
プロミスは他社借入があっても借りれる?
プロミスは他社借入があっても、融資を受けられます。
ただし他社借入が年収の3分の1を超えていると、総量規制という法律に引っかかって審査に落ちてしまうため、注意が必要です。
【総量規制とは】
借り過ぎ・貸し過ぎを防ぐために設けられた新しい規制です。具体的には、貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合は、新たな借入れはできなくなる、という内容です。
例えば、年収300万円の方は、貸金業者から100万円までしか借りることができないということになります。
引用:金融庁「貸金業法Q&A」
加えて他社借入が年収の3分の1に満たない人でも、さまざまな理由でプロミスの審査に落ちてしまうことがあり、総量規制に引っかからないからといって必ず融資を受けられるわけではありません。
今回は他社借入があってもプロミスで融資を受けられるケースと、受けられないケースについて、例を挙げながら詳しく解説します。
■この記事でわかること
- プロミスは他社借入があっても借りられる
- ただし、他社借入が年収の3分の1を超えていない場合のみ
- 他社借入が年収の3分の1の範囲内でも、審査に落ちるケースがある
- 他社借入があってもプロミスの審査に通過するコツ
- 金利(年率)
- 年4.5%~17.8%
- 融資スピード
- 最短3分融資! ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 審査スピード
- 最短3分! ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます
- 限度額
- 1万~500万円
- 無利息の期間
- 30日間利息0円!
- 郵送物の有無
- Web完結申し込みで無し! ※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
- 企業名
- SMBCコンシューマーファイナンス
プロミスは他社借入が年収の3分の1を超えなければ借りられる
冒頭でもお伝えした通り、プロミスでは他社借入があっても、融資を受けることが可能です。
他社借入の総額が申込者の年収の3分の1を超えていなければ、お金を貸してくれます。
年収の3分の1を超える借入は、総量規制というルールで原則禁止されているので、他社でも基本的に年収の3分の1を超える借入はできません。

プロミスでも、この総量規制を守る必要があります。
総量規制とは
総量規制とは、貸金業者から借りられるお金の総額を、年収の3分の1までに制限する法律です。
消費者金融やクレジットカード会社などの貸金業者が、消費者に過剰な貸し付けをすると、本人の返済能力を超えてしまいかねません。
総量規制は、返済能力を超えた借入れを防ぎ、多重債務問題を解決するために設けられています。

消費者を守るための法律です。
他社借入に該当するもの・該当しないもの
総量規制に引っかかるかどうか計算するにあたって、他社借入に含まれるもの・含まれないものを確認しておきましょう。

他社借入に含まれない借入もあります。
他社借入に該当する
- 消費者金融や信販会社のカードローンでの借入
- クレジットカードのキャッシング枠での借入
他の消費者金融や、信販会社のカードローンで借りているお金は、他社借入に含まれます。
他社借入に該当しない
- 住宅ローン
- マイカーローン
- 教育ローン
- クレジットカードのショッピング枠
- 奨学金
- 個人の間での借入
- 国や地方自治体など公的機関からの借入
- 分割払いしている携帯電話本体の代金
- 高額医療費の貸付
- 銀行カードローンやフリーローン
住宅や車の購入のために組んでいるローンや、教育ローン、商品購入のためのクレジットカード利用額は、他社借入に含まれません。
銀行カードローンは総量規制の対象外
プロミスをはじめとした消費者金融や、信販会社、クレジットカード会社からお金を借りる場合、基本的に銀行カードローンやフリーローンで借りているお金は、他社から借りているお金としてカウントする必要がありません。
プロミス公式サイトの「お借入診断」でも、銀行カードローンは「他社お借入金額」から除外して記入するように記載されています。
ただし、銀行カードローンの借入状況も信用情報機関に記録されているため、銀行カードローンの借入状況が全くプロミスの審査に関係しないわけではありません。
総量規制に引っかかる例・引っかからない例
他社借入がある場合でも、総量規制の範囲内であれば、プロミスでお金を借りることができます。
総量規制に引っかかる例と、引っかからない例を見ていきましょう。
■他社借入がある場合の総量規制の計算方法
- 先述した「他社借入に該当するもの・該当しないもの」を参考に、すべての貸金業者の借入残高を合計する。
- 年収の3分の1を計算する。
- 1と2を比較し、1が2を超えている場合は、総量規制を超えていることになる。
総量規制に引っかかる例
- 年収600万円で、他社からすでに200万円借りている
- 年収300万円で、他社からすでに100万円借りている
年収600万円の場合、総量規制による借入可能額は200万円までです。
すでに消費者金融アイフルで150万円、そしてクレジットカードのキャッシング枠で50万円の計200万円を他社から借りている場合、プロミスからの追加借入は原則として難しくなります。
これは、総量規制の上限に達しているためです。
また、年収300万円の場合、総量規制による借入可能額は100万円までとなります。
消費者金融アコムのカードローンで100万円の他社借入がある場合、すでに総量規制の上限に達しているため、プロミスからの新たな借入は難しいです。
総量規制に引っかからない例
- 年収600万円で、住宅ローンが300万円残っているが、他社の消費者金融からの借入れがない場合
- 年収300万円で、車のローンが50万円残っているが、消費者金融からの借入れが60万円の場合
住宅ローンは総量規制の対象外です。
したがって、消費者金融等からの借入れがなければ、プロミスからの借入ができます。
また、車のローンも総量規制の対象外です。
車のローン50万円に加えて、年収の3分の1内である60万円の他社借入があっても、さらにプロミスから借入れできます。
他社借入が年収の3分の1以内でもプロミスで借入できないケース
他社借入が年収の3分の1以内であっても、プロミスで借入できないケースがあります。
以下、代表的なケースとそれぞれの理由を見ていきましょう。
多重債務者
複数の消費者金融やクレジットカード会社から借入がある場合は、多重債務者とみなされます。
一般的に多重債務者は、返済能力に疑問が持たれ、他社借入が年収の3分の1以内でも審査に通りにくくなる傾向です。

プロミスは、多重債務による返済困難を招く可能性を避けるため、多重債務者への貸付を慎重に判断しています。
ブラックリスト入り
過去に消費者金融やクレジットカード会社で延滞や支払い事故を起こしていると、信用情報機関に事故情報が登録されています。
事故情報は、延滞が解消されてからも5年間は記録が残ってしまい、この期間はブラックリストに入っているとみなされます。
プロミスは、信用情報機関の情報に基づいて審査を行うため、ブラックリスト入りしている人は審査に通らない可能性が高いです。

たとえ嘘をついたとしても、信用情報として記録されているため、バレてしまいます。
他社とプロミスの借入額が合計100万円を超えている
年収の3分の1以内でも、他社借入とプロミスの借入希望額の合計が100万円を超えるか、もしくはプロミスの希望借入額が50万円を超える場合は、収入証明書の提出が求められます。
申告した年収と収入証明書の所得金額に齟齬がないか、本当に返済能力があるかどうか、確かめるためです。
本来より高い年収で申告していたと発覚すると、より厳しい目で審査され、貸付を受けられない可能性があります。

年収について嘘をつくことは避けましょう。
クレジットカードの現金化をしている
■クレジットカードの現金化とは
本来、商品購入のために用意されているクレジットカードのショッピング枠を利用して、現金を得る行為です。
たとえばギフト券やブランド品などの換金しやすい商品をショッピング枠で購入し、金券ショップやリサイクルショップに売ります。
キャッシング枠が限度額を超えてしまった場合に使われることが多いです。
クレジットカードの現金化は、違法ではありませんが、クレジットカードの利用規約違反となる行為です。

悪質な場合は信用情報として残ります。
年収3分の1以内であっても、現金化による返済負担が大きければ、借入を断られるケースがあります。
またクレジットカードの現金化は、カードの利用停止や強制解約にあうリスクもあるため、注意すべきです。
短期間で複数社に申し込んだ
短期間で消費者金融やクレジットカード会社に複数の申込みを行うと、プロミスの審査に悪影響を及ぼす可能性があります。
短期間で複数社に申し込みをすると、「お金に困っているのでは」と思われやすいからです。
カードローンに複数申し込むと審査通過が困難になることは想像しやすいですが、クレジットカードを新しく複数作ろうとした記録も、プロミスの審査で不利になる要因となり得ます。
お金が必要になり、持っているクレジットカードのキャッシング枠やショッピング枠を、限度額一杯まで使い切ってしまったのではないかと思われるからです。
- 消費者金融やクレジットカード会社に申し込みを行うと、信用情報として記録されるので、嘘はバレてしまいます。
- たとえ借入の申し込みではなくても、クレジットカードを作ろうとしただけで、信用情報機関に記録が6ヶ月間残ります。
さらに、申込数に対して実際の契約数が少ない人は、返済能力を疑われやすくなります。
借入は本当に資金が必要なときだけ申し込むように心がけましょう。
申込時に嘘をついた
どうしてもプロミスからお金を借りたくて、申込時に嘘をついてしまう人もいます。
- 実際よりも高めの年収で申告する
- 他社借入の金額を少なめに偽る
しかし申込時に虚偽の申告をしても、収入証明書や信用情報からバレてしまいます。
嘘がバレると、審査に通らない可能性があるため、正直に申告しましょう。
「書き間違えただけ」とさらに嘘を重ねると、プロミスからの信頼を失う可能性もあります。
他社借入をしている人がプロミスの審査に通るコツ
以下のポイントを押さえることで、他社借入をしている人でも、プロミスの審査に通過する可能性が高まります。
- 他社の借入額と借入件数を減らす
- 少額の借入を希望する
- 年収や他社借入の金額について嘘をつかない
- おまとめローンを活用する
- 前回の借入から6ヶ月以上あけて申し込む
他社の借入額と借入件数を減らす
他社で複数の借入をしていると、審査で不利に働きます。
プロミスの審査に通るには、できるだけ借入件数と借入額を減らしておきましょう。

まずは残高が少ないローンから返済を完了させましょう。
少額の借入を希望する
借入の希望額が高額だと、審査で厳しく見られます。
反対に借入希望額が少額であれば、返済に関する心配が減り、審査に通りやすくなる傾向があります。
- プロミスの場合、特に50万円以上の融資は審査が厳しいです。
- 逆に、10万円以下の少額融資なら、短時間で借入を実現しやすいと言われています。
他社からの借入があり、プロミスの審査に通るか心配な人は、本当に必要な最低限の金額で申請しましょう。
年収や他社借入の金額について嘘をつかない
他社借入の状況は、信用情報機関に記録されています。

嘘をついて申告すると、すぐにバレてしまいます。
正確な情報を提供することで、信頼性を高めましょう。
おまとめローンを活用する
複数のカードローンや消費者金融から借入をしている人は、おまとめローンを活用することで、多重債務の解消を目指すのもひとつの方法です。

おまとめローンとは、他社での借入を一本化し、返済を楽にするためのローンです。
おまとめローンを利用すると、返済計画が立てやすくなります。
前回の借入から6ヶ月以上あけて申し込む
短期間で複数の借入を申し込むと、信用情報に記録され、プロミスの審査で不利になりやすいとご紹介してきました。
前回の借入申し込みから、6ヶ月以上の期間をあけてプロミスに申し込むのがおすすめです。

借入申し込みの記録は、申し込みから6か月間保存されます。
プロミスの申し込みと返済までの流れ
プロミス基本情報 | |
---|---|
金利 | 4.5〜17.8% |
審査時間 | 最短3分 ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 |
融資時間 | 最短3分 ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 |
無利息期間 | 30日間 |
限度額 | 1~500万円 |
プロミス概要 | |
---|---|
商品名 | プロミス |
利用限度額 | 500万円 |
金利 | 4.5%~17.8% |
担保・保証人 | 不要 |
融資スピード | 最短3分 |
即日融資 | ○ |
- 最短即日融資が可能
- 初回借入翌日から30日間は無利息
- 電話での在籍確認は原則なし
- 郵送物なし・店舗来店不要でバレにくい
プロミスは以下のボタンから申し込めます。
Web・アプリから、原則24時間365日、いつでも好きなタイミングでお金を借りることが可能です。
なお電話・自動契約機での申し込みもできます。
申し込み条件は、「18~74歳の安定した収入がある人」です。
アルバイト・パートをしている主婦・学生も申し込みできます。
①申し込み
Webやアプリから、本人確認書類を提出して申し込みます。
なお以下いずれかの条件に当てはまる人は、後述する収入証明書類の提出も必要です。
■収入証明書類の提出が必要な人
- 希望借入額が50万円を超える人
- 希望借入額と他社借入の合計が100万円を超える人
- 申込時の年齢が19歳以下の人
本人確認書類
■本人確認書類として使えるもの
- 運転免許証(※経歴証明書も可)
- パスポート(※2020年2月3日以前に申請し、発行されたもの。現在の自宅住所が記載されているものに限る)
- 健康保険証+1点(例:住民票)
- マイナンバーカード(※)
- 在留カード/特別永住者証明書
※個人番号(マイナンバー)が記載されている本人確認書類または収入証明書類などをご提出いただく際は、個人番号(マイナンバー)が記載されている箇所を見えないように加工して、ご提出いただきますようお願いいたします。
本人確認書類の住所と、現在の住所が異なる場合は、次の書類も提出が必要です。
- 公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
- 住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
- 国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
- 社会保険料の領収書
収入証明書類
収入証明書類は、次の中から1点を提出します。
■収入証明書類として使えるもの
- 源泉徴収票(最新のもの)
- 確定申告書(最新のもの)
- 税額通知書(最新のもの)
- 所得(課税)証明書(最新のもの/「収入額」と「所得額」の記載があるもの)
- 給与明細書(直近2か月分)+賞与明細書(直近1年分)※賞与明細書がない場合は、直近2か月分の給与明細書を提出する。
②審査・契約
申し込みが完了すると、メールまたは電話で審査結果が届きます。
審査に無事通過したら、次は契約です。
選んだ申し込み方法によって、 契約方法は異なります。
申し込み方法 | 契約方法 |
---|---|
Web | Webか自動契約機 |
プロミスコール | 郵送か自動契約機 |
自動契約機 | 自動契約機 |
Web契約なら、「カード発行なし」を選択することで、カードレスで利用できます。
プロミスを利用しているとバレたくない人におすすめです。
借入
プロミスとの契約が完了したら、以下いずれかの方法で借入できます。
- 瞬フリ(振込キャッシング)
- プロミスコール
- プロミスATM
- 提携ATM
瞬フリは、プロミスの会員サービスにログインして借入する方法です。
契約後最短10秒ほどで、指定の口座に振り込まれるため、急いでいる人に適しています。
瞬フリの振込手数料は無料で、24時間利用可能です。
コンビニのATMや銀行のATMでも、プロミスから借入できます。
カードレスで申し込んだ人でも、ATMから借入が可能です。
返済
返済はWeb・アプリ・コンビニATMなどから行えます。
ATMまで行かなくても、Webだけで返済を完了させることが可能です。

返済期日は、5日・15日・25日・末日の中から選べます。
- 原則24時間、365日受付
- 土日祝も返済可
- 振込手数料0円
プロミスの他社借入に関するQ&A
「プロミスの利用を考えているが、他社借入がある」という人からよくある質問に回答します。
- プロミスに他社借入はバレる?
- プロミスの他社借入は何社まで?
- 他社5件でも借入できるところはある?
- プロミスの審査では在籍確認の電話がある?
- プロミスの審査で在籍確認の電話があると会社にバレる?
- 総量規制の制限を受けない銀行カードローンなら上限なしで借りられる?
プロミスに他社借入はバレる?
プロミスに他社借入はバレます。
カードローン会社は審査の際、申込者の信用情報を確認します。
信用情報には、過去に他社からお金を借りた履歴や返済状況などが記録されており、嘘をついたところで隠せません。

アイフルやアコムなどの他社からいくら借りているか、何件借りているか、見透かされてしまいます。
また年収に関する嘘は、借りている合計額が100万円を超える、もしくはプロミスの希望借入額が50万円を超える場合に提出が必要な収入証明書の情報からもバレます。
嘘をつくのではなく、事前に他社借入を完済するか、借入総額を抑え、計画的に返済することが重要です。
プロミスの他社借入は何社まで?
プロミス以外の他社借入は、1~2件までに留めるのが理想です。
- 1~2件→審査通過の可能性が高い
- 3件以上→銀行系カードローンでは厳しく見られるが、プロミスのような消費者金融では審査通過の可能性が高い
- 4件~5件→審査で不利になりやすい
1件だけの他社借入なら、審査で落ちる可能性は低いです。
借りている金額にもよりますが、3件目からは注意が必要になります。
他社借入が4件~5件あると貸倒リスクが高いため、銀行・大手消費者金融では、融資を受けるハードルがかなり高いです。
プロミスの公式サイトでは、「お借入診断」ができます。
個人情報の入力はいらないので、他社借入があって不安な人は、試してみましょう。
他社5件でも借入できるところはある?

他社借入が5件ある人でも審査通過の可能性が高いのは、中小消費者金融です。
ただし、総量規制に達しない金額の範囲内に限ります。
総量規制の制限を超えて借りられるとうたう業者は、利用しないようにしましょう。
プロミスの審査では在籍確認の電話がある?
在籍確認とは、カードローン会社が審査にあたって、借入希望者の勤務先の確認をおこなうことです。
プロミスでは、原則として電話による在籍確認を行っておらず、勤務先に借入がバレる可能性は低いです。

源泉徴収票や保険証などの書類提出によって、在籍確認がおこなわれています。
ただし、審査の結果によっては、電話での在籍確認が実施されることもあります。
プロミスの審査で在籍確認の電話があると会社にバレる?
絶対にバレないという保証はありませんが、プロミスの審査で在籍確認の電話がかかってきたとしても、会社にバレる可能性は低いです。
もし電話での在籍確認が必要になった場合も、プロミスは同意を得ずに勤務先へ電話をかけてくることはありません。

電話は担当者の個人名でかけてくれます。
総量規制の制限を受けない銀行カードローンなら上限なしで借りられる?
総量規制の制限を受けない銀行のカードローンなら何円でも上限なしで借りられるというわけではなく、銀行のカードローンにも限度額はあります。
また、「非銀行系よりも銀行カードローンのほうが、審査が厳しい」と言われている点にも注意しましょう。

なお銀行カードローンの明確な審査基準は、公表されていません。
プロミスは他社借入があっても借りられるが件数や金額に注意しよう
プロミスは他社借入があっても借りられます。
しかし、他社借入の件数や金額に注意しましょう。
- 年収の3分の1を超える借入は、総量規制という国のルールで原則禁止されています。
- 融資を受けている金額が年収の3分の1以内でも、他社借入が4~5件あったり、信用情報に傷が付いていたりすると、プロミスの審査に落ちる場合があります。
総量規制の範囲内でも、必ずプロミスの審査に通るわけではありません。
他社借入の件数が多い人は、まず借入件数を減らすことで、審査通過の確率を高めましょう。