ネット回線料金の支払いは、契約者の義務です。
しかし、ネット回線の料金も大きな出費となるため、月々の支払いが困難になる場合もあるのではないでしょうか。
ここでは、ネット回線料金が未払いの場合におこるリスクについて解説します。
また未払いなってしまった場合の対処法についても紹介しているため、未払いで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
- ネット回線料金未払いによるリスク
- ネット回線を未払いした場合の復旧期間
- 未払してしまった場合の対処法
ネット回線料金の未払いによるリスク
ネット回線料金の未払いリスクには、以下の4つが挙げられます。
それぞれのリスクについて、詳しく解説していきます。
ネット回線が利用できなくなる
ネット回線料金が未払いの場合は、ネット回線が利用できなくなります。
ネット回線が止められる前に自宅に催促状が届き、支払い状況の確認がおこなわれます。
支払い期間までに未納金の支払いをおこなえば、ネット回線が止まることはありません。
しかし、催促状を無視すると滞納してから1ヶ月程度でネット回線は停止します。
回線を利用したい場合は催促状を無視するのではなく、すぐに支払いをおこないましょう。
遅延料金を支払わなければならない
ネット回線料金が未払いになると、遅延料金を支払わなければなりません。
遅延料金とは、期日までに支払いができない場合に被った損害の賠償金です。
ネット回線だけでなく、クレジットカードやローンでも遅延料金は発生します。
回線によって支払う遅延金は異なるため、申し込み時に確認しておきましょう。
利用停止された後も支払えない場合は強制解約となる
利用停止された後も滞納金を支払わない場合は、強制解約となる可能性が高いでしょう。
ネット回線停止後は、電話や催促状などによって支払いの催促がおこなわれます。
催促を無理し続けるとネット回線の契約が破棄され、強制解約となるのです。
強制解約された場合は、未払いの支払いをおこなってもネット回線は復旧できません。
また、再契約となるとあらたに手数料などを支払う必要があります。
最悪の場合、再契約できない可能性もあるため、催促は無視しないようにしましょう。
クレジットカードで支払いをおこなっている場合は信用情報に傷がつく
クレジットカードで回線料金の支払いをおこなっている場合は、滞納すると信用情報に傷がつく可能性があります。
信用情報とは、個人のローンやクレジットカードの契約や利用履歴のことです。
回線料金の滞納ですぐに信用情報に傷がつくわけではありませんが、滞納期間が3ヶ月以上となると信用情報に記録が残ります。
信用情報に傷がつくと、さまざまなリスクが発生します。
- 住宅ローンや車ローンの審査に通らない
- クレジットカードを発行できない
- スマートフォンなどの機器代の分割払いができない
- 賃貸住宅が借りられない
信用情報の傷は、ローンを組む時やクレジットカード作成時に特に影響を及ぼします。
1度信用情報に傷がつくと、5年程度は記録として残るため、生活に支障がでるでしょう。
訴訟をおこされる可能性がある
契約解除後も未払い状態の場合は、訴訟をおこされる可能性が高いです。
ネット回線料金の未払い料金は、契約解除された場合でも支払う義務があります。
支払いがされない場合は滞納料金を回収するために、給与の差し押さえが執行される場合もあるのです。
また、裁判になった場合は裁判費用や弁護士費用が必要になります。
未払い金よりも多い金額の支払いが必須となるため、未払い状態を放置しないようにしましょう。
ネット回線料金を滞納した場合の復旧期間
ネット回線料金を滞納した場合の復旧期間は、以下の通りです。
ネット回線 | 復旧期間 |
---|---|
auひかり | 支払い後約30分 |
ソフトバンク光 | 夜間を除き3時間ほど |
NURO光 | 3〜4時間程度 |
ネット回線料金を滞納した後、すぐに支払いを済ませた場合はネット回線は早くて30分程度で復旧します。
例えば、auひかりでは滞納料金の支払いが完了してから30分程度で復旧すると記載されています。
一方で、NURO光では3〜4時間程度で復旧されますが、最短で復旧できるのはクレジットカード払いにしている場合です。
また、支払い完了を電話で伝えていない場合も時間がかかります。
復旧期間は、回線や支払い方法によって左右されます。
早めに復旧させたい場合は、支払いをおこなったことを電話で伝えましょう。
未払いしてしまった場合の対処法
ネット回線を未払いしてしまった場合の対処法は、以下の通りです。
それぞれの対処法について、詳しく解説していきます。
ネット回線のプロバイダに連絡する
ネット回線の未払いが発覚した場合は、すぐにネット回線のプロバイダに連絡しましょう。
料金を滞納した場合でもすぐに利用停止されるわけではありません。
そのため、支払いができる期日を相談することで支払い期限を延長してくれる場合があるのです。
また、現在利用停止状態の場合でも、プロバイダに相談することで契約解除とならない可能性もあります。
どのような対応をおこなうかは会社によって異なりますが、返済に行き詰まった場合は1度相談することをおすすめします。
質屋などを利用してお金を用意する
ネット回線料金の支払いが難しい場合は、質屋の利用も検討しましょう。
質屋では、品物を担保にしてお金を借りられます。
借りた金額の返済ができれば品物は返還され、預けた品物の返還を希望しない場合は返済の義務はありません。
消費者金融の利用やお金を人から借りたくない人には最適な方法でしょう。
カードローンを利用する
ネット回線料金を支払えない場合は、カードローンを利用するのもよいでしょう。
ここでは、おすすめのカードローン4社を紹介します。
プロミス
金利 | 年4.5%〜年17.8% |
---|---|
融資金額 | 500万円まで |
審査時間 | 最短3分 |
申込条件 | 年齢18〜74歳※の安定した収入のある人 |
「高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。」
「収入が年金のみの方はお申込いただけません。」
(記載の順序や文言は意味が同じであれば、提示の文言そのままである必要ございません。)
- 最短3分の融資が可能
- 30日間利息なし
- 原則電話による在籍確認がない
プロミスは、申し込みから融資まで最短3分で完了するため即日融資が可能です。
はじめてプロミスに申し込みをおこなった場合は、30日間は利息なしで借り入れできるため、少しの期間借り入れたい人にもおすすめのカードローンでしょう。
また、完全カードレスでアプリから借り入れができるため、自宅に郵送物が届くこともなく、周囲にバレる心配もありません。
アイフル
アイフルの概要 | |
---|---|
商品名 | アイフル |
審査時間 | 最短18分 ※お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。 |
利用限度額 | 800万円 |
金利 | 3.0%~18.0% |
無利息期間 | 初回利用日(初回契約日翌日)から30日間 |
担保・保証人 | 不要 |
Web完結 | 可能 |
電話での在籍確認 | 原則なし |
申し込み可能年齢 | 20歳~69歳 |
遅延損害金 | 20.0% |
- 1秒で結果が分かる事前診断がある
- Web完結できる
- 最短18分(※)での融資が可能
※お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。
アイフルは、原則Webで申し込みから借り入れまでが完結します。
借り入れる際は、スマホアプリを利用してセブン銀行ATMもしくはローソン銀行ATMから取引が可能です。
また、返済日は都合のよい日を選択できます。
給料日などまとまったお金が入る日を設定できるため、返済計画が立てやすいのも魅力でしょう。
SMBCモビット
金利 | 年3.0%〜年18.0% |
---|---|
融資金額 | 1〜800万円 |
審査時間 | 最短15分 |
申込条件 | 満20歳〜74歳の安定した収入がある人※収入が年金のみの方はお申込いただけません。 |
- 安心のSMBCグループである
- 返済でVポイントが貯まる
- LINEPayに直接送金できる
SMBCモビットは、SMBCグループが提供するカードローンのため大手ならではの安心感があります。
申し込みから融資までWeb完結できますが、ローンカードを作成したい人は三井住友銀行内のローン契約機で即日カード発行が可能です。
また、返済時の利息分の金額に応じてVポイントが貯まります。
貯まったVポイントはローン返済にも利用できるため、使い勝手が良いのも特徴です。
レイク
金利 | 年4.5%〜18.0% |
---|---|
融資金額 | 1〜500万円 |
審査時間 | 最短25分 |
申込条件 | 満20歳〜70歳までの人 |
- 無利息期間が最大180日間ある
- 最短15秒で審査結果が確認できる
- 申し込みから契約までWeb完結
レイクは、無利息期間が最大180日間あるのが特徴です。
他の金融機関では、無利息期間は最大30日間とされているため、レイクでの借り入れは利息の支払いを軽減できる利点があります。
また、審査結果は最短15秒で判明するため、急ぎで借り入れたい人にもおすすめです。
ネット回線料金の未払いには誠実に対応しよう
ネット回線料金の未払いは許されることではありませんが、だれしも滞納する可能性があります。
支払いが困難な場合だけでなく、支払期日を忘れる場合もあるのです。
しかし、滞納してしまった場合は最悪契約解除となるため、滞納に気づいた時点で対処する必要があります。
契約解除とならないためには、未払いが判明した時点でプロバイダにすぐに連絡し、期日までに支払う意思があることを必ず伝えましょう。