リボ払いを使っていたら想像以上に残高が増えてしまい返済計画を立てるのが困難になった人もいるかもしれません。
リボ払いはいくら使ったのか管理しづらいので、計画的に利用しないと気づけば借金地獄になり、手数料の支払いだけで精一杯になることも。
リボ払いの残高は気づいたときに早く返すことが重要です。
この記事ではとにかくリボ払いの残高を早く返す方法と、返済の体験談と返済の上での注意点を解説していきます。
- 金利(年率)
- 年4.5%~17.8%
- 融資スピード
- 最短3分融資! ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 審査スピード
- 最短3分! ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます
- 限度額
- 1万~500万円
- 無利息の期間
- 30日間利息0円!
- 郵送物の有無
- Web完結申し込みで無し! ※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
- 企業名
- SMBCコンシューマーファイナンス
リボ払いは返済が長期化しやすい
リボ払いは手数料が高く、目安としては残高の15~18%の手数料が毎回の支払いにかかります。
その上でリボ払いは一回当たりの返済が少ないので、手数料の支払いで残高が減りにくく、返済が長期化する傾向にあります。
一度、リボ払いを利用しただけであれば、手数料はかかりますが毎月の支払いだけで返済をすることはできるでしょう。
しかし、リボ払いの使用が常習化してしまうと残高は増える一方で、毎月の支払の大半が手数料の支払いになり、完済の目途をつけることが難しくなります。
リボ払いによる返済できない借金はリボ払いの複数利用によって生まれ、利用すれば利用するほど抜けることができない底なし沼に落ちていくのです。
結論としては、毎月決められた額を返済するだけで、膨れ上がったリボ払いの残高を完済することは不可能です。
毎月の支払金額を返済することは当然として、それ以外にも早く返済するために必要なことがあります。
長期化しやすいリボ払いの返済をどのように終わらせるのか、その方法について次の項目から解説していきます。
リボ払いの残高を早く返す5つの方法
リボ払いの残高を早く返す方法は5つあります。
①前倒しで返済する
リボ払いの返済は毎月の返済額とは別に返済することができます。
それが一括返済と繰り上げ返済です。
一括返済や繰り上げ返済によって、リボ払いの残高はお金が用意できていればまとめて前倒しで返済できるシステムとなっています。
もし、リボ払いの残高がすべて用意できたのであれば一括返済、一部ではありますがまとまったお金ができたのであれば繰り上げ返済をすることで、リボ払いの残高を大きく減らすことができます。
リボ払いを早く返すためには、お金がまとまったらすぐに繰り上げ返済をおこない、残高を出来るかぎり減らすことができれば、掛かる手数料も大きく減るので返済が近づきます。
②毎月の返済額を増やす
次に、毎月の返済額を増やす方法もあります。
毎月の返済額を増やせば返済期間の短縮につながるので、最終的に支払う利息も減り順当に返済を早めることができます。
毎月1万円の返済で足りないのであれば2万円、2万円で足りないのであれば3万円といったように返済額を増やしていきます。
1ヵ月で1万円返済しているにも関わらず、手数料が5千円以上であれば半分以上手数料の返済をしていることになるので、これではリボ払いの残高は減っていきません。
毎月の返済額を増やすやり方で返済するのであれば、出来る限り毎月の返済額は多くして返済することをおすすめします。
③借り換えて返済する
リボ払いの金利は15~18%程度かかるので、さらに低い金利で貸し付けを受けることができるのであれば借り換えて返済をするのも1つの手段になります。
例えば、リボ払いより金利の低いカードローンからお金を借りることによって利息の支払いを少なくすることも可能です。
もちろん、金利に大差がないカードローンに借り換えても意味はなく、利息が安くなっても返済の目途がつかないのであればこの方法では返済することができません。
またカードローンは利用限度額が少なければ少ないほど金利が高くなる傾向にあるので、100万円未満の借金であれば、リボ払いの金利と変わらない場合や、リボ払いよりも金利が高い場合もあります。
借り換えによる返済は必ずしも有効とは限りませんが、利息の負担を少しでも軽減することで返済が可能なら選択肢のひとつとなるでしょう。
④家族に借りる
すぐに返済できるあてがないのであれば、正直に話して近しい人からお金を借りるのも1つの手になります。
リボ払いの金利は高いので、身内同士の貸し借りであれば金利を抑えることは可能です。
もちろん様々な事情があり、家族に話すことに抵抗がある人もいるでしょう。
しかし、自分で返済できる目途がたたず、最終的に自己破産をすることになれば、家族にそのことは知られてしまいますし、結果的に伝えなかったことで迷惑がかかる可能性もあります。
また、自分一人で何とかできない状況にも関わらず相談をしない場合、追い詰められた結果闇金に手を出してしまうなど誤った判断をしてしまう可能性があります。
お金を貸してもらえるかという問題は別として、返済の目途がたたないのであれば近しい人に相談するのも1つの手段といえるでしょう。
⑤任意整理をする
返済できる当てがなく、近しい人もいない場合はどうすれば良いのでしょうか?
どの方法でも返済できるあてがないのであれば、弁護士、司法書士に相談して任意整理をする方法があります。
リボ払いによる借金でも任意整理は可能で、借金をできる限り減額し、完済しやすい状況を整えることができます。
また、長期にわたるリボ払いの返済では過払い金が発生している可能性もあるので、思わぬところから借金が減額される可能性もあります。
これまでの4つの方法で返済することがむずかしい場合は弁護士、司法書士にリボ払いの返済について相談してみましょう。
リボ払いの残高を繰り上げ返済する方法
先ほども説明しましたが、リボ払いは繰り上げ返済または一括返済をすることによって最終的に支払う手数料を大きく軽減することができます。
リボ払いを早く返したいと考えている人はまとまったお金が用意できれば、繰り上げ返済に充てていくことで完済に大きく近づいていきます。
ここからはリボ払いの繰り上げ返済をする方法について解説していきます。
リボ払いの繰り上げ返済は、カード会社によって異なりますが主に3つの方法で返済が可能です。
- 口座から引き落とし
- ATMで返済
- 振り込みで返済
口座引き落としは事前に手続きをして、毎月の支払日に口座の金額の一部または残高の全額を引き落とすように依頼をすれば返済することができます。
ATMで返済する場合は、お金が用意できたタイミングでいつでも金融機関やコンビニのATMから返済することができます。
振り込みで返済する場合は、カード会社に連絡をして、振込口座の番号を入手し、指定された口座に振り込むことで返済が可能です。
基本的には毎月好きなときに返済が可能なATMによる繰り上げ返済をするのがおすすめです。
繰り上げ返済を駆使してリボ払いの残高をできる限り減らし、リボ払いの完済を目指していきましょう。
リボ払い完済の体験談
ここからはリボ払いで大きな負債を背負ってしまった人がどのように借金を完済したのか体験談を紹介していきます。
リボ払い完済の体験談①30代男性 Dさん
私は20代の頃、ギャンブル中毒でパチスロ店に毎日通っており、ギャンブルでの負けが続いたのがきっかけで生活が苦しくなりリボ払いに手を出してしまいました。
ギャンブルのせいで金銭感覚が狂っていたので、これくらい返せるでしょと思いながら次々とリボ払いをしてしまい気づけば残高が200万円に。
いや200万円なら返せるでしょと思ってはいたのですが「あれ?これ手数料のせいで全然残高が減らないぞ」と思い、流石にマズいと思って本気で返済することにしました。
月の支払金額だけでは足りないので、生活費から余ったお金はすべて繰り上げ返済、その上でギャンブルの誘惑とも戦いながらまっとうに働いたお金で返済を続けました。
そしてリボ払いを始めて5年間でようやく完済できました。
今ではギャンブルもやめ、一児の父として借金の返済のためではなく家族のために働いています。
リボ払い完済の体験談②40代女性 Nさん
リボ払いは便利と思いながら使い続けて、化粧品や高級エステの代金をリボ払いにしていくうちに気づけば顔が青くなるほどの借金を背負ってしまいました。
とにかくどうすれば借金を返せるか考えて、今の返済額だとずっと借金生活になってしまうと思ったので増額を決意しました。
もちろん、リボ払いの利用も増額をきっかけに一度もしていません。
毎月の負担がすごく増えたので、生活は苦しくなりましたが、借金は少しずつ減っていたので、もう少しでゴールだと自分に言い聞かせて借金生活を乗り切ろうとしました。
10年かかりましたが、5年前にリボ払いの残高が0になり、借金生活に別れを告げることができました。
とにかく今の返済額では無理だと早く気付くことができたので、あの気付きがなければ今もリボ払いの返済をしていたのかと思うとぞっとしますね。
リボ払い完済の体験談③50代男性 Yさん
10年前にリボ払いの借金で弁護士に任意整理をお願いし借金の返済をする事が出来ました。
リボ払いを使い始めたときは生活に困っていて仕方なく使っていたのですがリボ払いの恐ろしさを知らず気づけば利息の支払いだけで手一杯になりました。
正直に言えばいくら返済しても返済出来る気がしなかったので弁護士に依頼して借金を何とか出来ないか藁にも縋る思いで頼ったわけです。
弁護士に相談したところ任意整理を勧めていただきました。
しばらく弁護士とのやり取りを続けて借金は見事に減額。
今まで返済しても返済しても減らなかった借金が返すたびに減っていくので希望が持てました。
任意整理によって完済できたので弁護士に相談をして良かったと思います。
以上3つの体験談を紹介しました。
3人ともそれぞれ、繰り上げ返済をする、毎月の支払額を増額する、任意整理をするといった方法でリボ払いの残高を完済したことが分かるかと思います。
それぞれの体験談を参考に自分に合った方法でリボ払いを早く返していくことが一番と言えるでしょう。
リボ払いを早く返すための3つの注意点
リボ払いの残高はとにかく早い段階で返済することをおすすめします。
しかし、いざ返済を始めていくにあたって3つの注意点があります。
①残高をこれ以上増やさない努力をする
いくら返済を早めようとしても残高を増やしてしまっては永遠に完済できません。
繰り上げ返済でまとまったお金を返済しても、毎月の支払額を増やしても、それ以上にリボ払いを利用していたのであれば無意味です。
本気でリボ払いの完済を目指すのであれば、今後リボ払いは利用しない努力が必要になります。
今まで利用していたものを急に利用しないようにするのは難しいかもしれませんが、返済のために利用を中断しましょう。
リボ払いの残高を完済するのであれば、これ以上のリボ払いの利用は控えるべきです。
②追い詰められても闇金には手を出さない
リボ払いを返済する手段もなく、生活に苦しい状況に陥ったとき、手を伸ばしてしまう人が多いのは闇金です。
しかし、闇金を利用するリスクは最終手段である任意整理、または自己破産よりもリスクが高いです。
闇金からお金を借りる場合、リボ払いを上回る法外な金利での貸し付けや、返済が滞った場合に違法な行為で借金の返済を迫ることもあります。
また法外な取り立ての一環として自分だけではなく家族に迷惑がかかることも。
仮にその後自己破産をしたとしても闇金でお金を借りた場合は取り立てが入るケースもあります。
どのような事情があったとしても闇金に手を出すことは絶対にやめましょう。
③自己破産は最終手段
自己破産にもリスクはありますが、どうしても返済が不可能であれば自己破産を検討することになります。
自己破産をするためには弁護士や司法書士に相談して、借金の状況から任意整理をするべきか自己破産をするべきか検討する必要があります。
また、自己破産のリスクとしては、クレジットカード、ローンの審査が難しくなり、金銭的価値のあるものを所有している場合は差し押さえられ、特定の職業につくことができなくなります。
あくまで最終手段なので、自己破産を頼り過ぎることや、まだ打てる手段があるにも関わらず自己破産を選択することがないようにしましょう。
リボ払いを早く返す方法のまとめ
リボ払いを早く返す方法について理解していただけたでしょうか?
繰り上げ返済と返済額の増額をすることによって少しでも返済期間を短縮しつつ、手数料の支払いを軽減することがリボ払いの完済の近道となります。
それらの手段を用いても返済できる目途がたたない場合は完済が不可能なので、弁護士に相談して任意整理または自己破産の手続きを取る必要があるでしょう。
リボ払いの返済は残高が溜まっていることに気づいたときや、お金に余裕があるときにすぐに支払うことをおすすめします。
手数料の支払いだけで精一杯になる前に早めに行動をしましょう!