横浜銀行カードローンの保証会社はSMBCコンシューマーファイナンスです。
銀行カードローンを利用する際は審査に通過する必要がありますが、審査に通過するためには、この保証会社にも目を向ける必要があります。
しかし保証会社がどんな役割なのか、よくわからない部分も多いですよね。
今回は、横浜銀行カードローンの保証会社について解説していきます


- はじめての方は30日間無利息!
- 最短30分での審査回答が可!
- 借入が可能かスグ分かる「3秒診断」機能あり
- 実質年率
- 3.0%~18.0%
- 限度額
- 1~800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短即日
横浜銀行カードローンの保証会社は「SMBCコンシューマーファイナンス」
さっそく横浜銀行カードローンの保証会社を解説していきます。
まず、横浜銀行カードローンの保証会社はSMBCコンシューマーファイナンスという会社です。
SMBCコンシューマーファイナンスは、大手消費者金融のプロミスの運営会社でもあります。
横浜銀行カードローンの保証会社の役割とは?
保証会社のSMBCコンシューマーファイナンスは、横浜銀行カードローンの保証業務を行っていますが、そもそも保証会社とは、どのような役割があるのでしょうか。
銀行カードローンにおける保証会社の役割は、大きく分けて二つあります。
- 代位弁済
- 審査
細かいポイントを解説していきます。
①代位弁済
保証会社の役割とは、その言葉の通りカードローンを利用する時の保証業務です。
横浜銀行カードローンの利用者を保証する会社のことを指します。
この代位弁済というのは、保証業務の一環で、利用者がなんらかの理由で返済が遅れてしまった場合に保証会社が代わりに銀行に返済を行うことを指します。
しかしこれはあくまで『代位』弁済です。保証会社が返済をしてくれたので、自分は返済免除になる、ということではありません。
返済延滞が長期化した際に、横浜銀行カードローンの保証会社のSMBCコンシューマーファイナンスが代位弁済を行たのち、利用者に請求を行います。
②審査
横浜銀行カードローンの保証会社は、代位弁済の他に申し込み時の審査業務も請け負います。
基本的に、銀行カードローンは自社で審査を行わず、保証会社が審査を行います。
ですが、審査自体は銀行でも出来るはず。同じ貸金業を営んでいる消費者金融は、保証会社はなく、自社内で審査を行っています。
なんでプロミスが横浜銀行の保証会社なの?
そもそもなぜ、大手消費者金融のプロミスが横浜銀行カードローンの保証を請け負っているのでしょう?
銀行カードローンと消費者金融は傍から見たら競合にあたりますよね、不思議な感じがしますよね。
銀行カードローンが保証会社を外部に依頼するのには、いくつか理由があります。
- 銀行に審査のノウハウがないため
- 信用情報の照会が消費者金融しかできないため
細かいポイントを確認していきましょう。
銀行に審査のノウハウがないため
一番の理由は、銀行カードローンに貸金業における審査のノウハウがない為です。
きちんとした審査を行うために、貸金業に長ける消費者金融やクレジットカード会社に委託をし、運営しているのです。
信用情報の照会が消費者金融しかできないため
これは銀行カードローンには、審査や返済延滞時の請求のノウハウがないためです。
カードローンの審査時には、申し込み者に返済能力があるか否かをチェックするために、信用情報に紹介を行います。
信用情報とは、個人のローンやキャッシングの利用履歴が保管されている機関のこと。審査時はこの信用情報を照会を行い審査を進めます。
この信用情報の照会が出来るのは、貸金業法の下で運営を行っている貸金業者のみです。
銀行カードローンは貸金業法とはまた別の銀行法の下で運営を行っているため、信用情報を照会することができません。
そのため、カードローンの審査や取り立てに精通している消費者金融や信販会社などに、審査や請求業務を委託し、手数料を支払っているという関係性なのです。
保証会社を確認しておかないと審査落ちするかも
カードローンの申し込み時には、そのカードローンの金利や利用できる限度額に目が行きがちですが、それと同じくらい保証会社にも注目する必要があります。
横浜銀行カードローンの審査に限らず、カードローンの審査申し込み時には、どこの保証会社を利用しているのかをチェックしておく必要があります。
それは保証会社は一つだけの銀行の保証を行っているわけでは無く、いくつもの銀行の保証業務を行っているためです。
その上で、なぜ保証会社をきちんとチェックしておく必要があるのでしょう?
審査内容は保証会社内で共有される
例えば、過去にSMBCコンシューマーファイナンスが保証を行う銀行カードローンの申込みをした際に、審査落ちしてしまっていた場合。
今回同じSMBCコンシューマーファイナンスの横浜銀行カードローンの申し込みを行っても、審査結果は同じなので、審査に通ることは難しいです。
というのも、審査結果は保証会社の中で保管されているので、結局再度審査を行ったおころで審査結果は同じ内容になるのです。
そのため、一度でもカードローンの審査に落ちたことがある場合は、その時の保証会社をチェックしておく必要があります。
横浜銀行カードローンと同じ保証会社の銀行カードローン
それでは、横浜銀行カードローンと同じ保証会社の銀行カードローンを初回しておきます。
過去に下記の銀行カードローンの審査に落ちたことがある場合は、この銀行カードローン以外の利用をオススメします。
- 三井住友銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- 東北銀行
- 仙台銀行
- 北洋銀行スーパーアルカ
- 長野銀行
- 福井銀行
- みなと銀行
- 横浜銀行
- 東和銀行
- 福岡銀行
- みちのく銀行
- 荘内銀行
横浜銀行が難しい場合は『バンクイック』がおすすめ
SMBCコンシューマーファイナンスの保証会社の銀行で審査落ちしたことがあった…という方は、
横浜銀行カードローンの利用が難しい場合は、メガバンクの三菱UFJ銀行カードローンのバンクイックの利用がおススメです。
バンクイックの概要を紹介していきます。
バンクイック概要 | |
---|---|
商品名 | 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 |
利用限度額 | 10万円以上~500万円以内(10万単位) |
金利 | 1.8%~14.6% |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 20.0% |
必要書類 | 運転免許証or顔写真付き身分証明書or保険証+住民票 |
バンクイックの保証会社は大手消費者金融のアコムが担当しているので、アコムでトラブルを起こしていなければ問題なく利用が可能です。
またバンクイックはメガバンクの中でも融資までのスピードが速く、最短翌日で確実に融資を受けることも可能です。
迷ったらバンクイックの利用を検討しましょう。

横浜銀行カードローンの保証会社まとめ
今回は横浜銀行カードローンの保証会社について解説していきました。
- 横浜銀行カードローンの保証会社はSMBCコンシューマーファイナンス
- SMBCコンシューマーファイナンスは大手消費者金融のプロミスの会社
- カードローンを利用する時は保証会社のチェックも必要
- 保証会社は代位弁済やカードローンの審査を行う
- 銀行カードローンは審査のノウハウが無いので、保証業務を外部に委託する
- 確実に審査に通過したいのなら保証会社も審査時にチェックしておく
- 横浜銀行カードローンに申込めないのならバンクイックの利用もおすすめ
などが分かりました。
横浜銀行カードローンの申し込み時には、保証会社にも目をむけて、確実に審査に通過するように対策をしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
