電気契約のアンペア数の目安とは?アンペア数の選び方や変更方法について解説

電気契約のアンペア数の目安とは?アンペア数の選び方や変更方法について解説

本ページにはPRリンクが含まれます。当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。

生活・暮らし

とくに一人暮らしで電気を契約する際、20A・30A・40Aといったプランから契約するのが一般的です。

しかし中には、「アンペア数の目安が分からない」といった方もいるのではないでしょうか。

そこで今回はアンペア数の目安や選び方、変更する際の手順などについて解説します。

Pick UP
くらしテク(引越し手続き代行)
暮らしテク広告
無料相談
可能
相談料金
基本無料※契約料金の見直し・相談も無料対応
土日・祝対応
可能
問い合わせ
24時間対応
サービス概要
解約から導入手続きまで、コンシェルジュが一括対応
企業名
東晶貿易株式会社
LINEで最短20秒で申し込み完了
電気・ガス・水道・ネット回線をまとめて引越しお手続き!

アンペアとは?

アンペアとは1秒間に流れる電流を表す単位のことを指し、以下の計算式で求められます。

電流(A)=電力(W)÷電圧(V)

100Vの場合100Wで1Aぐらいが目安とされており、契約アンペア数が大きいほど使用できる電気の量が増えていきます。

契約上のアンペア数は家庭で一度につかえる最大の電流のため、契約以上の電流を使用してしまうとブレーカーが落ちるといったトラブルが発生するため注意が必要です。。

また契約アンペア数が高くなればなるほど、電力会社に支払う基本料金も高くなっていくのが一般的です。

一人暮らしのアンペア数は30Aが目安

家族がいると、当然ですが一人暮らしのときよりも様々な電化製品の長時間にわたって使用することから消費電力が多くなっていきます。

一般的に一人暮らしでそこまで電気使用量が多くないといった場合、おおよそ30Aが目安だといわれています。
また家族の人数にもよりますが、複数人と暮らしていた李使っている電化製品の数や電気使用量が多いと約40~60Aが必要となるとされています。
世帯人数から契約アンペア数を決定するなら、家族ひとりひとりの生活スタイルを洗い出した上で契約すべきアンペア数を決めるようにしましょう。

おもな電気機器のアンペア数の目安

使っている電化製品が多い場合、電化製品ごとのアンペア数を確認して契約するアンペア数を決めるのもひとつです。

以下は「東京電力エナジーパートナー」が公表する、それぞれの電気機器が消費するアンペア数の目安となります。

インバータエアコン 冷房:5.8A
暖房:6.6A
冷蔵庫(450L) 2.5A
電子レンジ(30L) 15A
テレビ 液晶42型:2.1A
プラズマ42型:4.9A
掃除機 弱:2A
強:10A
アイロン 14A
ヘアードライヤー 12A

上記の表を参考に、一度に使用する電化製品に必要な電力量の合計を求めてみましょう。

ほかにも朝などは特に忙しく、複数の電化製品の一度に使うアンペア数が多い傾向にあるので考慮が必要です。

参考:東京電力エナジーパートナー

契約中のアンペア数を調べる方法

電気料金は、基本料金に使用した分の電気代(従量課金)を加えた金額となり、どの電力会社もワット数に比例して高くなるのが一般的です。

基本料金はアンペア数に応じて決まる場合と、アンペア数に関係なく一定料金がかかる場合があります。

もし電気料金の基本料金がアンペア数によって決まる支払プランを選んでいる場合、ワット数だけでなく契約アンペア数にも気を配ることが大事です。

契約中のアンペア数を調べるには以下の2つの方法が挙げられます。

分電盤

分電盤のアンペアブレーカーには、契約しているアンペア数が数字で記載されているのでチェックしてみるといいでしょう。

分電盤とは電力会社から送られてきた電気を、各部屋のコンセントや照明器具に送るための装置のことです

20Aだと「黄色」、30Aは「緑色」というように、契約アンペア数別に色分けもされています。

ただし、色は電力会社によって異なるため注意が必要です。

ちなみに分電盤は玄関や脱衣所、勝手口などの壁面に設置されているケースがほとんどなので探してみるといいでしょう。

検針票

アンペア数が基本料金に影響する料金体系の場合、毎月届く「検針票」でもアンペア数の確認ができます。

検針票は毎月ポストに投函され、電気使用量の下に「◯A」のように記載されていることがほとんどです。

ほかにも電力会社によっては、サイトやアプリのマイページなどから確認できるケースもあります。

契約中のアンペア数を変更する方法

契約するアンペア数を変更する場合、変更の申込から工事といった流れになるのが一般的です。

ここでは、契約中のアンペア数を変更する際の流れについてご紹介します。

  1. 契約中のアンペア数を確認する
  2. 契約アンペア数の変更を申し込む
  3. アンペアブレーカーの取り換え工事

契約中のアンペア数を確認する

アンペア数の変更の申込をするまえに、まずは契約中のアンペア数の契約内容を確認します。

契約アンペア数は先ほど紹介したように分電盤や検針票のほかに、請求書や契約書類などからでも確認できます。

契約アンペア数の変更を申し込む

契約中のアンペア数を確認したら、次は電力会社に契約アンペア数の変更を申し込みをおこないます。

電気料金プランの変更もしたい場合、同時に申し込めない場合があるため注意しなければいけません。

また、現住所の契約アンペア数を変更、引越し先の契約アンペア数を変更など、ケースによって手続きが異なるため一度問い合わせてみるのもひとつです。

アンペアブレーカーの取り換え工事

屋内にあるアンペアブレーカーの取り替え工事をおこなう際は立ち会いが必要となり、おおよそ20分程度かかるといわれています。

アンペアブレーカーの取り替え工事は基本的には無料ですが、一部有料になる場合があるため料金が発生するかどうかを事前に問い合わせてみると確実です。

契約するアンペア数を変更する際の注意点

契約アンペア数を変更する際は以下の点に注意が必要です。

前もって電力会社に問い合わせるなど確認しておくとトラブルを回避できることもあります。

変更後1年間はほかのプランに変更できないケースがある

契約アンペア数を変更すると、変更後1年間はほかのアンペア数にプランの変更ができないおそれがあるため注意が必要です。

したがってもしアンペア数の変更を検討しているのであれば、本当に変更するアンペア数が自分のライフスタイルに合っているかどうか慎重に見極めるようにしましょう。

事前に管理会社もしくは大家さんに許可をとる

賃貸に住んでいる場合、アンペア数を変更する際は一度大家さんか管理会社に変更の許可を取る必要があります。

なぜならマンションなどの集合住宅だと、利用できる電気容量が制限されていることがほとんどだからです。

なお建物によっては変更ができないと断られるケースもあるので注意しなければいけません。

退去時に原状回復を求められる可能性がある

賃貸の場合だと、退去時に「原状回復義務」が発生するため、退去時に契約アンペア数を元に戻さなければいけません。

大家さんや管理会社に契約アンペア数の変更許可をもらう際に、同時に退去時にアンペア数を戻す必要があるかや戻し方などについて確認しておくといいでしょう。

アンペア数を下げずに電気料金を節約する方法

契約アンペア数を変更しなくても、電気料金を安くできる方法はあります。

そこでここでは、電気料金を抑える方法についていくつかご紹介します。

一度にたくさんの電化製品を使わないように控える

ドライヤーや電子レンジは電化製品の中でもとくに消費電力が多いといわれています。

ドライヤーを使っている時はなるべく同じように消費電力の多い電子レンジと並行して使わないように心がけてみてください。

ほかにも家電製品に「タイマー機能」がそなわっているのなら、時間差でつかうのもひとつです。

電気をこまめに消す

当然のことですが使う電気の量を減らせば、その分電気代は安くなります。

たとえば、「テレビや電気のつけっぱなし」「冷蔵庫を開けっぱなしにしている」といった行動が続いていないか、今一度自分自身の電気の使い方を見直してみてください。

使わない電化製品のコンセントを抜く

電化製品は使っていなくてもコンセントに指しているだけでも、実は「待機電力」として電気を消費しています。

したがって、そこまで頻繁に使っていない電化製品や短期間のみしか使っていないものなどがあれば、コンセントをこまめに抜くようにしましょう。

また電化製品によっては「節電モード」に切り替えられるものもあるため、活用してみるのもおすすめです。

省エネ家電を使う

そもそも消費電力の少ない家電製品を使っていれば、同じ時間を使用していても節電につながります。

とくに古いタイプの機種などだと、省エネ家電よりも消費電力が高いといわれています。

一時的な出費とはなりますが、「10年以上も使っている」「最近性能が良くないと感じる」といった場合は、ぜひ買い替えを検討してみてください。

電力会社を見直してみる

2016年4月1日以降、電力の小売り事業参入が自由化されたことによって、現在までたくさんの電力会社やプランが登場しています。

自分がいま契約しているアンペア数の契約でも、他社の方が安いといったケースもあるので電力会社の見直しをしてみてください。

たとえば、電気とガス、電気とスマホの利用のセット割引が適用されたり、楽天ポイントといったポイントに還元できるプランもあります。

自分のニーズや対応エリアなどを考慮して選ぶようにしてみましょう。

アンペア数はライフスタイルに合わせて選ぶことが大事!

Pick UP
くらしテク(引越し手続き代行)
暮らしテク広告
無料相談
可能
相談料金
基本無料※契約料金の見直し・相談も無料対応
土日・祝対応
可能
問い合わせ
24時間対応
サービス概要
解約から導入手続きまで、コンシェルジュが一括対応
企業名
東晶貿易株式会社
LINEで最短20秒で申し込み完了
電気・ガス・水道・ネット回線をまとめて引越しお手続き!

今回はアンペア数の目安や選び方、変更する際の手順などについて解説してきました。

一人暮らしの場合だと30A程度、家族など世帯人数が増えれば40A~60A程度が目安だといわれています。

しかし普段使っている家電の電気消費量によっても異なるため、これからアンペア数を変更したい方や契約する方は、自身の消費電力を知ることが大事です。

また契約アンペア数でも電気代の基本料金は変わるため、もし電気代を節約したいと考えるのなら同じように自宅の契約アンペア数を確認するようにしましょう。

ただしアンペア数の契約を変更する場合、1年に1回までが一般的で再度契約のし直しができないケースがあるため注意が必要です。

今回の記事を参考にアンペア数や電力会社の料金プランを見直してみてください。