年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、Master |
申込資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。 未成年の方は親権者の同意が必要です |
発行速度 | 最短1週間 |
手数料 |
|
利用限度額 | ショッピング:最大300万円 |
還元率 | 0.5% |
家族カード・ETCカード | アリ |
各種保険 | – |
イオングループでの利用でさらにお得に活用できる『イオンカードセレクト』。
口コミサイトなどをチェックしていると「イオンカードは審査が甘い」と言った内容の書き込みをよく見かけます。
しかし、イオンカードは本当に審査が甘いのでしょうか?
今回はイオンカードの審査難易度の真相や審査基準を始め、審査に落ちてしまうのにはどのような原因があるのかをチェックしていきます。
イオンカードの審査は特別甘いわけではない?
クレジットカードの審査の甘さをブラック状態でも通ることを指すのであれば、イオンカードんも審査は甘くはありません。
しかしイオンカードの審査基準をチェックすると、比較すると易しい傾向にあります。
それではなぜイオンカードの審査は基準は易しい傾向にあるのかを解説していきます。
割賦販売法30条に基づき審査される
クレジットカードを発行するには審査が必須です。
割賦販売法30条に基づき、「包括支払可能見込額」がいくらになるのかを調査されます。
調査は法律によって義務付けられており、必ず審査される理由の1つです。
包括支払可能見込額とは、クレジットカードの利用者が日常生活に問題ない範囲で返済できる金額のこと。
この金額を算出することで、クレジットカードを利用できるだけのステータスかどうかが判断されるのです。
(参考:e-gov法令検索「割賦販売法施行規則」)
審査の内容は公表されていない
そもそも、クレジットカードの審査内容は公表されていません。
例え審査に落ちたとしても、なぜ落ちたかは教えてもらえないのです。
審査基準を問い合わせても意味はありません。
とはいえ、審査に通過する人としない人に違いはあります。
その違いから、審査基準が大まかに見えてくるわけですね。
イオンカードの審査基準
それではまず、なぜイオンカードの審査基準は易しい傾向にあるのかをチェックするために、イオンカードが定める審査申し込み資格をチェックしていきましょう。
イオンカード公式で発表されて申し込み資格は下記の通りです。
18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。
未成年の方は親権者の同意が必要です。後日確認のお電話をさせていただきます。
審査申し込み条件を踏まえて、イオンカードの審査が甘いと言われる理由には、下記の3つのポイントがあります。
- 学生でも申し込みが可能であること
- カード会社が信販系である
- 女性や高齢者向けのサービスが充実
なぜこれらの条件が審査が易しい傾向にあるといえるのかを、もう少し詳しく解説していきます。
学生も応募可能
一般的に学生でも申し込みが可能なクレジットカードは、比較的審査が易しい傾向にあります。
イオンカードは学生でも利用が可能なクレジットカードです。
一般的にクレジットカードでは、申し込み者の信用性をチェックするために、収入情報などもチェックされます。
学生の場合、アルバイトなどの収入はある物の、社会人のような安定性に欠けて信用性が低いという評価になってしまいます。
そのため学生は申し込みできないカードも多いのです。
しかしイオンカードでは審査時にはあまり収入情報をチェックしません。そのため、学生や新卒の社会人などでも利用しやすいカードのため、審査基準は比較的易しめと言えるでしょう。
カード会社が信販系である
イオンカードの審査基準が易しいのには、カード会社にも秘密があります。
クレジットカードの審査難易度は、発行をするカード会社の種類によっても異なってきます。
下記では、カード会社の種類ごとに審査の難易度を表でまとめました。
審査難易度 | カード会社 | カード例 |
---|---|---|
高い | 銀行系 | MUFJカード、みずほマイレージクラブカード |
やや高い | 交通系・鉄道系 | ビューカード、東急カード |
やや低い | 信販系 | JCBカード、ライフカード、三井住友カード |
低い | 流通系 | 楽天カード、イオンカード |
審査の難易度は銀行系>交通・鉄道系>信販系>流通系となっています。
イオンカードはこの流通系の区分に分けられるため、クレジットカードの中では審査がそこまで厳しくないため、比較的審査基準が易しいクレジットカードといわれています。
女性・高齢者向けのサービスが充実
イオンカードでは女性は審査に通りやすい傾向にあります。また高齢者向けのサービス充実しているのです。
イオンはイオンマーケットの利用する主婦層が多いため、比較的審査に通過しやすい傾向にあります。
また高齢者向けのG.G感謝デーもあり高齢者も積極的にターゲット層に取り組んでいることがわかります。
一般的にクレジットカードは若年層、高齢者は信用性が低いとされ審査に落ちやすい傾向にありますが、イオンでは上記のように積極的に取り込みを進めていることがわかります。
このように幅広いターゲット層でも申し込みが可能なカードであるため、審査にも通りやすいと言えるでしょう。
イオンカードの審査期間
イオンカードの審査期間は、どのくらいかかるのでしょうか。
イオンカードの公式の情報によると、審査期間は約1週間~2週間ほどかかります。
カードの審査にかかる期間は、原則として、お客さまのお申込み情報が当社へ到着後、約1~2週間ほどかかります。
※お申込み方法によって異なる場合がございます。
実際に受け取るまでには2週間~3週間程度かかる
ここで注意したいのは、審査後にイオンカードの発行・郵送が行われるため、実際に手元にカードが届くまでには2週間~3週間程度かかってしまいます。
最短即日受け取りができるクレジットカードもあることを考慮すると、少し時間がかかる傾向にあるとは言えます。
仮カードであれば即日発行が可能
どうしてもイオンカード早く使いたい場合は、イオンカードの仮カードを発行る方法もあります。
仮カードとは、カード発行までの間に代わりに使うことができるカードで、イオンないであれば利用することが可能です。
【イオンカードの申し込み方法】
申込方法 | 通知方法 | 受け取り目安 | |
---|---|---|---|
店頭 | 即時発行 | 店頭ご案内 | 来店時 |
通常申込み | 郵送 | お申込み後約2~3週間 | |
ネット | WEB完結(通常申込) | 郵送 | お申込み後約2~3週間 |
カード店頭受取りサービス | メール | お申込み後30分以内 | |
郵送手続き | 郵送 | お申込み書が当社に到着後、約3週間~1ヶ月 | |
• 店頭に設置されている申込書からのお申込み
• 「暮らしのマネーサイト」やお電話より請求いただいた申込み書からのお申込み |
郵送 | お申込み書が当社に到着後、約3週間 |
引用:イオンカード
しかし仮カードはクレジットカードではないため、イオン以外での利用はできません。
どうしてもその日のうちや、早めカード受け取りを利用したいのであれば、その日のうちの来店でうけとることができる即日発行に対応しているクレジットカードに申し込みを行いましょう。
イオンカードの審査に落ちてしまう原因
イオンカードの審査基準はそこまで厳しくは無いものの、申し込み資格をクリアしていても審査に落ちてしまうことはあります。
それではイオンカードの審査に落ちてしまいがちな理由には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここではイオンカードの審査に落とされやすい理由を解説していきます。
- 過去5年以内に延滞・滞納を起こしたことがある
- 多重申し込みをしてしまった
- 現在借金がある
- 申し込み時に入力ミスをした
過去5年以内に延滞・滞納を起こしたことがある
過去5年以内にクレジットカードやカードローンなどで延滞・滞納を起こしたことがあると、イオンカードの審査に通過することはできません。
過去に延滞・滞納などを起こしたことがあると、信用情報上にその記録が残ってしまっています。
そのため審査時に「また同じような事故を起こすかもしれない」と、審査担当者としてもカード発行にリスクが生じてしまい、審査に通過することができなくなってしまいます。
- 信用情報とはクレジット・キャッシングなどの利用・申し込みの履歴が記録されている
- 過去に60日以上の延滞・滞納を起こしていると、信用情報上に『異動』=事故情報が登録される
- 事故情報が消えるのは、その事故状態が解消されてから5年経過後
しかし、上記以外でも繰り返し問題行動が散見されたり、債務整理や自己破産などを起こしていても信用情報に記録が残ります。
審査時にその情報が確認されると、イオンカードの審査に通過することはありません。
分割払い・ショッピングローンなども注意が必要

クレジットカードも使ったことないし、借金だってしたことない。収入だってそこまで問題が無いのになぜか審査に落ちた!

もしかして、パソコンやスマホの分割払いで問題をおこしたことはない?
信用情報というと、どうしてもクレジットカードやカードローンなどのイメージがありますが、意外と忘れられがちなのが『分割払い・ショッピングローンでの延滞』です。
特にスマートフォンの本体代を分割で払う場合も、ローンとして扱われるため、返済延滞などを起こしてしまうと信用情報に記録が残ってしまいます。
多くの人は毎月の利用料金と合算して支払いを行っているケースが多いため、この支払いを滞納してしまうと、事故情報に登録となってしまうのです。
心当たりがある場合は、信用情報を自分でチェックすることができるため、イオンカードの審査に申し込み前に確認するのもおススメです。
多重申し込みをしてしまった
同じタイミングや短期間で複数のクレジットカード申し込みを行った場合も注意が必要です。
短期間で複数のクレジットカード申し込みを行うと、多重申し込みを行ったとして、全てにクレジットカードの審査に通過が出来なくなってしまいます。
この状態を申し込みブラックと呼びます。
一度申し込みブラックとなってしまうと、半年間は新規のクレジットカードの審査に通過することができませんので、喪明けを待つ必要があります。
また申し込みブラックとなってしまわないためにも、短期間で複数のクレジットカードの申し込みを行うことはやめましょう。
現在借金がある
申し込み時に、クレジットカードのキャッシング枠やカードローンなどで借金がある場合も要注意です。
借入金額や借入件数などが多いと、返済に追われてしまっているため、支払い延滞などを起こすリスクがとても高くなってしまいます。
特に延滞・滞納などを起こしていなくても、金額や件数によっては審査落ちとなってしまうことも。
そのため審査担当者としても、借金があると審査通過のハードルが高くなってしまうのです。
申し込み時に入力ミスをした
意外と多いのが、申し込み時の情報入力のミスです。
Web からの申し込み入力項目があるため、入力ミスも起こりやすくなります。
情報の入力ミスがあると審査が正常に行われないため、確認に時間がかかったり、場合によっては審査に落ちてしまうことも。
また虚偽の申告と判断されてしまうと後で審査落ちとなってしまいます。
クレジットカードの審査では特に申込書の信用性をチェックしているため、審査時に虚偽の申告をするような人物の場合、カードの利用の中でも同じような問題を起こすのではないかと信用性が低くなってしまいます。
そのため虚偽申告が行われた時点でクレジットカードの審査に通過することはできません。
また入力ミスであるかより深刻であるかは、審査担当者には判断ができません。提出された情報が全ての為、申込者に入力ミスが起こらないように慎重に進めましょう。
イオンカードの審査に通りやすくするコツ
イオンカードの審査に落ちてしまう原因が分かりました。
上記のような理由で審査落ちてしまわないためにもきちんと対策を練りつつ、さらに審査の通過成功率を高めることが大切です。
そこでこれはよりイオンカードの審査通過の確率を高めるため、審査に通りやすくするためのポイントを解説していきます。
また通りやすくするポイントに共通することは、いかに審査をスムーズに進めることができるかです。
審査に時間がかかるということは、何か懸念事項があるということでもあります。
そのため小さなことでも審査に落ちやすくなっていると言っても過言ではありません。そこでいかに審査をスムーズに進めることができるかが鍵になります。
申し込み前にチェックをしておき、対策をしておきましょう。
キャッシング枠を0円にする
特に必要がないのであればキャッシング枠をなしか0円にして申し込みましょう。
キャッシング枠とはクレジットカードの限度額内で、現金を借りることができるサービスです。
クレジットカードにキャッシング枠をつけるとなると、クレジットカードの審査の他にキャッシング用の審査も行わなければなりません。
そうなると通常のクレジットカードの審査よりも時間がかかってしまいます。
またキャッシングの審査に通過することができず結果クレジットカードの発行も難しいとなってしまうことも。
確実にイオンカードの審査をスムーズに進めるためにも、特に利用する予定がなければキャッシング枠はなしにして申し込みをしましょう。
入力ミスに気を付ける
震災でよくありがちなのが入力情報のミスです。
申告された情報にミスがあると、その確認だけで時間がかかってしまうだけでなく、うまく連絡が取れないということになると審査に落ちてしまう懸念もあります。
また場合によっては虚偽の申告をしたとして審査に落ちてしまうことも。
入力ミスでイオンカードの審査に落ちてしまうのがとてももったいないため、最初の情報入力時は慎重に行い送信前にしっかりと確認をしておきましょう。
また虚偽の申告をした場合確実にばれます。
申告しなければならない情報がミスがないように正しい情報を確実に進学するようにしましょう。
申し込み時に必要な情報はすべて入力する
申し込み時に入力が必要な情報は、基本的に全て入力するようにしましょう。
入力が行われていない情報があると、確認に時間がかかってしまいます。
最終的な審査通過に時間がかかってしまいかねないため、最初のフォームに入力する情報はできるだけ埋めて申し込むようにしましょう。
固定電話の番号を申告する
固定電話の電話番号があるのであれば、固定電話の番号を申告しましょう。
携帯電話の番号でも申し込むことはできますが、固定電話の方が信用性が高く評価されます。
携帯電話のように簡単に番号を変更することはできませんし。何かあった時に確実に連絡が取りやすい傾向にあります。
そのため少しでも審査に通過するためにも、もしあれば固定電話の番号を申告すると良いでしょう。
同時に複数のクレジットカードに申し込まない
申し込みブラックでイオンカードの審査に落ちてしまわないためにも、短期間で複数のクレジットカードに申し込むのはやめましょう。
一度申し込みブラックとなってしまうと、半年間は新しいカードの審査に通過することはできません。
申し込みブラックを防ぐためには、下記のポイントを押さえながら進めていきましょう。
- 短期間・同タイミングでカード申し込みをしない
- 今申し込んでいるカードの審査結果が判明してから次のカード申し込みをする
- ひと月に申し込むカードは3枚まで
- できるだけ期間を空けて(最低1週間)申し込みを行う
申し込みブラックで審査に落ちてしまうのは非常にもったいないため、慎重に進めていきましょう。
クレヒスを積んでおく
少しでもイオンカードの審査通過率を上げるためにも、クレジットヒストリー(クレヒス)を積んでおくことも効果的です。
もしすでに持っているクレジットカードがあれば、そのクレジットカードを少額でも利用しながら返済を進め『利用実績』を積むことが大切です。
問題を起こすことが無く利用を進めているという証明にもなるため、審査通過率をあげるためには一番有効的な手段と言えます。
いまは契約しているクレジットカードがない…という場合は、審査が甘いとされているクレジットカードに申し込み、そのカードでクレヒス修行(クレジットヒストリーを積むこと)を進めていくと良いでしょう。
使っていないカードがあれば解約しておく
もし使っていないクレジットカードやカードローンなどがあれば、イオンカード申し込みの前に解約をしておきましょう。
今は特に利用をしていなかったとしても、解約をしていなければキャッシング枠やカードローンの限度額は利用中として審査に加味されてしまいます。
もう持っているカードの利用予定が無いのであれば、できるだけ解約をしておくことで、よりイオンカードの審査に通りやすくなると言えるでしょう。
イオンカードの審査の流れ
イオンカードの審査申し込みの流れはどのように進んでいくのでしょうか。
申し込みからカード受け取りまでは、下記のステップで進められていきます。
- 申し込み
- 審査
- カード発行
それぞれ詳しく解説していきます。
STEP1:申し込み
イオンカードの公式ホームページから申し込みましょう。
必要な情報を入力すれば、審査に進みます。
WEBから申し込めますから、都合の良い時間を見つけて申し込めばOKです。
入力内容を間違えないよう注意してくださいね。
STEP2:審査
入力した情報を元に、入会審査が行われます。
また本人確認書類を提出し、審査で問題がなければカード発行です。
申し込むタイミングによっては、審査に時間がかかります。
特に金曜日の夜や土日は、営業日外のため審査が遅れる点に注意しましょう。
STEP3:カード発行
審査通過後、1~2週間でカードが郵送されてきます。
あとはカードを利用していくだけですね。
無茶な使い方はせず、上手に使いこなしていきましょう。
イオンカードの審査で優遇されやすい人の特徴
イオンカードは、女性・学生・高齢者の方が審査で優遇されやすい傾向にあります。
まず女性ですが、イオンの利用客層から考えても女性に利用してもらいたいといえます。
イオンとしては、より沢山カードを利用してくれる相手に発行したいですよね。
また学生も親が保証人となるため、リスクが低く審査に通りやすいといえます。
高齢者の方は、55歳以上の方向けのカードが用意されているためターゲット層であることがわかります。
もちろん男性の方も審査に通る可能性はあるから、諦めずに申し込んでみてくださいね。
イオンカードの審査時に気になるポイント
イオンカードの審査ポイントや、審査に通りやすくするコツなどを解説してまいりました。
そこでここからは、イオンカードの審査申し込み時に気になる疑問を解説していきたいと思います。
- 在籍確認の電話はかかってくる?
- 即日発行には対応している?
在籍確認の電話はかかってくる?
クレジットカードの審査では、審査の最終段階で勤務先に『在籍確認』の電話がかかってくることがあります。
クレジットカードの審査では基本的に在籍確認の電話は行われませんが、審査内容に不備がある・確認事項などがあると、稀に電話がかかってくることがあります。
もし在籍確認の電話対象となった場合、確認が取れないと、審査に通過することができませんので、対策をしておくと良いでしょう。
在籍確認自体はそこまで難しいものではない
職場に電話がかかってくるなんて…と不安になる人いますが、在籍確認自体はそこまで難しいものではありません。
「○○さんですね。お申込みいただいた件についてご連絡いたしました。確認が取れましたので失礼いたします」くらいで終わることが多く、スムーズにいけば5分もかかりません。
また仮に自分が席を外していたとしても、電話に応じた同僚が「席を外している」などと伝えていれば、本人が応対しなくても在籍確認が完了するケースが多いです。
逆になんとかごまかそうとしても、確認が取れなかったとして審査に通過できなくなってしまうため、しっかり応じるようにしましょう。
即日発行には対応している?
イオンカードは即日発行には対応していません。
仮カードであれば、店頭に来店して即日発行が可能です。しかしあくまで仮カードのため、イオン伊賀尾では使用ができないので注意が必要です。
どうしても今日中にクレジットカードが必要であれば、即日発行が必要なカードに申し込みをしましょう。
イオンカードの審査状況を確認したいときは
イオンカードは審査に通過しなければ発行してもらえません。
申し込んだはいいけれど、審査状況が気になる…。
そんな時はどうすればいいのでしょうか。
即日発行を選んだ場合
即日発行を選んでいる場合、メールで審査結果が通知されます。
迷惑メールに入っていないか、見逃していないか確認してみてください。
「@email.aeon.co.jp」「@aeon.co.jp」からのメールが受け取れるよう、ドメイン指定の設定にも要注意。
メールを受け取ったら、イオン銀行からカードを発行できますよ。
郵送を選んだ場合
郵送の場合、審査状況を確認する方法はカードが発送されることでしか確認できません。
WEBから審査状況を照会することはできないのです。
審査に落ちた場合も、郵送で通知されます。
審査結果がわからずモヤモヤしないためにも、郵送以外の方法で発行することをオススメします。
審査結果がいつまでたってもわからないときは、イオンカードのコールセンターに問い合わせてみましょう。
イオンカードの審査前にしっかり対策をしよう
イオンカードは審査が比較的に易しい傾向にはあるものの、誰でも審査に通るような甘いカードでもありません。
しっかりと審査対策をおこなわないと、審査に落ちてしまうことは十分にあり得ます。
審査に落ちてしまう原因を把握しておきつつ、とおりやすくするポイントを押さえて、猛威仕込みを行いましょう。
もし審査に通過するのが不安…というのであれば、ACマスターカードなどでクレヒス修行をしていきながら、イオンカード審査通過を目指すのもおススメです。
うまく活用していきながら、お得に活用していきましょう。