
  • 3F中央改札から南口への通路

仙台駅お忘れ物センター

  • 022-227-0255
  • (10:00~18:00)
  • 窓口の時間
  • 8:00~20:00
  • 窓口の場所2F中央改札付近の緑の窓口横

その他交通機関落とし物お問い合わせ

ほぼすべての交通機関が落とし物問い合わせセンターを設けています。

心当たりがある場合は検索してみてください。

自分の行動を思い出して

自分の行動を振り返る事はとても重要です。

道端に落ちている可能性も多いにあるので歩いた道のりを辿って探しましょう。

もし道端に落としてしまっている場合、早く気付けば気づくほど見つかりやすいです。

お店や交通機関などと違って、道端は係員などいないので置き引きされる可能性が高いです。

財布が見つかっても現金は抜き取られている場合があります。

それでも見つける事が出来ない場合

探して見ても見つからない場合は警察に頼りましょう。

届けを出して誰かが拾ってくれている事を祈りましょう。

異質届けを出して財布が見つかる確率は六割なので比較的見つかりやすいです。

どうしても自分で見つけられなかったら意地を張らずに警察署・交番に行く事をおすすめします。

警察署・交番に行く

警察署・交番に行ったら遺失届を出しましょう。

その際、警察からいくつか質問されるのと自分で記入する書類があるので丁寧に書きましょう。

事細かく説明する事によって早期発見につながります。

適当に説明してしまうと、見つかっているのに異質届けの内容が不十分で連絡されない事があります。

警察も親身になって探してくれますので真面目に対応しましょう。

遺失届の出し方

遺失届の出し方は簡単で警察が質問した事に対して丁重に答える事と、必要記入事項を書く事です。

もし見つかった場合記載された電話番号に連絡が入るので遺失届を出したら警察からの連絡を待ちましょう。

必要記入事項は?

  • 自分の名前を記入します
  • 住所
  • 連絡可能な連絡先
  • 無くした財布の特徴
  • 紛失した日時
  • 財布の中身(なんのカードが入っているか、身分証明書はあるか等)

そこまで難しい事は記載しないので安心してください。

自分の財布の特徴を細かく記載しましょう。

カード類の利用停止をしましょう

財布が即日に見つからない場合、財布に入っているカード類すべて利用停止にしましょう。

もし財布を拾って悪用しようとしている人がいたら大変です。

預金を抜かれたり個人情報を使って借金などされたら大事になります。なるべく早めに行動しましょう。

キャッシュカードの利用停止方法

キャッシュカードの銀行に行くか電話で利用停止を伝えましょう。

紛失した事を伝えると口座を一時利用ストップにしてくれます。

もし見つかった場合は再利用することが出来ます。

見つからず新しい口座を立てる場合は別の手続きが必要となりますので店頭に行って相談してください。

キャッシュカードお問い合わせ先

  • 三菱UFJ銀行
    0120-544-565
  • 三井住友銀行
    0120-56-3143
  • みずほ銀行
    0120-415-415

※その他の銀行もインターネットで検索したら出てきます。

クレジットカードは早めに利用停止させないと危ない!?

クレジットカードはサイン1つでお金を使える事もありますので最初に利用ストップしましょう。

もし既に不正利用が行われていたらお金を保証してくれる制度があります。

カードをストップさせた後、利用明細もチェックしましょう。

身分証明書は早めに再発行しよう

運転免許書や保険証を紛失した場合は再発行が必要となります。

最寄りの運転免許センター、市役所に問い合わせましょう。

もし会社員の場合は会社の担当部署に連絡して健康保険証を再発行してください。

運転免許センターは再発行する時間が決まっていますので注意が必要です。

保険証がない人が病院に行きたい場合は?対処方法について解説します
保険証の切り替えのタイミングや、国民健康保険料が払えないときにかぎって病院に行かなければならなくなるケースもあるかと思います。 保険証があれば医療費は3割程度の負担で済みますが、健康保険証がないと10割の負担になるので、いつも健康保険...

運転免許証再発行の仕方

運転免許証を再発行するには手数料が発生します。財布を落とした上にお金がかかるなんて泣きっ面に蜂状態です。

なるべく免許証は大切に保管しておきましょう。

免許証再発行には以下のものが必要となります。

  • 手数料3500円
  • 写真 縦3センチメートル×横2.4センチメートル(1枚)※もし写真を忘れても免許センターで撮る場所があるので大丈夫です。ただ料金が発生するので無料で用意したい場合はアプリ等使って事前準備しておきましょう。
  • 本人確認可能書類
  • 住民票
  • マイナンバー
  • 健康保険証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 社員証・学生証

財布を落とした時免許証と一緒に本人確認可能カードを落としている場合がありますよね。

住民票などは市役所で発行する事が出来るので健康保険証など用意出来ない場合はおすすめです。

手続きする暇がない人は代理を頼んで発行してもらってください。

電子マネーも危ない!?

電子マネーでオートチャージ設定を行っている人はすぐ止めてください。

交通機関で使用できるICカード類はコンビニ等でさっと使えてしまうので、利用される可能性が高いです。すぐ停止させて再発行してください。

無記名PASMO、Suikaは券売機で発行出来ます。

その他のカード

その他ポイントカードなど、ポイントが溜まっていて使用頻度が高いものは優先的に再発行しましょう。

ポイントが沢山溜まっているものなど大変勿体ないので早めに移行してください。

財布を紛失したらすべて再発行するべき

基本的に財布を落として見つからない場合、財布の中にあるカードすべて利用停止&再発行を行いましょう。

クレジットカード、キャッシュカードは悪用されていた場合保証が効くので冷静に対処しましょう。しかし、不正利用される前に止めるのがベストです。

本人確認証明証などは借金する時に不正利用することが可能です。

警察に遺失届を出した時必ず本人確認証明書も入っている事を伝えましょう。

もし財布を見つけたら?

がま口を持って考える女性

もし即日、翌日見つかったら今後財布を落とさない事を誓い取りに行きましょう。

財布回収時にストップさせていたカード類を再開させてください。

無記名ICカードを再発行してしまって複数持っている場合は払い戻しをしてください。

再発行時にかかったデポジットと中に入っている現金が戻されます。

まず、遺失届を取り下げましょう

異質届けは即時取り下げてください。

もし、取り下げずに使用していると盗難と疑われます。

警察の方で見つかった場合は自動的に取り下げになりますので大丈夫です。

カード類再発行前なら利用再開の報告を

カード類もすべて見つかった場合利用再開の電話をしましょう。

再発行手続きが済んでいる場合、使わない古いカードは処分しましょう。

カード再発行するには手数料がかかるのでなるべく見つけて出費を抑えましょう。

しかし、無理はせず見つからない判断した時点で再発行を行いましょう。

誰かが見つけてくれた場合

誰かが見つけてくれた場合、法律で財布の中身の5~20%に相当する金額を渡しましょうと決められているのでなんらかの謝礼はしましょう。

現金が生々しいと思ったら菓子折りなどで大丈夫だと思います。

感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちが一番大切だと思うので大金を支払うとか考えず、素直に感謝の気持ちを伝えてください。

拾った側も下心あって拾った方は少ないと思うので快く受け止めてくれるでしょう。

財布を落としてお金に困ったら

もし財布を落としてお金に困ったらとにかく家族、友人に相談しましょう。

一人で問題を抱え込むより他者と相談して助けてもらう事が大切です。

無理のない程度に助けてもらいましょう。

大金を持ち歩かないようにしよう

まず、財布をなくしたらお金にこまるレベルの大金を入れない事です。

必要最低限のお金を入れて持ち運ぶようにしてください。

もし落としてしまってもすべてなくなる訳ではないので心に余裕が出来ます。

どうしもお金にこまったら家族や友人に相談してみる

色々な手段を試して見てもダメな場合は周りに相談して助けてもらいましょう。

人からお金を借りるのはあまり良いことではありませんが生活に支障が出るレベルなのであれば助けを求めましょう。

物を売って当面の生活費にあてよう!

不必要な物をうって即席の現金を手に入れましょう。

支払いや食費等のお金が無くて困っていたらとにかく現金調達を優先してください。

普段使わないものなど家から探し出して買取りサイトやフリマアプリを利用しましょう。

あくまで即席手段なので売りすぎに注意です。自宅の整理整頓にいい機会かもしれません。

消費者金融でお金を借りる

最終手段で利用しましょう。

消費者金融の中でも30日無利息キャンペーンを行っている会社もあります。

すぐに返せるのであれば無利息の会社を選びましょう。

少額だけ借りたい場合は1万から借り入れ可能の会社を選んでください。

不必要に沢山借りると後が辛くなるので必要な金額だけ借りる事をおすすめします。

【即日融資OK】キャッシング審査の甘い商品はある?闇金以外の金融の選び方も解説
「急にお金が必要になった…!」 そんな時に利用したいのが消費者金融の即日融資です。 しかしアコムやプロミスなどの大手消費者金融を利用するには審査に通過しなければなりません。 大手の審査に通過できる自信が無い…そんな方は即日...

日本では6割財布が見つかっている

日本では6割以上の財布が見つかっています。

4割は見つからないのかと落胆するかもしれませんが、世界的に見て見つかる確率は非常に高いです。

落としてしまったからと言って投げやりにならず根気よく探し出して見てください。

もし見つかっても現金が抜き取られている場合があります。その時は勉強代だと思って今後につなげましょう。

最後まで諦めず探しましょう

とにかく最後まで諦めず探し出す事が肝心です。

たまに落としてすぐ諦めて遺失届も出さず諦める方がいます。

遺失届を出さないのは非常に勿体ないので絶対に出してください。

交通機関をよく利用されている方にありがちな事ですが、座席に落としてある事が非常に多いです。

日頃から財布はしっかりとかばんの中に入れて持ち運んでください。

近頃車内でのスリが多発しているので気を付けましょう。

特に酔っている時疲れて寝ている時は狙われやすいです。

財布を持って寝たり、かばんを開いた状態で置いたりするのはやめましょう。

落とす前に紛失防止を心がけよう

財布は大切なモノが沢山入っていますので落とさないように心がけましょう。

財布にチェーンをつけてみたり、全てのカード・現金を財布に入れないようにしてみたり防止方法は沢山あります。

当たり前の生活を見つめ直して紛失防止を心がけましょう。

電車賃が足りない時は着駅清算?足りない時に知っておきたい解決方法を紹介!
普段、通勤や通学で頻繁に電車を利用している方は多いと思いのではないでしょうか。 人によっては、電車に乗ってからお金が足りないことに気づいたり、財布を紛失してしまって運賃が払えないという状況に陥る事もありますよね。 そんな時、いっ...
アコム
アコム
おすすめポイント
  • はじめての方は30日間無利息!
  • 最短30分での審査回答が可!
  • 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
実質年率
3.0%~18.0%
限度額
1~800万円
審査時間
最短30分
融資時間
最短即日
公式サイトはこちら